MENU

あなたは気にしてる?口臭の原因「舌苔」。舌もケアしてキレイな息に♪

 

口臭の原因といえばにんにく・タバコ・アルコールと言った臭う食べ物や、歯周病をはじめとするお口のトラブルがよく言われます。

でも、舌のケアまではあまりしていませんよね。

「ちゃんと歯を磨いているのに口臭がする」という時は、舌にこびりついた「舌苔(ぜつたい)」が原因です。

お口のケアだけでなく舌のケアも実践して、口臭対策をしましょう。

目次

舌の上に生える苔?舌苔は食べかすと細菌の塊です

舌と口臭の関係

口臭の原因と言えば、食べかすが腐敗することや口の中が乾燥すること、他には歯周病などが挙げられます。

いずれにせよしっかり歯を磨き、お口の中を清潔に保つことが口臭対策の上で重要です。

清潔な口内環境を保つうえでは舌の役割も欠かせません。

具体的に言えば舌が清潔で、かつ正しい位置にあることが求められます。

まず、舌は細かい突起が並んでいるので汚れや菌が溜まりやすいのです。

その汚れを放っておくと思考と同じように腐敗して悪臭を放ちます。

次に、舌の位置は口臭だけでなく歯並びにも関わります。

舌の位置で問題となるのが低位舌と呼ばれる下がった状態です。

舌が下がっていると歯の成長が不均一となることで歯並びが崩れます。

さらに唾液が歯の裏側に行きわたらないことで雑菌の繁殖を助けてしまうのです。

低位舌は気道を狭くするので口呼吸の原因となることもあります。

舌を回してみることやいつもより多く会話することがおすすめです。

このように、口臭の原因として大きな問題となるのが舌の状態です。

特に下の汚れが白く固まった舌苔は口臭で悩まれる方が見落としがちなので、すぐに対策をしましょう。

舌苔とは?

舌を良く見ると、白い部分があります。

むしろ、きれいなピンク色と言う人は少ないでしょう。

この白いものは舌苔とよばれる細菌と汚れの塊です。

舌苔は少ない人であればうっすら白いくらいに見えます。

逆に舌苔の多い人だと舌が白・黒・黄色くなります。

私たちの体にはところ構わず細菌が居候しています。

実は腸内細菌のように口内も善玉菌と悪玉菌が住んでいることをご存知ですか?

口臭の原因となるのは悪玉菌なので、過度に殺菌することで善玉菌まで殺してしまう恐れがあります。

舌苔は多少あったほうが健康的と言えます。

舌に溜まる汚れは主に口の古い皮膚や食べかすです。

つまり、毎日のオーラルケアを怠ることで舌苔はどんどん育っていくのです。

プラークと同じように、舌についた汚れも細菌のエサとなるので舌が白い場合はたくさんの菌が住んでいることになります。

舌苔は爪でこすっても取れますが汚いのでやめましょう。

そもそも、口臭の主原因は食べかすが腐敗することによってできる硫化水素です。

硫化水素は食べ物が腐ることによって発生する臭いの典型で、口内の他には便秘した時の腸内からも発生することで知られています。

もちろん、硫化水素を発生させるのは悪玉菌です。

原因

舌苔が増えると強い臭いを発生します。

より範囲が大きいので歯垢以上に口臭の原因となることも考えられています。

では、どうして舌苔ができてしまうのでしょうか?

歯磨きの習慣が足りていない

当然ながら、汚れを落とす習慣がないと舌苔は増えていくばかりです。

忙しい、めんどくさいと言う理由で歯磨きをさぼっていると舌苔は増えていくばかりです。

食後の歯磨きは欠かさないようにしましょう。

特に就寝時の歯磨きは大切です。

寝ている時間は一番時間が空く上舌の動きも弱まるので細菌が増えやすくなっています。

また、歯磨きは虫歯だけでなく歯周病にも効果があります。

歯周病になると舌苔の20倍の強さのにおい成分が発生するので、やはり口臭を引き起こします。

ドライマウスである

殺菌効果を持ち口内環境を整える役割を果たすもの、それが唾液です。

私たちの口内は粘膜でおおわれているので非常にデリケート。

唾液がない状態では、細菌が増えやすくなり、免疫機能も損なわれてしまうのです。

特に、唾液が出づらい状態のことをドライマウスと言います。

この状態では口の中が乾き、舌苔がどんどん増えていきます。

時には舌苔にひび割れが観られることもあるでしょう。

口呼吸をしている

口呼吸は鼻呼吸にはないデメリットがあります。

大きくは免疫の低下です。

鼻呼吸の場合は細菌を入れないフィルターがついていますが、口呼吸の場合は直に口内やのどに細菌が行きわたります。

口呼吸は口の中を大量の空気が出入りするので口の中が乾燥しやすくなります。

つまり、ドライマウスと同じ状態になるわけです。

他にも筋肉が発達しないことで歯並びや顔のつくりが悪くなってしまうことも考えられています。

対処法

そこで、舌苔をきれいにするためにはこのような対策法がおすすめです。

歯磨きと舌磨き

口内環境をきれいにするためには、日々の汚れを落とすこと。

歯磨きはもちろんですが、舌苔を落とすためには舌を磨くことも有効です。

あなたは、舌ブラシを見たことがありますか?

舌ブラシは、別名タンクリーナーとも呼ばれています。

形は歯ブラシのブラシ部分が平たくになっているのが特徴です。

舌の表面は細かい突起になっているのでタンクリーナーを使って舌磨きをすると、意外なほど舌苔が落ちてきます。

口呼吸を治す

最初は慣れなくても、鼻呼吸をつづけていくと徐々に無意識でできるようになります。

口呼吸になってしまう大きな原因は鼻づまり。

これは耳鼻科で根気よく治療することが求められます。

最初の内は片方ずつ鼻で息をする練習をすることで、鼻呼吸の仕方がつかめてきます。

もし、自分の力で直せそうにない時は矯正歯科でのトレーニングを受けることが可能です。

さらには、ドラッグストアで口に貼るテープを購入することも可能です。

よく噛んで食べる

唾液の分泌しやすい様によく噛んで食べることもおすすめです。

よく噛むと唾液による消化・殺菌作用で臓器の負担も軽くすることができます。

口や舌を動かすこと唾液の分泌が活発になるので、よく会話することも舌苔を増やさないポイントです。

はちみつを食べる

なんと、ハチミツに含まれる酵素が舌苔を落とす効果を持っています。

もちろん舌苔は汚れなので口内炎に塗るときのような激痛もありません。

舌磨きに抵抗がある方にオススメできる方法です。

注意点

ただし、舌苔を取るときはがむしゃらに落とさないことと、舌を傷つけないことに注意しましょう。

舌苔をすべて落とすと善玉菌まで減ってしまいますし、磨きすぎると舌を傷つけ、味覚に悪影響が出ます。

舌磨きをするときは歯ブラシよりも柔らかい専用の舌ブラシを使いましょう。

まとめ

舌にある白い汚れはこのように、口臭や不健康のサインとなっていました。

舌が白くおおわれているのなら、すぐに下火が気を実践してみましょう。

きっと、舌の本来の色に驚くはずです。

舌磨きは歯磨きと違って1日1回でOK。

一番舌の運動が弱まる起床時に舌をリフレッシュしましょう。