MENU

PMSって知ってる?そのつらい生理痛の原因はPMSかもしれない

 

生理中に腹痛や頭痛、腰痛などの身体的な不調のほか、イライラ感や憂鬱感などの精神的な不調を訴える女性は多く見られます。

しかしこれらの症状が、生理前から見られるのならば「PMS(月経前症候群)」かもしれません。

今回は、そんなPMSについて、その具体的な症状や原因、対処法などを詳しく説明していきたいと思います。

 

目次

PMSとは?

PMS(Premenstrual Syndrome)とは日本語で「月経前症候群」といい、生理が始まる1~2週間くらい前に起こる身体的・精神的な不快症状のことを指します。

現在、PMS自体の知名度はそれほど高くはないようですが、調査によると約9割もの女性が生理前の不快症状に悩まされていることが分かっています。

どうしてPMSになるの?

PMSが起こる原因は、はっきりとわかっていません。

しかし一説では、排卵後に迎える「黄体期」における、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)という2つの女性ホルモンの急激な分泌量の変動が関わっているとされています。

そもそも、生理周期においてエストロゲンとプロゲステロンの量は増減をくりかえります。

一般的に、生理が終わると「卵胞期」と呼ばれる周期に突入し、排卵に備えるのですが、ここではまずエストロゲンの分泌量がどんどん増えていき、ピークを迎えます。

その後排卵期を迎えると、今度はプロゲステロンの分泌量がどんどん増えていくのですが、反対にエストロゲン量は減っていきます。

黄体期に入るとついにエストロゲンの分泌量をプロゲステロンが追い越しますが、黄体期も半ばごろになると立場は反転、エストロゲンが増えていき、プロゲステロンの分泌量を超えます。そしてこの頃、PMSが発症することから、2つの女性ホルモンの変動が影響を当てているのではないか、と考えられているのです。

PMSの症状が重くなる原因は?

PMSは、場合によって症状が重くなることもあります。その原因としては、以下のようなものが考えられています。

ストレス

PMSの症状を悪化する精神的な要因として、ストレスがあります。

環境の急な変化や緊張状態が続くことでストレスが溜まると、PMSにも悪影響を与えるのです。

自分に厳しい、完璧主義

自分厳しかったり、負けず嫌いや完璧主義だったりといった性格の人は、PMSの症状が出やすいとされています。

風邪をひいている

風邪をひいていたり、何か病気にかかっていたりで体力や免疫が低下しているときは、PMSの症状が重くなることが分かっています。

タバコを吸う、お酒をたくさん飲む

過度な喫煙や飲酒のほか、カフェイン入りのコーヒーを良く飲むという人はPMSの症状が重くなる傾向にあります。

どんな症状があるの?

PMSの症状は人それぞれ違いますし、その程度も個人差があります。

その症状は200以上にも及ぶと言われており、一人一人の体調や体質に女性ホルモンが影響を与えることで、いろいろな症状がそのたび出現します。

例えば女性ホルモンの働きで、脳内にある「セロトニン」という物質が減少すると、精神的に不安定になったりネガティブになったりといった気持ちの落ち込みを引き起こします。

そのほか、同じく女性ホルモンの働きによって体内の水分が排出されずに体内にたまることで体がむくみやすくなります。

これが胸にたまってしまうと胸の痛みや張りを、頭にたまれば頭痛を引き起こすほか、体全体のだるさにもつながります。

また、生理前に甘いものが食べたくなるという現象も、実はホルモンが影響しています。

これは血糖値を下げる働きを持つインスリンというホルモンが、生理前に効能が低下することで普段よりも大量に分泌されるようになることが原因とされています。

これにより、食事をしてから2~3時間後は低血糖に陥りやすくなるので、対処するために普段よりも甘いものが食べたくなるのです。

また、PMSの具体的な症状は以下の通りです。

身体的な症状・・・腹痛、下腹部痛、胃が痛む、頭痛、腰痛、胸の痛み・張り、吐き気、寒気、のぼせ、めまい、動悸、微熱、吹き出物、ニキビ、肌荒れ、口内炎、フケ、唇の荒れ、アトピー、疲労感、むくみ、体重の増減、食欲増進・減退、下痢、排便痛・排尿痛、尿が臭い、少量の出血、おりものの増加、痔の悪化、頻尿など

精神的な症状・・・憂鬱感、イライラ感、無気力、不眠、朝起きれない・夜寝付けない、精神的に不安定になるなど

この中でも、特にイライラしたり腹痛や頭痛を感じたりといった症状を感じている人が多いようです。

人によっては微熱が続くほか、喉が痛むことで風邪をひいたと勘違いしがちですが、これらのすべてPMSの症状のひとつであることを頭に入れておいてください。

みんなのPMSあるある

PMSの症状に悩まされている女性の声をいくつか紹介していきましょう。

とにかく眠気がすごくて、仕事中にもかかわらず眠ってしまったり、電車を乗り過ごしてしまったりすることもあります。
イライラして人に当たってしまい、そのあと罪悪感でいたたまれなくなります。
目に見える人すべてに腹が立ってしまいます。

これらはすべて、20~30代の女性から寄せられた声です。

このほか、憂鬱な気分が抑えられなかったり、言うことがコロコロ変わって周囲に迷惑をかけたりと、自分ではコントロールできない負の感情に襲われてしまう人も多く見られます。

もしかしたら、あなただけでなく、あなたの周りにもPMSが原因でイライラや憂鬱感を抑えきれずに、爆発させてしまっている人もいるかもしれません。

理解できないと匙を投げるのではなく、思いやりの心をもって接することもとても大切なことですよ。

PMSとうまく付き合う方法

どんなPMS症状でも、生理が始まると徐々に緩和されていきます。

しかしだからと言って、ひどい症状をそのままにしておくとつらいのは自分自身ですし、日常生活に支障が出ているのならばどうにかしたいですよね。

そこでここでは、PMSとうまく付き合う方法をいくつか紹介していきましょう。

バランスの良い食事を心がける

PMSとうまく付き合っていくには、普段から食生活に気を配る必要があります。

例えば生理前にイライラしたり、情緒不安定になったりするのならば、カフェインの入っているもの(コーヒーや緑茶、紅茶など)を控えるようにしましょう。

そのうえで、精神的な不安定を和らげる働きがあるビタミンB6(レバーやカツオ)やカルシウム(ひじきや油揚げ)、マグネシウム(豆類や海藻類)などを積極的摂取すると効果的です。

また、全体的に塩分を控えめることで、頭痛や腰痛、むくみなどを軽減する効果も期待できます。

喫煙・飲酒を控える

喫煙することで血行が悪化し、ホルモンバランスの乱れを引き起こします。

また、アルコールを摂取することでイライラやむくみが強くなることもわかっています。

これらはPMSのほかにも健康被害を引き起こすことがあるので、できるだけ控えるようにしましょう。

軽い運動も効果的

PMSの影響で、体がだるかったり痛みがひどかったり、落ち込んでいるときには何もしたくない人も多いかと思います。

もちろん無理することはありませんが、気が向いたときで良いので少しだけ体を動かしてみませんか?

実はストレッチやヨガをすることで、PMSの症状が緩和することもあるのです。

もし運動する気が起きなくても、外を散歩したり、大きく深呼吸したりするだけでも良い気分転換となり、PMS症状に良い効果を与えますよ。

さいごに

いかがでしたか?生理中だけでなく、生理前にもPMSとしてつらい症状に悩まされている女性は少なくはありません。症状がひどくてどうしようもない場合は、我慢せずに医療機関を受診することも大切ですよ。