MENU

高校留学行くならどこの国?【カナダ高校留学】教育制度の違い・費用の相場は?

 

カナダの高校留学を考えていますか?

カナダは、アメリカから近く、公立校で留学生を受け入れていることから人気の留学先です。移民が多く、一部の地域ではフランス語も公用語のカナダでは、公立校でも留学生の英語サポートなど、ケアがしっかりしていることも人気の理由です。

カナダの高校は日本とシステムが違います。特に、州の力が強く、州ごとに学校の年数も違います。また、入学条件や学費なども地区の教育委員会ごとに決まりがあります。早い段階で、地区ごとの条件などもしっかり調べて準備しましょう。

ここでは、カナダの高校の一般的なシステムや、公立高校と私立高校の違い、スクールライフ等について詳しくご紹介します。カナダ留学前に知っておくべき基本的知識を集めました。

目次

カナダの高校の教育システムは日本とどう違う?

カナダと日本では教育のシステムが違います。特に知っておきたい点を項目ごとに詳しくご紹介します。

州によって違う教育制度

日本では小学校6年、中学校3年、高校3年と決まっていて、基本的に全国同じ制度を採用しています。

しかし、カナダでは州ごとに教育制度が違います。アルバータ州のように、日本と同じ年数の州もありますし、8年と4年の州や、7年と5年の州など様々です。

私立の学校も、原則としてそれぞれの州のシステムを採用しています。そのため、留学先を決める際は、希望する留学先のシステムをよく知る必要があります。

州ごとにシステムの違いがあるため、一度留学した後に、別の州へ転校するのは難しいのでこの点も注意が必要です。

単位制

カナダの高校は単位制です。必須科目と選択科目があり、卒業の条件の範囲内で自分で好きな教科を選びます。特に、学年が上がると自由選択できる科目が多くなります。メディアリタラシーや、ダンス、バンドなど科目の種類が豊富で日本の高校では学べない科目もあります。

単位制なので、留学1年目は、英語力に応じて簡単なものから学ぶことができます。

卒業の条件は州によって違います。卒業単位取得の他に、統一試験の受験が必要な州や、ボランティア活動など地域活動が必要な州もあります。

学期制度

カナダでは新学期が9月から始まるのが一般的です。

学期システムも州によって違いますが、2学期制の州は前期が9月から1月、後期が2月~6月頃までです。授業は日本と同じ週5日制で、月曜日から金曜日まで授業があります。

後期が終わった後から、新学期が始まるまでが夏休みで、日本より長期の休みになります。その他に、クリスマス休暇が7~10日程度で、春休みが1週間弱です。

ガーディアン制度

18歳未満(州によっては19歳未満)の生徒がカナダに留学する場合は、ガーディアン(後見人)を立てる必要があります。日本の保護者の代わりをする役目です。学校の校長先生や、担任の先生がなることが多いです。ホストファミリーがなってくれる場合もあります。

カナダの高校留学の種類

カナダの高校留学は公立でも私立でも卒業を目指す「ディプロマ留学」が可能です。そのため、公立高校へはディプロマ留学ができないアメリカに比べ、交換留学が少なく卒業を目指す人が多いです。卒業目的の場合は、Grade11と12で最低2年以上留学する必要があります。

カナダの高校の種類は主に2つで、公立高校と私立高校です。それぞれの特徴を詳しく見てみましょう。

公立高校

カナダの高校は90%以上が公立高校です。移民が多いカナダでは公立高校で留学生も受け入れています。私立は大学進学を目的にしていて、レベルが高く入学が難しいことや、費用も多くかかってしまうことから、日本からの留学生の多くは公立高校に入学します。

公立高校は学区ごとに留学生の入学基準が決まっていて、地域内のどの学校でも同じ基準が適用されます。移民が多いため、公立高校でもESL(外国人のための英語クラス)がある学校も多いです。また、英語が苦手な生徒向けの数学や歴史のクラスがある地域もあります。

公立高校は通学制なので、留学生はホームステイすることになりますが、学校や地域の教育委員会にホームステイのコーディネーターがいることが多いので、希望を聞いて紹介してくれます。

このように、他の国に比べて留学生向けのサポートが充実しているのがカナダの公立高校の特徴です。

私立高校

カナダは私立高校が少なく、そのほとんどがキリスト教系の高校です。宗教色が少ないインディペンデントスクールといわれる学校もあります。その他に、インターナショナルスクールや、2年で卒業できる学校などもあり、目的に応じて自分に合う学校を選ぶことができます。

