ゴルフクラブのレンタルサービスをご存知でしょうか?
初心者でフルセットをそろえる余裕がない方はもちろん、ゴルフクラブを持っている方でも、気になった新製品のクラブなどを手軽にレンタルできるサービスとして人気が高まっています。
今回はそんなゴルフクラブのレンタルサービスについて、レンタルの方法や料金などについてお話しいたします。
ゴルフクラブのレンタルってどんなサービス?
ゴルフクラブのレンタルとは、短期間(1日あるいは1ラウンド)希望のゴルフクラブを借り、連取場やゴルフコースなどで自由に使うことができるサービスです。
以下のようなケースで、初心者・経験者問わずレンタルサービスを利用することがあります。
- これからゴルフを始めようとする初心者が、フルセットをそろえる金銭的な余裕がない場合
- 気になる新製品が発売されたので、実際のラウンドで試しに使ってみたい場合
- そろそろ買い替えを検討しているが、複数の候補で迷っている場合
レンタルサービスの利用目的は?
レンタルサービスの利用目的として、以下のような目的を有してサービスを利用する方が多いようです。
- 自分に合うクラブを探す過程で、実際にラウンドで試してみる
- とりあえず暫定的にクラブを確保する
- 破損などによりセットのクラブが何本か欠けているので緊急対応として
レンタル料金の相場は?
レンタル料金の相場ですが、レンタル期間やクラブの種類、レンタル業者によってさまざまです。
一例として、フルセットをラウンド当日のみレンタルすると6000~10000円(送料込)が一般的な相場観となります。
レンタル商品を傷つけてしまった場合、どうなるの?
万が一レンタルしたクラブを破損してしまった場合ですが、サービス提供会社によって細かな規定の違いはあります。ただし、ほとんどの場合において、通常の使用における破損については責任を問われないことが多いです。雑な扱いをする、「あるいは通常ではない使い方をしたことが原因となる破損だと、損害賠償の責を負うことがありますのでご注意ください。
ゴルフクラブ以外のアイテムもレンタルできるの?
ゴルフクラブだけでなく、シューズやウェアといったアイテムのレンタルサービスもあります。ボールとティーだけ持っていけば後はすべてレンタル品で済ませることも可能です。
左利き(レフティ)用のゴルフクラブもあるの?
レフティ用のクラブレンタルも可能です。ただし、右利き用ほど種類は多くないので、希望のアイテムをレンタルできる可能性は低くなります。
ゴルフクラブのレンタルの流れ
ゴルフクラブのレンタルについて、DMM.comのレンタルサービスを例に挙げて流れをご説明します
ネットでレンタルを申し込む
サービス申込ページよりレンタル希望商品を選択し、レンタル可能日のカレンダーを参照しながら指定。申し込み手続きを行います。
支払いを行う
支払いは事前にクレジットカードにて行います。
レンタル当日
レンタル希望日になると、指定したゴルフ場へクラブが届きます。ゴルフ場でクラブを受け取り、ラウンドした後にゴルフ場で返却手続きを行います。
終了
特に破損やトラブルなどが無ければこれで終了です。
レンタルサービスのメリット・デメリット
このようなゴルフクラブのレンタルサービスを利用するメリットとはどういう点にあるのでしょうか。また、デメリットは無いでしょうか。それぞれについてユーザーの視点からピックアップしてみます。
メリット
コストを抑えたプレイができる
ゴルフクラブをフルセットでそろえようと思うと、安くても5万程度の出費を覚悟しなければなりません。その点レンタルサービスを利用すると数千円~1万円でフルセットを確保できるため、初心者にとってゴルフデビューのハードルが下がります。
気になるクラブを試すことができる
人気のゴルフクラブや新発売となったゴルフクラブを、購入までに試してみることで自分に合っているか否かを確認できます。ショップの試打室では感じなかったポイントについて、じっくりと確認することができるのです。
手ぶらでゴルフ場へ行ける
レンタルしたクラブはゴルフ場へ送られ、ゴルフ場で返却します。自宅からゴルフ場への往復を手ぶら(あるいは必要な手荷物だけ)で行えるため、非常にラクな気分でプレイできます。
デメリット
何度も利用すると割高
