MENU

冷たい・熱いものに歯がしみる!虫歯とは違う「知覚過敏」について

 

冷たいものが歯にしみる知覚過敏。

これはかき氷を食べた時に頭がキーンとなるのとは違います。

知覚過敏は、楽しい食事を妨げてしまいます。

その正体や対処法を知り、知覚過敏を和らげて食事を楽しみましょう。

目次

知覚過敏とは??

知覚過敏

冷たいものや熱いものを食べると歯がじんじんと傷んでしまうことってありませんか?

え?!虫歯ができた?!

と思って鏡を見ても目立たないし、歯を触ってみても特に痛みを感じない。

それはもしかすると知覚過敏かもしれません!

知覚過敏は歯の神経が敏感になっている状態のことを言います。

歯の神経が元々敏感な人もいますが、多くは何らかの理由で歯の表面が削れてしまっているからと考えられています。

場合によっては歯を磨きすぎることによって知覚過敏を引き起こしている人もいるのが、この症状の怖いところです。

知覚過敏はエナメル質が薄いところで起きる

私たちの歯は、白くてかたいエナメル質が、乳白色で柔らかい象牙質を覆っています。

エナメル質は非常に固く滅多に欠けることはありません。

また、神経も通っていないので、虫歯になっても痛みを感じないでしょう。

しかし、このエナメル質が削れてしまうと中にある象牙質に刺激が伝わります。

象牙質は神経が通っているので冷たい、熱い、痛いと言った感覚を強く感じます。

そのため、エナメル質が削れたり薄くなったりすると知覚過敏が起きます。

もちろん、虫歯を原因とする知覚過敏もありますが、基本的には虫歯の1症状として扱われます。

歯茎が下がっても象牙質がむき出しに

歯茎が下がることも知覚過敏を引き起こします。

実はエナメル質は歯の上半分しか覆っていないため、下半分は象牙質がむき出しになっています。

そこで、歯の根元を守るために形成されるのが固いセメント質です。

ところが、セメント質は歯茎と一緒に下に下がっていきます。

するとエナメル質とセメント質の間の象牙質がむき出しになります。

そのため、歯と歯茎の両方をケアできると知覚過敏予防につながります。

ちなみに歯が痛い原因は今の科学でも分からないことがたくさんあります。

異常がないのに歯が痛いと言う場合も存在するのです。

原因

歯の磨きすぎ

歯はとても固いように思いますが、実は普段の歯磨きでもエナメル質は削れてしまいます。

特に固い歯ブラシでゴシゴシ磨いている方は要注意です。

また、食後30分間はエナメル質が虫歯菌と戦っているため不安定です。

食後すぐの歯磨きは歯の表面を削りやすいリスクがあります。

歯磨き粉の使い過ぎ

歯磨き粉を大量に使うこともエナメル質を削ってしまいます。

特に、研磨剤の強い歯磨き粉を使っている人は見直してみましょう。

歯ぎしり、かみ合わせ

そして、歯と歯のぶつかりによってすり減らす人もいます。

歯ぎしりが癖になっている人、何かにつけて歯を食いしばる人は、歯が削れるだけでなく、余計な筋肉を使うことで肩こりも引き起こしてしまいます。

歯周病

歯茎が下がる原因と言えば歯周病。

歯周病菌は歯茎だけでなく土台である歯槽骨も溶かしてしまいます。

すると、歯茎が歯槽骨に合わせて落ちてしまうのです。

歯肉炎くらいは大丈夫と思われますが、歯肉炎も歯槽膿漏も同じ歯周病です。

早めの治療を心がけましょう。

加齢

加齢でも歯茎のハリが減ってしまいます。

お年寄りの方のはが長く見えるのも、歯茎が下がっているからです。

あまりに歯が痛くなる時は、歯茎を再生することもできます。

エナメル質を削らずに、歯を再石灰化させよう

優しく歯を磨く

ゴシゴシ磨かないこと

歯磨きは固い歯ブラシを使う必要はありません。

柔らかすぎるのも問題ですが歯垢が取れるくらいで十分です。

ちなみに、歯垢が固くなった歯石を歯ブラシで落とすことはできません。

歯磨きの基本は小刻みに動かすことです。

ゴシゴシ磨くと歯に負担がかかる以上に毛先がつぶれて汚れを掃除できません。

毛先が崩れないくらいの力で磨いてあげましょう。

そして、歯の再石灰化を待つのです。

研磨剤に頼りすぎないこと

歯磨き粉の力は研磨剤にあります。

たしかに、研磨剤は汚れを落としやすくする反面エナメル質にもダメージを与えます。

そこで、研磨の程よいものや、粒がとがっていないもの。

あるいは研磨剤以外の力で汚れを分解する成分が入っている歯磨き粉を選ぶことをおすすめします。

重曹歯磨きも知覚過敏の原因に

セルフホワイトニングとしてもよく知られる重曹歯磨きも、強い歯の研磨作用で歯を白くしています。

市販の歯磨き粉よりずっと強いので月に2回が限度です。

それ以上やると知覚過敏の原因になります。

歯の衝撃を弱める

歯ぎしりや歯を食いしばることは癖になっています。

まずは意識することから始めてください。

とくに睡眠時の歯ぎしりでお悩みの方は病院でマウスピースを作ってもらうのも一つの手です。

よく、歯を食いしばれと言われますがあれは無駄な力を発散するだけ。

実は笑った時の方が体に力が入るのです。

病院でできること

知覚過敏用の薬を使う

知覚過敏用の歯磨き粉は市販でも変えます。

ここで言う知覚過敏用の薬は知覚過敏を改善してくれるものです。

他には患部にレーザーを当てて痛みを鎮めることもできます。

プラスチックでカバーする

プラスチックで染みる部分をカバーするのも合理的です。

エナメル質が少ないのならそこにコーティングすれば解決するのですから。

材料は保険適用の樹脂を使います。

知覚過敏の他には欠けた歯の補填にも使われます。

ちなみに、歯を白くするときはセラミックの板を貼り付けられます。

神経を取る

どうしようもなく痛むときは神経を除去することも考えられます。

健康な歯に手を加えたくない気持ちも分かりますが、背に腹は代えられません。

歯の神経を取った後に黒ずむと通常のホワイトニングでもとれない汚れになります。

ただし、神経を取る場合はあまり多くありません。

歯茎を引き上げる

そして、歯茎を引き上げることも有効です。

軽度の歯周病であれば、口内環境を良くするだけで歯茎が戻ります。

重度の歯周病や加齢によるものは歯茎にタンパク質を補充することや、他の組織を歯茎に移植することが可能です。

場合によっては自由診療で行います。

まとめ

このように、知覚過敏は決して体質の問題だけではありません。

普段の心がけで十分に対処可能です。

冷たい飲み物やアイスクリーム。

美味しいけど歯が痛いというジレンマを改善して、思い切り楽しみましょう。