MENU

生理前、生理中による貧血と普段の貧血、違いと対策は?

 

生理前から生理中にかけて、ふらついたり立っていられないほどにクラクラしたりといった貧血の症状は多くの女性を悩ませています。

特に立ち仕事が中心の人にとって、貧血の症状は大変厄介なものです。

さらに酷くなると吐き気や頭痛の症状も伴うこともある貧血が、生理前や生理中に起こると「生理のせいかな?」と思いますよね。

毎月必ずやってくる生理ですから、生理によって引き起こされる不快な症状は可能な限り和らげたいものです。

こちらでは生理前や生理中の不快な症状の中でも特に貧血にスポットライトを当て、その原因や対策方法について分かりやすくご紹介します。

目次

生理中の貧血と普通の貧血の違い

生理前から生理中にかけて、クラクラしたり立ちくらみが生じたりと貧血の症状に悩まされますよね。

立っていられないほどにフラフラしたとしても、「生理だからと仕事を休むわけにはいかないし」と体調不良の中で仕事に励む女性も少なくはありません。

貧血といっても実は「脳の血液不足が原因の生理中の生理」と「鉄分が不足して生じる普通の貧血」との2つのタイプに分類されています。

それぞれどのようなメカニズムで生じているのでしょうか?

生理中の貧血では脳の血液が不足する

生理前や生理中の女性の体内では、血液が子宮に集まっている状態にあります。

本来脳に行きわたるはずの血液も子宮に集まることから、結果として脳への血液の供給量も減ってしまうのです。

このように、脳の血液不足が原因で生じる生理前や生理中の貧血のことを「虚血性貧血(きょけつせいひんけつ)」といいます。

生理によって体内の血液が子宮に集まるという局所的な貧血は、原因となっている生理が終われば治まる一時的な症状になります。

普通の貧血は鉄分が不足する

血液中の鉄分が不足することから生じる貧血を「鉄欠乏性貧血(てつけつぼうせいひんけつ)」といいます。

血液の局所的な移動によって生じる虚血性貧血に対し、鉄分不足に陥ると発症する鉄欠乏性貧血は一般的な「貧血」として扱われることが多いです。

食事制限によるダイエットから十分な鉄分を得られない日が続くと生じやすいとされています。

経血量が80ml以上の過多月経の人の場合には生理の失血によって鉄欠乏性貧血に陥りますが、通常の量の経血であれば生じません。

むしろ、偏った食生活やダイエットでの食事制限からの鉄分不足が大きな原因になります。

症状の違いは?

虚血性貧血でも鉄欠乏性貧血でも、不快な症状が引き起こされるのは血液がきちんと酸素を運搬できていないからです。

しかし、脳に十分な血液が行き渡らないことで生じる虚血性貧血と、鉄分不足から生じる鉄欠乏性貧血では症状が少し異なります。

虚血性貧血

まず、虚血性貧血では生理によって脳が血液不足に陥ります。

血液は、体の組織がそれぞれ機能するために必要な水分や栄養素そして酸素を体の各組織に運搬する役割を担っています。

そんな血液が十分に行き渡らなければ、脳は酸素や栄養不足に陥るのですね。

すると、失神・立ちくらみ・めまいなど、の症状が生じるのです。

鉄欠乏性貧血

一方、鉄欠乏性貧血では、鉄分不足により上手く酸素を運搬できない状態の血液になっています。

というのも、鉄分不足に陥ると、酸素の運搬に必要なヘモグロビンの数が少なくなってしまうからです。

体の各組織が機能するために必要な酸素は、血液中の赤血球(血が赤く見える原因の組織)の成分であるヘモグロビンが運搬を担当しています。

このヘモグロビンは摂取された鉄分から生成されます。

鉄分が不足すれば、十分な量のヘモグロビンを作ることができなくなりますよね。

すると、結果的に血液中のヘモグロビン濃度に比例して酸素の運搬機能も低下してしまうのです。

血液に含まれるヘモグロビン自体の量が減るのですから、その影響を受けるのは体のありとあらゆる細胞です。

心臓に酸素が行き渡らなければ息切れ・動悸・胸痛・息苦しさを、筋肉が酸欠になると肩こり・だるさ・倦怠感などと不調が全身に生じるのです。

今、すでに貧血じゃないかを簡単にチェック!