1度~2度のレンタルであれば良いですが、何度も繰り返しレンタルサービスを利用すると結果的に「買ったほうが安かった」ということになります。
使用に気を遣う
破損しても大丈夫とはいえ、やはりレンタル品であるため破損させないように気を使います。はた、破損してしまうといろいろと手続きが煩雑になります。
練習できない
自分のクラブを持っている場合、常日頃からそのクラブで練習場に通い「使い慣れる」ことができます。レンタル品の場合その日限りであるため練習場で利用することができず、慣れない感覚のまま使用することとなります。
おすすめのゴルフクラブのレンタルサービスサイト
では、現在多くのユーザーに支持されているゴルフクラブのレンタルサービスをご紹介いたします。
ゴルフパートナー
おすすめポイント
中古クラブの買取販売を行っている企業であるため、レンタル品のラインナップが豊富です。
また、ボールの販売も行えるため、クラブと一緒にボールをゴルフ場へ届けてもらうこともできます。
サービス内容
- 料金:フルセット8,000円~10,000円
- 期間:1ラウンド
- 配送先:ゴルフ場
- 取扱ブランド: MIZUNO
- 決済方法:クレジットカードのみ
DMM.com
おすすめポイント
ゴルフクラブのフルセットをはじめ、ウェア、シューズなどさまざまなレンタル品を取り揃えている点が特徴です。インターネットでの申し込みも24時間対応であり、ゴルフ場で受け取り~返却できるため手間がかかりません。
サービス内容
- 料金:フルセット4,540円、シューズ1,980円など
- 期間:1ラウンド
- 配送先:ゴルフ場
- 取扱ブランド:ブリヂストン、キャロウェイ、MIZUNOなど多数
- 決済方法:クレジットカードのみ
クラブステーション
おすすめポイント
比較的新しいモデルのレンタルに力を入れているクラブステーション。フルセットだけでなくドライバーだけあるいはアイアンだけといったレンタルも可能です。
サービス内容
- 料金:1泊2日3,800円、2泊3日4,800円など
- 期間:最長3泊4日
- 配送先:指定の住所
- 取扱ブランド: ブリヂストン、キャロウェイ、ダンロップなど
- 決済方法:クレジットカード決済のみ
ゴルフクラブの購入・買い替えを検討している方におすすめのレンタル方法
現在フルセットを保有しており、腕前の上達にあわせて買い替えを検討している場合、ゴルフメーカーの試打レンタルサービスを利用する方法があります。
ゴルフメーカーの試打レンタルサービスとは、いくつかのゴルフメーカーは、自社の新製品のプロモーションの一環として、最新クラブのレンタルサービスを行っています。購入前にユーザー自身でクラブの性能や使い心地を確認し、気に入ってもらえたら購入してもらうという趣旨で行っているため、最新モデルのドライバーをはじめフェアウェイウッドやアイアンセットなどかなりの本数を確保し貸出しています。
PRGR(プロギア)クラブレンタル
おすすめポイント
ゴルフクラブブランドとして人気のPRGR(プロギア)が行っている試打レンタルサービス。ドライバー、フェアウェイウッド、アイアンなど種類を選んでレンタルすることができます。
サービス内容
- 料金:送料2,160円
- 期間:3泊4日
- 配送先:指定の住所
- 取扱ブランド: PRGR(プロギア)
- 決済方法:代引きもしくはクレジットカード
TaylorMade(テーラーメイド) クラブレンタルサービス
おすすめポイント
多くのプロが契約しているTaylorMade(テーラーメイド)の最新モデルがレンタルできるサービス。練習場でもコースでも利用場所を問わずレンタルできます。
サービス内容
- 料金:ウッド(3本まで) 3,800円+税、アイアン (1セット) 4,800円+税など
- 期間:3泊4日
- 配送先:指定の住所
- 取扱ブランド:TaylorMade(テーラーメイド)
- 決済方法:クロネコヤマト代金引換
まとめ
クラブレンタルは手軽にゴルフを楽しむために、あるいは最新クラブを購入前に試してみるために、多くのユーザーが利用しているサービスです。
自分に合ったクラブを探す過程でレンタルを利用すれば、コスト的にも助かりますね。現在ではさまざまな付帯サービスを提供しているレンタルサービスもあるので、自分のスタイルに合うサービスを利用してスコアアップを図りたいものです。