MENU

悩んでるのはわたしだけ?デリケートゾーンのにおい。原因や対策は?

 

最近デリケートゾーンのにおいが気になる。

ワキガのようなにおいがしているかも。

おりものも多い気がする・・・

など感じたことはありませんか?

デリケートゾーンのにおいはショーツなどで隠れていても油断はできません。

その原因と対策を見ていきましょう。

 

目次

デリケートゾーンが臭くなる?!

デリケートゾーンのにおい

デリケートゾーンのにおいとは、どんなにおいなのでしょうか?

ここではデリケートゾーンから発生するにおいの特徴を説明します。

酸っぱいにおい

これは、誰でも感じたことのあるにおいだと思います。

汗と膣の分泌物が混ざることによって発生するにおいでツンとしたにおいが特徴です。

下着ににおいが写ってしまっているということもあるでしょう。

チーズのようなにおい

酸っぱいにおいと同じくらいあるのが、このチーズのようなにおいです。

生魚のようなにおいと表現する人もいれば、生理の時のにおいと言う人もいます。

酸っぱいよりも嫌なにおいという印象を受けます。

おりもののにおい

おりものは生理周期によって質や量が異なります。

生理周期によっていつもは感じないけれどにおいがきつくなったり、おりものが多く出るようになります。

生理の頃には仕方のない現象とも言えます。

すそわきがのにおい

わきがのにおいがデリケートゾーンからしてくることもあります。

すそわきがひどくなると、周りにもにおいに気づかれてしまうので早めに対策が必要になります。

恥垢のにおい

デリケートゾーンは常に清潔にしておきたい箇所ですが、不衛生になりやすい部位でもあります。

性器が不衛生になることで、恥垢と呼ばれる汚れがつくのできれいにしておきたいです。

この恥垢はすそわきがと同じくらいの強烈なにおいを発するとも言われているので、女子としては避けたいです

におう原因は?

デリケートゾーンのにおいにはさまざまな種類があることがわかりましたが、におう原因は何なのでしょうか?

デリケートゾーンのにおいの原因は、ずばり雑菌です。

この雑菌が徐々に増える事によって老廃物も多く排出されるのですが、これが臭っています。

雑菌が増える原因となるものには、おりものや汗、尿、垢、経血などが挙げられます。

排泄物が付着しやすい部位なので、雑菌の繁殖には注意したいです。

特におりものにはタンパク質が多く含まれているので、雑菌が喜ぶ餌となりデリケートゾーンのにおいの増加に影響してきます。

スソワキガとは?

デリケートゾーンのにおいの主な原因は雑菌の繁殖ですが、実はデリケートゾーンにはワキガの原因となるアポクリン腺という汗腺も多く分布しています。

このアポクリン腺からは脂肪やアンモニアなどを含んだ汗がたくさん出ており、雑菌が喜ぶものばかりとなっています。

さらに、ショーツの中は高温多湿な環境が出来上がるので、雑菌たちはますます繁殖を続けます。

デリケートゾーンのにおいはすべてがすそわきがというわけではありませんが、ワキガのようなにおいがデリケートゾーンからしてきたらすそわきがも疑ってみましょう。

デリケートゾーンのにおいの対策は?

清潔第一

デリケートゾーンのにおい対策としては、清潔第一が一番大事です。

しかし、むやみやたらに石鹸やボディソープをつけてゴシゴシとこすってはいけません。

デリケートな部位になるので、自分の爪で傷を作ってしまうこともあれば石鹸などでかぶれることもあります。

お肌にやさしい低刺激の石鹸で優しく洗うようにしましょう。

膣の中まで手をいれて洗う必要はありません。強くこするのもNGです。

でも洗いすぎもNG

清潔を維持するのが大事なデリケートゾーンですが、洗いすぎもよくありません。

デリケートゾーンは自浄作用というものを持っているので、洗いすぎるとその作用が働かなくなってしまいます。

膣の中には乳酸菌の一種が常在菌として住み着いています。

この乳酸菌は分泌物や細胞に含まれるグリコーゲンを餌にして棲息しています。

乳酸菌があるために膣内は酸性に保つことができ、外部から細菌が入ってくるのを防いでくれます。

この乳酸菌までも流してしまうことになるので、デリケートゾーンの洗いすぎは良くないんです。

通気性よく

ショーツの中の高温多湿な環境によって雑菌はますます繁殖を続けます。

そこで、普段身に付ける下着にも注意しましょう。

締め付け感のある下着や化学繊維でできている下着は避けて、綿100%のお肌にやさしい下着をつけましょう。

生理のときはナプキンもつけているので、いつもより蒸れやすいです。

そのため、ナプキンはまめに変えたり、布ナプキンを利用するといった方法も取ってみましょう。

そして、下着だけでなくボトムスはスキニーパンツのような締め付けのあるものではなく、ゆとりのあるタイプのものを選ぶようにしましょう。通気性の面で変わってきます。

生活習慣は?

日々の生活習慣も、デリケートゾーンのにおいと関係しています。

食べ物

どんな食べ物を日頃食べているかによって、デリケートゾーンのにおいにも影響するといいます。

たとえば、動物性タンパク質やネギ類に含まれるニラやにんにく、アルコールに糖分の多いものを多く摂取しているとにおいは強くなります。

これは、汗に食べ物のにおいが出てくるのと似ているでしょう。

そこで、においを抑えてくれる食べ物を積極的に食べましょう。

緑黄色野菜や果物、豆類、発酵食品にヨーグルト、海藻類などをバランスよく食べるのが理想的です。

中でも甘いものの食べ過ぎはよくありません。

女性は甘いもの好きの人が多いですが、糖分を多く摂取することで細菌が喜ぶ環境が出来上がってしまうのでおすすめできません。

疲れやストレスは溜めないように

ストレスや疲れは何においてもデメリットしかありません。

疲れやストレスを感じていると、体の中で処理しきれなかった老廃物が汗と一緒に出てきます。

そのため、においに影響してきます。

また、ストレスなどがたまっているときは体の免疫力も落ちています。

そうすると、おりものの状態が変わることがあり、おりものによってデリケートゾーンににおいが出てくるようになるんです。

しっかり睡眠を取って疲れを溜めないようにしておくことで、ストレスなどから起きるデリケートゾーンのにおい対策はできるでしょう。

生理の時は?

デリケートゾーンのにおいは特に生理のときに気になる人が多いでしょう。

生理のときには血が出ていることから鉄のようなにおいを感じることもあれば、甘いにおいがするといったようににおいにも差があります。

そして、生理中でもおりものは出ています。

このおりものが通常よりも酸性に傾くためににおいがきつくなりやすいです。

酸っぱいにおいは乳酸なので誰の膣内にも存在します。

生理のときのにおい対策としては、ナプキンをまめに変える

布ナプキンにして吸水性をよくする

通気性の良いボトムスを着用する

この3点を心がけるようにしましょう。

生理の1週間はデリケートゾーンのにおいが特にきつくなりがちなので、清潔を心がけたいです。

まとめ

デリケートゾーンのにおいは人には相談しにくいことなので、自分だけで悩みがちです。

しかし、誰でも一度はデリケートゾーンのにおいを感じたことがあるでしょう。

原因を知って正しい対策を行うと、においの軽減ができます。

そして、病気にならないように規則正しい生活を心がけることも大切です。