MENU

治したいけど薬はなんとなくイヤ。痛すぎる生理痛は、漢方で緩和 

 

生理痛が全くない女性もいれば、生理痛がひどすぎて日常生活に支障が出る人も多くいるほど、生理痛の程度は人によってさまざまです。

生理痛がひどいとき、対処法として鎮痛剤や低用量ピルを服用することもできますが、なかには薬はできるだけ飲みたくない、という人もいますよね。

そこで今回は、ひどい生理痛を緩和する方法として、漢方薬の服用を取り上げ、その種類や生理痛の時期による違いなどを紹介していきたいと思います。

 

目次

漢方から見る生理は生理痛がないのが普通

現在、生理痛に悩まされている女性は全体のおよそ8割近くになると言われています。

通常の腹痛よりも鈍い痛みがある生理痛は、痛みがひどいと本当に立っていることもできなくなりますし、仕事や学業に支障が出ることもあります。

そんな生理痛ですが、実は漢方の世界ではないのが普通とされています。

そもそも漢方の中では、「血(けつ)」は血液だけではなく、ホルモンなどの働きも含んでおり、妊娠と大きく関係しているものです。

これが正常ならば滞りなく流れ、全身に栄養分や潤いを与えているのですが、流れが悪くなると阻害され、生理痛などの痛みが引き起こされます。

この状態のことは「瘀血(おけつ)」と呼ばれ、子宮内膜症や子宮筋腫などの原因になると言われています。

主な漢方6選

はるか昔から、漢方は女性の生理不順や月経異常を治療するために用いられてきたものでもあるので、生理トラブルを根本から治療する際には最適な手段でもあります。

特に生理痛を緩和するために、鎮痛剤を服用する人は多いですよね。

鎮痛剤は即効性があるので、痛みがひどい時にはとても役立つものではありますが、実は生理痛の根本的な原因追及にはなっていません。

いわゆる「対処療法」と呼ばれる、西洋医学の治療法なのです。

それに比べて漢方薬は、東洋医学の一種なので、痛みを和らげるだけでなくその原因となっているものに作用し、効果を発揮する治療法に値します。

また、漢方薬は服用することで体の内側から温め、体質そのものを改善する効果もあるので、冷え性に悩まされている人にもおすすめです。

さっそく生理不順や生理痛に効果的に働く漢方薬を6つ紹介していきましょう。

漢方薬はドラッグストアなどで市販のものを購入することもできますし、専門の漢方医の方に処方してもらうこともできます。

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」は女性に起こる不快な症状の多くを改善してくれることから、万能の漢方薬と呼ばれています。

中肉中背からやせ形で、虚弱体質の人に向いている漢方薬で、冷え性、めまい、生理不順、低血圧の症状に悩まされている人にもおすすめです。

血を補う効果がある生薬が配合されており、昔から流産やつわりを防ぐものとして活用されています。

婦宝当帰膠(ふほうときこう)

「婦宝当帰膠(ふほうときこう)」は生理不順や生理痛のほか、頭痛や肩こり、腰痛、貧血、めまいなどにも効果が期待されています。

そもそも漢方とは、いくつかの生薬を組み合わせることでいろいろな作用を生み出す薬のことをいうのですが、婦宝当帰膠(ふほうときこう)で一番配合されている生薬として「当帰(とうき)」があります。

当帰には貧血に対して血液を補う「補血作用」や正常な血流を取り戻す「活血作用」という働きがあることから、子宮付近の血行を促進し、ひどい生理痛の緩和や経血のトラブルに効果的に作用します。

加味逍遙散(かみしょうようさん)

「加味逍遙散(かみしょうようさん)」はやや虚弱体質で、全体の倦怠感がひどい人に向いている漢方薬です。

気を巡らせ、血を補う効果があることから、肩こりや発汗など、自律神経失調症の症状がある人にもおすすめです。

こちらも「当帰芍薬散」と同じように、女性にある不快な症状の多くに効くことから、万能の漢方薬と言われています。

特に「PMS(生理前症候群)」における生理痛や気分のイライラ、生理不順に強く効果が出ますし、ストレス緩和としても有効です。

桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

「桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)」は体格が中程度からがっちりしている人に向いている漢方薬です。

体を温め、血と水分を体中にめぐらす働きがあるので、体がほてりやすく、冷え性である女性にも良いですし、生理の不調やホルモンバランスを整える効果もあるので、生理中に下腹部の張りや鈍痛がみられる人にもおすすめです。

加味逍遥散と当帰芍薬散と併せて「三大漢方」と言われており、昔から広く流通している漢方薬でもあります。

桃核承気湯(とうかくじょうきとう)

比較的体力がある人は、「桃核承気湯(とうかくじょうきとう)」の服用をおすすめします。

血を巡らせ、熱を冷ます作用があるので、高血圧でのぼせやすく、不眠や便秘の症状に悩まされている人に向いています。

温経湯(うんけいとう)

「温経湯(うんけいとう)」は血行が悪いことで冷えがあり、貧血気味の人におすすめの漢方薬です。

体を強く温めて血を補う作用があるので、冷え性や冷えからくる生理痛に悩まされている人に向いています。

こちらは排卵障害にも効果が期待されており、実際に不妊治療の現場でも広く活躍しています。

タイプ別おすすめの漢方

生理前~生理の初めが痛む人

生理前に起こるひどい腹痛は、PMSの症状にひとつです。

そもそも生理直前は生理周期から見ても心身ともに不安定になりやすい時期なので、生理痛のほか気分のゆううつやイライラなどの症状が起こることもあります。

ちなみにこれらの症状は、生理が始めると徐々に緩和され無くなっていきます。

生理前から生理の初めに生理痛がひどいのなら、婦宝当帰膠や逍遙丸、加味逍遙散などの気の流れを改善する漢方薬がおすすめです。

また、生理前~生理初めはできるだけゆったり過ごし、精神的にも身体的にも負担をかけないようにすることも大切です。

生理の終わるころが痛む人

生理痛自体は生理が始まってから3日目までに収まることが多いのですが、人によっては生理が終わることに痛みが起こるということもあります。

この場合、普段から偏食気味だったり、過度なダイエットを行っていたりと、食生活に関してトラブルを抱えていることが原因として考えられます。

こうなると体のエネルギーや血液が不足し、体がだるくなったり、疲れやすくなったりして生理痛の悪化を招いてしまうのです。

生理が終わるころ、体がだるかったり、生理痛がひどくなったりするのなら、婦宝当帰膠や参茸補血丸、瓊玉膏などの漢方を服用してみてはいかがでしょうか?

これらは気血を補う効果があるので、疲れからくる生理痛の緩和にも効果的に働きます。

このタイプの生理痛がひどい人は、生理中できるだけ休息を摂るようにしましょう。

いつもよりも睡眠時間を確保し、食事もしっかりと摂取することが大切です。

冷えると痛みが増す人

普段は冷え性ではない人も、生理中はできるだけ体を温める工夫をして、体を冷やさないようにしましょう。

生理中に体が冷えてしまうと、血流が悪くなり、生理痛の悪化も引き起こします。

また、体が冷えると生理痛の痛みが悪化する自覚がある人は、婦宝当帰膠や参茸補血丸、芎帰調血飲第一加減、桂枝茯苓丸などの漢方の服用がおすすめです。

これらは血流を改善し、身体に温める力をつけてくれる効果があります。

最後に

いかがでしたか?生理痛がひどいとどうしても鎮痛剤に手が伸びてしまいがちですが、それは一時の対処法でしかありません。

長い目で根本から生理痛を治療したいのなら、漢方薬を試してみることをおすすめします。