貧血ではふらつきなどの症状だけが見られるわけではなかったのですね。

自覚症状として感じている様々な不調も、実は貧血が原因であることも考えられます。

以下のチェック項目にあてはまる症状があるのなら貧血の可能性が高いですから、今一度セルフチェックをしてみましょう。

息切れや動悸、倦怠感などの症状がある

貧血で最も多いこれらの症状は、全身の酸欠が原因となって生じます。

普段なら平気な程度の徒歩での移動・階段を上る動作で疲れてしまうという自覚症状があるのなら、貧血である可能性が非常に高いです。

顔色が悪い、爪の色が白い

貧血はヘモグロビンが少ない状態です。

血の赤い色素でもあるヘモグロビンが減ると、顔や爪から血色が失われ白っぽくなります。

メイクで鏡を見るといつもより顔色が優れない・爪がやけに白いなど、ヘモグロビンの減少は外から見ても確かめられるのです。

爪が反り返った状態(スプーンネイル)になっている

爪は体の中でも作られるスピードが早い部分になります。

そんな爪は鉄分不足になると弱くなり、反り返ってしまうことも。

鉄分不足から反り返った爪はスプーンネイルとも呼ばれます。爪の色だけでなく、爪の形にも注意して見てみましょう。

抜け毛や枝毛が増える

髪も爪と同様に生成されるスピードが早いため、変化から鉄分不足を確かめられます。

抜け毛や枝毛の増加も鉄分不足のサイン。

鉄分は体のありとあらゆる部分に影響を与えるほど、とても大切な栄養素なのです。

口内炎ができる・食べ物が飲み込みづらくなる

鉄分はヘモグロビンの生成に使用されるほか、皮膚や粘膜そして細胞の代謝にも必要不可欠な栄養素です。

そのため、鉄分不足に陥ると口・食道の粘膜にも変化をもたらします。

口の中では舌炎や口内炎が、食道の粘膜が変化すれば食べ物を飲み込みにくくなる嚥下障害(えんげしょうがい)が鉄分不足によって生じます。

口の中の状態と合わせて、食事の際にも飲み込みやすさをチェックしましょう。

対策は?

体の作りが原因となって貧血を生じやすい女性の、なんと5人に1人は貧血予備軍だというデータもあります。

そのため、日頃から貧血への対策を意識した食生活を心掛けることや、万が一に貧血が生じた際に行いたい正しい対策方法を知っておく必要があります。

ふらつきを感じたら温かくして横になる

  1. 横になれるスペースで横になります。もしも出先や職場で横になれない場合には、椅子に腰掛けましょう。
  2. シャツのボタンを開けたりベルトを緩めたりと、体を締め付けている衣類やアイテムをできる限り緩めます。
  3. 貧血を生じると体温が下がってしまうため、毛布を掛けたり上着を着たりして体を温めます。

貧血が生じた際には、余計症状を悪化させないために極力安静にしましょう。

しかし、これはあくまでも貧血が生じた際の対処法でしかありませんから、やはり根本的な対策法としては栄養バランスの良い食事から鉄分をしっかり摂取することになります。

消化吸収率の良い鉄分補給を

毎日の食事から鉄分を摂取する際には、吸収率の高い「ヘム鉄」と吸収されにくい「非ヘム鉄」の特徴を踏まえて効率良く摂取することがポイントとなります。

まず、吸収率の高いヘム鉄は、レバーやカツオなどの肉や魚に多く含まれています。

効率良く鉄分を摂取したい場合には、ヘム鉄を含むこれらの食材を積極的にプラスしましょう。

また、ひじきなどの海藻・ほうれん草などの緑黄色野菜・プレーン・大豆などに含まれている「非ヘム鉄」は吸収率が低いものの、ビタミンCや果実酸、動物性タンパク質と一緒に摂取することで吸収率を高められます。

このように性質の異なるヘム鉄と非ヘム鉄を十分理解し、生活の中で上手く組み合わせて摂取していくことが重要です。

まとめ

生理中に特に貧血の症状を伴いやすいものの、多くの女性が普段から貧血予備軍なのですから毎日の食生活から鉄分を積極的に摂取することが大切です。

また、食事制限によるダイエットも貧血の原因となりますから、栄養バランスの優れた食生活へとシフトしましょう。

貧血予防だけでなく健康的に痩せるには、栄養をバランス良く摂取することが一番ですよ。

貧血かどうかのチェックを行って、体のいろんな部分が貧血のサインを出しているのであれば、できるだけ早く生活習慣や食生活を改めてくださいね。

もちろん生理中に体をいたわることも大事ですが、毎日の生活の中で貧血を予防しようとする取り組みこそが生理中の貧血をなくすために最も有効な方法ですよ。