MENU

靴を脱いだ瞬間、足が臭い!においの原因は?予防する方法ってあるの?!

 

靴を脱いだ瞬間、もわ~っと広がる悪臭を感じたことはありますか?

玄関が臭い、誰かと食事をする際に靴を脱いだら悪臭が出たなど靴の臭いを感じている人も多いのではないでしょうか。

この足の臭い、原因は何なのでしょうか?

予防する方法もぜひ知っておきたいですね。

 

目次

足が臭くなるメカニズム

足が臭い!

足が臭いと感じるときは、その多くが靴を脱いだ瞬間でしょう。

靴下を履いて靴を履いて、中が蒸れた状態になっている時に特に臭いをきつく感じる傾向にあります。

この足の臭いは中高年のおじさんに限ったことではありません。

若い女子だって足の臭いに悩んでいることがあるんです。

その足が臭くなるメカニズムについて、次で原因を詳しく解説していきます。

原因は?

足が臭くなる原因は、大きく分けて3つあります。

体質的なもの

体質や体の作りから足の臭いが出やすい状況になっている場合があります。

靴の中が蒸れたように感じるのは、足が汗をかいているからです。

しかし、この足にかく汗は臭いを発するタイプのものではなく、足の臭いの一因として考えられている程度です。

次に、皮膚や角質によって臭いが発生するケースもあります。

皮膚に存在する皮膚常在菌である表皮ブドウ球菌、アクネ菌、黄色ブドウ菌などがあり、皮膚に欠かせない菌ですが増えすぎることで悪臭を放つことがあります。

足の臭いは爪垢が原因の場合もあります。

爪は垢が溜まりやすい場所で、靴下の中にもゴミがたまっていることがあります。

特に女性はマニキュアを塗ることもあるので爪が清潔に保てなくなることもあります。

爪垢の他には水虫が原因で臭いを感じることもあります。

水虫自体は無臭ですが、症状が進行するにつれて皮膚が荒れて足が臭くなります。

足の臭いの原因で体質的なものにはさまざまなものが挙げられますが、上に紹介した以外にも魚の目やタコ、冷え性、便秘、遺伝性といった要因によっても足の臭いは発生すると考えられています。

履いているものが原因の場合

足の臭いは履いているものが原因の時もあります。

ブーツ

女性が冬に履く機会が多いブーツは、高温多湿な環境が出来上がってしまうので皮膚常在菌が増える傾向にあります。

ブーツとストッキングを履いていると、革靴と靴下の組み合わせよりも菌の増加率が5倍以上という結果も出ているほどです。

ヒールやパンプス

こちらも女性の毎日のファッションについては欠かせない靴の種類ですが、ヒールのある靴を履くことで足に負担がかかります。

これによって角質層が厚くなっていき、皮脂が剥がれ落ちることで雑菌が増えてしまいます。

また、パンプスも蒸れやすい状況になるため、足の臭いが強くなりがちです。

サンダル

夏に欠かせないサンダルも足の臭いの原因になります。

サンダルの多くが足の指同士の空間が狭くなっているものが多く、通気性が良いようで蒸れやすい状況が出来上がります。

また、素足で履くことによって汗を吸収するものがなくなり、角質が分厚くなっていくので臭いを招きます。

仕事や生活習慣によるもの

足の臭いは日頃の仕事や生活習慣も関係しています。

仕事が原因で足が臭くなる

主に立ち仕事をしている人に足の臭いは強くなりやすいです。

座っている時に比べると汗をかく量は多くなり、その分靴の中が蒸れやすくもなります。

ダイエットが原因

女性の中にはダイエットをしている人も多いですが、このダイエットが足の臭いを招いてしまうこともあります。

ダイエットで栄養不足の状態になると、ケトン体肝臓から生成されます。

ケトン体はツーンとした嫌な臭いを発し、足にも影響が及びます。

ケトン体以外に乳酸も臭いの原因となります。

基礎代謝量が低下することで体内には乳酸が溜まりやすい状況になり、汗をかいた時にこの乳酸がアンモニア臭として発散されてしまいます。

ストレスが原因

日々ストレスを溜めていると、足の臭いもきつくなります。

ストレスを強く感じていると、精神性発汗が多くなりこの汗が臭いの原因になります。

ストレスは溜めないように適度に発散することが大切です。

対策は?

予防策はある?

足の臭いの対策としては、しっかり予防していくことが大事です。

靴、靴下、汗の3点に注意して、足の臭いの対策をしてみましょう。

靴の中が蒸れて高温多湿状態になり、足の臭いはきつくなります。

そこで、履いた靴はしっかり日に干して風を通すようにしましょう。

スニーカーのように丸洗いできないものが多いと思うので、続けて同じ靴を履かないようにして乾燥させましょう。

靴下

靴の次に靴下にも注意しましょう。

靴下を清潔に洗っておくことで臭いの予防につながります。

通常の洗濯で取れない場合には、事前に靴下だけ除菌目的の洗剤などできれいに洗ってから洗濯機を回すとよいでしょう。

汗をかいたらこまめに拭く

靴の中で足が汗をかいているなと感じたら、靴を脱いで汗をこまめに拭くようにしましょう。

仕事をしているとトイレにいくときくらいしか足を拭くことはできませんが、意識して行うと足の臭いが軽減されます。

足の正しい洗い方は?

足の臭いを出さないためには、日頃から足をきれいに洗っておくことも大切です。

そこで、正しい足の洗い方をやってみましょう。

  1. いきなり足を洗うのではなく、まずは足湯で汚れを浮かしておく。
  2. 除菌メインとなっている石鹸を使って足を洗う。この時に、指の間や足の裏、爪のわきなども丁寧に洗うようにする。
  3. 洗い流す際には石鹸の残りがないように、丁寧に洗う。
  4. 拭き取る際には、水気を完全に取るようにする。乾燥させることが大事。

いつも体を洗っている石鹸やボディソープで足もついでに洗うというよりは、足の臭い対策のための石鹸を用意して念入りに洗うようにしましょう。

この基本の流れを実践しても足の臭いが改善されない場合には、重曹を使う方法もおすすめです。

重曹は汚れを取ってくれるものなので、足の臭いの元となっている汚れも除去してくれます。

重曹を手に取って足の指など臭いの気になる箇所にすり込んでから洗い流しましょう。

また、足湯で汚れを浮かす際にも重曹を適量入れたお湯に足をつけておくと、より汚れを落としてくれます。

重曹を使った足湯は角質が柔らかくなるので、お肌がすべすべになるというメリットもあります。

足の臭いだけでなく、きれいな足を目指すためにも重曹は常備しておくと役に立つんです。

正しい足の洗い方や重曹を使って、足の臭い対策を始めましょう。

まとめ

靴を脱いだ瞬間のあの足の臭いはなんとも言えない悪臭です。

自分で嗅ぐのも辛いのに、周りの人に気づかれてしまったらもっとショックです。

あの人は足が臭いと思われてしまいます。

そこで、足の臭いの原因を知り、正しい対策を始めましょう。

足の臭いは普段履いている靴や足の洗い方など、日常生活とも深く関係しています。

今までの洗い方や靴を見直して、対策をはじめると足の臭いがなくなったという例もあります。

足の臭いはサンダルでも発生すると言われています。どんな靴を履いていても侮れないので、臭い対策は念入りに行っていきたいです。

特に女子のみなさんは男性に臭いを気づかれたくないと思うので、おしゃれだけでなく臭いケアも始めましょう。