生理の時に起こる不快な症状は人によって種類も程度もさまざま。
なかでも、生理中にひどい吐き気を催し、おう吐まで引き起こすことも珍しくはなく、実際につらい症状に悩まされている女性も多くいます。
そこで今回は、生理中の吐き気について、その原因や対処法、悪化を防ぐ不法などを詳しく紹介していきたいと思います。
生理中に吐き気が起こる原因
プロスタグランジンの過剰分泌
生理中に吐き気が起こる原因としては、プロスタグランジンという成分の分泌が考えられています。
プロスタグランジンとは生理中に分泌される成分であり、生理の際に発生する経血を体外へ排出するために子宮を収縮させるという働きを持っています。
しかしその際、痛みも併発させることもわかっており、プロスタグランジンが過剰に分泌されるとひどい生理痛や頭痛を引き起こす原因にもなります。
また、プロスタグランジンは、子宮に作用するだけでなく、子宮の周りの臓器、とりわけ胃へも収縮を促すことが分かっており、それにより胃のむかつきや痛み、吐き気も引き起こしてしまうとされています。
したがって、生理痛がひどくなるのと比例して、吐き気も強くなっていく傾向にあるのです。
もしかしたら妊娠してるかも?
生理が来ているのに妊娠?と思われますよね。
妊娠していた場合の経血は生理だと思っていたけど、実は「着床出血」や「排卵出血」だったということもあります。
こうした不正出血は皆に起こるものではなく、むしろ経験している人は少ないです。
見分けるポイントとしては、量が少なかったり、色が薄かったりします。
生理予定日が過ぎても吐き気が止まらなかったり、強くなったりする場合は、つわりの可能性もありますので、妊娠検査薬の使用や病院での受診をおすすめします。
吐き気があるときの対処法7つ
生理中に吐き気が起こる原因を理解したうえで、続いてはそれを緩和させる方法をいくつか紹介していきましょう。
生理中に吐き気を起こす原因となるプロスタグランジンは、体の冷えや血行不良によって過剰分泌されると言われています。
したがって、緩和する方法としては、体の冷えや血行不良を改善することが第一に挙げられるので、自分が冷え性であると自覚している人は、まずは生活の中で工夫して冷えの改善を心がけるのも良いと思います。
血行不良の改善も併せて、具体的な方法は以下の通りです。
サプリ
サプリはあくまで体に不足している栄養素を補うための栄養補助食品であるため、胃に負担をかける可能性も低いと言えます。
生理痛や吐き気の対策としては、血行を促進する成分を含んだサプリメントを服用すると良いでしょう。
サプリメントは病院で処方してもう必要はないので、ドラッグストアなどで手軽に購入できるのも嬉しいですね。
PMS(月経前症候群)のおすすめのサプリは下記のものがあります。
ルナベリー
多くの西洋ハーブを成分に7種類の栄養素が配合されたサプリメントです。
詳細記事
こんにちは、nanairo編集部のrinaです。多くの女性が悩んでいる、生理前のイライラ・・・。毎月、生理前になると、どうしようもなくイラついてしまって、旦那や彼氏にあたってしまう!という人も多いはず。最近は、こんな症状をPMS(月経前症候群)といわれています… 生理前のつらいPMSのためのサプリメント!「ルナベリー」の成分や口コミは? – nanairo 【ナナイロ】 | 暮らしを彩る情報サイト |
ムーンラック
女性に優しいハーブや生薬などの成分で作られたサプリメントです。
詳細記事
こんにちは、nanairo編集部のrinaです。女性なら誰もが悩んでいる、つら~いPMSや生理痛。毎月来る生理が嫌で、嫌でたまらない!!という人も多いのではないでしょうか。私もそんな生理のモヤモヤに悩まされている一人です。。しかし、その悩みを解消してくれる画期… つらいPMSや生理痛のサプリメント「ムーンラック」の成分や口コミは? – nanairo 【ナナイロ】 | 暮らしを彩る情報サイト |
漢方
吐き気とともに生理痛がひどい人は特に、鎮痛剤を服用することが多いのではないでしょうか。
頭痛などは生理痛の一種なので、鎮痛剤を服用すれば治るという方も多くいます。
しかし吐き気に関しては、鎮痛剤を飲むことで、薬自体の副作用によって胃腸の働きが低下したり、胃粘膜が弱くなったりすることもあるので、一概に鎮痛剤を飲むことは良いわけではないのです。
そこで、特に生理中に吐き気がひどくて辛抱ならないという人におすすめしたいのが、漢方薬の服用です。
漢方薬は鎮痛剤とは違って自然生薬なので、胃に影響を与えない成分となっており、胃腸の荒れを引き起こす危険性は比較的低くなります。
また、漢方と言われると持続することで効果が期待できるものが多いというイメージが強いかもしれませんが、自分の体質に合っているものを専門の方に処方してもらうことで即効性も期待できます。
もし万が一妊娠していたとしても、漢方は妊婦さんでも服用できるので安心ですよね。
月経痛や月経困難症に使用される漢方は下記のとおりです。
- 桃核承気湯(とうかくじょうきとう)
- 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
- 当帰薬散(とうきしゃくやくさん)
- 温経湯(うんけいとう)
- 加味逍遥散(かみしょうようさん)
参考URL
お灸
生理痛や胃のツボにお灸し、温熱を与えることで、ツボが刺激され血流改善に役立ちます。