私立の学校は寮があるボーディングスクールも多いです。ボーディングスクールの多くは田舎にあり、広大なキャンパスを持っています。コンビニ等もない環境で誘惑が少なく、都市部に比べ治安が良いため安心して学べる環境です。公立高校では寮が無いので、寮での生活を希望する場合は、私立高校を選ぶ必要があります。

全体的に私立のクラスは公立に比べ少人数制で、ひとりひとりの生徒に目が行き届いています。1人ひとりの個性を引き出し、社会で活躍できるリーダーを育てることを目標にしている学校も多く、質の高い教育を受けることができます。

ボーディングスクールを初めとする私立の高校は、ほとんどの生徒が大学進学を目指していて、入学基準は厳しく、高い学力と英語力が求められます。そのため、カナダの高校留学は公立高校への留学が多いのが現状です。

カナダの高校留学の費用の相場・ビザ申請

カナダ留学の費用はどれくらいかかるのでしょうか?費用の相場とビザ申請について確認しましょう。

留学費用の相場

カナダの高校留学は、公立高校へ留学するか、私立高校かで大きく変わります。

公立、私立のどちらでもかかる費用が学生ビザ代と保険料です。保険料はカナダの現地の保険に入ると日本の海外旅行保険に入った場合の半額程度で済みます。

公立高校

公立高校の学費は、カナダ国民は無料です。留学生は費用がかかりますが、地区ごとに学費が定められていて、地区内のどの学校も同じ費用です。

例えばバンクーバーでは学費が1年で100万円程度です。この他に、ホームステイの費用が月6万円程度かかります。

公立高校の年間費用の目安は200~250万円程度です。アメリカのディプロマ留学に比べるとかなり費用が安く抑えられます。

私立高校

私立高校の費用は250~400万円程度が目安です。学校によって、授業料や寮費が大きく違います。

ビザの申請

カナダに6ヶ月以上留学する場合は、学生ビザ(就学許可証:Study Permit)が必要です。ディプロマ留学以外でも6ヶ月を超える場合はビザが必要です。

学生ビザの申請には以下の書類が必要です。

 

  • 入学許可証
  • ガーディアンの受諾書(公証人の認定を受けた正式な書類)
  • 親の同意書類

※ケベック州の場合は、ケベック州移民局の受け入れ許可書も必要です。

上記の書類を揃えてカナダ大使館へ申請します。

申請後、1~3週間程度で許可の書類が届きます。この書類とパスポートを入国時に提示すると、正式な学生ビザが発行されます。

学生ビザを取得して高校へ通う場合は週20時間以内のアルバイトが許可されます。

カナダのスクールライフ

カナダの高校の授業

カナダでは1教科ごとクラスを移動して、違うクラスメイトと授業を受けます。授業の遅刻にはとても厳しく、1分でも遅れると授業が受けられないということもあります。

授業は、一方的な講義形式ではなく生徒が積極的に発言します。質問や発言など授業の参加態度や意欲、出席率も評価対象となります。研究発表やレポートもあり、単に知識を暗記するだけではいい成績を取ることが難しいです。

成績はABC評価が基本ですが、達成度を%で表す学校もあります。学習意欲が低く、課題やテストの成績が悪いと単位を落とす可能性もあります。逆に、一生懸命授業に参加していれば、多少テストの点数が低くても努力を認めてもらえます。

欠席は日本の学校より厳しく、成績にかなり影響するため、体調を崩して欠席する場合は、学校のルールに従ってホストファミリーから連絡してもらうなど手続きをしましょう。

課外活動

カナダでは勉強以外の課外活動も重視していて、ボランティア活動や職業体験など様々な活動ができます。職業体験では企業研修をしてレポートを書くと単位として認められる場合もあります。

大学へ進学する際にも、成績以外の課外活動も審査対象となるので積極的に参加しましょう。

治安が良くて住みやすい

カナダ留学は公立高校の留学が多く、都市部にホームステイすることもあります。カナダの都市は世界の住みやすい都市ランキングの上位に入る街も多く、過ごしやすいです。都市部でも、アメリカなどにくらべ治安がよく、移民も多いため異文化を受け入れる環境が整っています。

まとめ

公立高校でディプロマ留学ができるのがカナダ留学の特徴です。公立で卒業まで学べるので、他の国に比べ安い費用で留学することができます。公立校でも、全体的に教育の質が高いです。

また、カナダはアメリカ英語とイギリス英語の中間で、きれいな英語を話すことや、治安が良く安心して生活できることなどから高校留学先としては人気です。

カナダは州や地区ごとに教育制度や入学基準が違います。細かい決まりは、個人で調べることも可能ですが、ご両親や本人が、英語が苦手な場合は早い段階で留学エージェントに相談することをおすすめします。