これにより生理痛が和らぐだけでなく、それに伴う胃痛やむかつき、吐き気の緩和も望めるのです。
最近は初心者でも施術できるお灸が多く販売されているので、自分で試してみるのも良いですし、不安な人はぜひ専門の人に施術してもらってみてください。
低用量ピル
低用量ピルと言われると、避妊薬であるという印象が強いという人が多いのかもしれませんね。
しかし、低用量ピルとはもともとは生理自体を軽くするために処方されるお薬であり、これを服用することで経血の量が減ったり、プロスタグランジンの分泌量を抑制したりすることができます。
そもそも低用量ピルには卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)が含まれており、毎日服用することで排卵を抑制する機能を持っています。
こちらは保険適用なので、もし生理痛や吐き気がひどくて我慢できないという人は、婦人科を受診して処方してもらうことをおすすめします。
一方で、喫煙していたり、高血圧であったり、40歳を超えている女性である場合は、ピルを服用できないこともあるので、まずは婦人科に相談してみた方が良いでしょう。
胃を休める
脂っこかったり、刺激が強かったりする食べ物は胃に負担をかけやすいため、生理中は特に控えるようにしましょう。
ちなみに喫煙も胃に大きな負担をかけるので、あまりお勧めできません。
生理中はできるだけ胃を休めるためにも、消化の良いものをゆっくりとよく噛んで食べるようにしましょう。
食事
生理中に吐き気がひどい場合は、食事にも気を配る必要があります。
例えば、おう吐してしまいそうなほど吐き気がするときには、無理に食事を摂るのではなく、食べれるものを食べれる分だけ何回かに分けて摂取するようにしましょう。
無理に食事するとおう吐を招くこともありますし、逆に何も食べずに胃を空っぽにしてしまうと吐き気が強くなることもあります。
また、食べるものも工夫することも大切です。
例えば生理中は、マグネシウムが不足することで、いろいろな不快な症状を引き起こしやすくなると言われています。
そのほか、ビタミンB6は子宮収縮を緩和する効果がある成分でもあるので、マグロやサンマ、大豆食品などを積極的に摂取することをおすすめします。
一方で、どうしても吐き気がひどいときには、ゼリーやそうめんなど、喉ごしが良く食べやすいものを選んで摂取するようにしましょう。
消化の良いおかゆやうどんなどもおすすめですが、温かいものよりも冷たいものの方が吐き気を引き起こすにおいも少ない傾向にあるようです。
水分補給
吐き気がひどいとどうしても食事の摂取量が減るので、脱水症状に陥りやすくなります。
また、実際に何度もおう吐してしまうと体の中の電解質が失われてしまいやすくなるので、水分補給としてスポーツドリンクなどを摂取する必要があります。
おう吐まではいかなくても、脱水症状になると血液循環が悪くなるので、できるだけ水分補給はこまめに行うようにしましょう。
吐き気が悪化するのは、どうして?
生理の時に起こる吐き気は、何らかの原因によって悪化することもあります。
悪化の原因として考えられるのが、以下のような要因となります。
生活習慣の乱れによる冷え
普段から冷たいものを多く食べたり飲んだりしていたり、体を冷やす服装をしていたりすると、体の冷えを招きます。
体が冷えると血行が悪くなり、骨盤内がうっ血することでプロスタグランジンが過剰分泌されることにつながるため、生理中の吐き気を悪化させる原因となってしまうのです。
また、日頃の運動不足や無理なダイエットなども血流の悪化を引き起こすので、注意が必要です。
身体を温めて血行を良くすることが大切なので、湯船につかったり、靴下を履いたり、一枚多く服を着たりと冷やさないように工夫しましょう。
マッサージや簡単な運動を取り入れることでも血流は良くなるので試してみて下さい。
過度なストレス
ストレスがたまりすぎてしまうと自律神経の働きが乱れ、吐き気の悪化を招きます。
また、生理中は吐き気や生理痛の痛みを気にしすぎてしまうとさらにストレスを感じやすくなってしまうため、できるだけ自然体で受け入れることも大切です。
あまりにひどい場合は病院へ
あまりに生理中の吐き気がひどい場合は、子宮内膜症や子宮筋腫といった病気にかかっている可能性もあるので、早めに産婦人科を受診するようにしましょう。
もし病気にかかっていなかったとしても、産婦人科ではその症状に合った薬や治療法を実践してもらえるので、見違えるくらい楽になることも十分にあり得ますよ。
最後に
ただでさえ嫌な生理中に、吐き気もあるとなるとゆううつさは2倍、3倍にもなると思います。
基本的には、食生活を見直したり、身体を冷やさないようにしたりと、日々の生活習慣が大切になってきます。
でもなかなか身についた生活習慣を変えるのって難しいですよね。
そういった意味で簡単に取り入れられるのはサプリメントかなと思います。
PMSの有効成分として注目されているチェストベリーも医薬品レベルで配合されており、ビタミンB群やマグネシウム、カルシウム、イソフラボンなども含まれている「ルナベリー」がおすすめです。
毎月やって来る生理、その都度嫌な思いをされている方は是非一度試してみる価値ありだと思います。
もし、今回紹介した方法を実践してみても、生理中にひどい吐き気が生じるようならば、すぐに産婦人科を受診するようにしましょう。
コメント