相手にとっては不快だけれど自分では気づきづらいもの、それが口臭です。
口をあけると臭ってしまうので口臭を機にされている方は少なくありません。
ドラッグストアにも口臭対策のグッズがよく売られていますよね。
もし、あなたも口臭を気にされているのであれば食生活や口内環境を整えることから始めてみませんか?
相手にとっては不快だけれど自分では気づきづらいもの、それが口臭です。
口をあけると臭ってしまうので口臭を機にされている方は少なくありません。
ドラッグストアにも口臭対策のグッズがよく売られていますよね。
もし、あなたも口臭を気にされているのであれば食生活や口内環境を整えることから始めてみませんか?
口臭の原因はやっぱり臭いものを食べているから?
いえいえ、食べ物以外にも口臭の発生には意外な落とし穴があるものです。
そこで、このような原因に心当たりがあるかどうか、ひとつずつチェックしてみましょう。
口臭の原因として最初にイメージされるのが食べ物だと思います。
ただし、その原因は臭い食べ物に限りません。
また、どのような仕組みで口臭が起きるのかもぜひ知っておきたいところです。
まず、食べ物によって口臭が起こる原因はプラークです。
口の中に残った食べかすに細菌が繁殖、そして腐敗し異臭(硫化水素)を発生させます。
そのため、歯を磨かない人は例外なく口臭がします。特に、プラークが固くなり歯石になってしまうともう歯磨きでは取れません。
定期的に歯科検診を受けましょう。
そして、にんにく、アルコール、たばこなど、臭いのするものも口臭の原因となります。
しかし、これらの成分は歯磨きをするだけでは取れません。
体に吸収された後、血液を巡って肺で分泌されることで口臭となります。
つまり、食べた後もしばらくのブレスケアが必要となるわけです。
コーヒーも口臭の原因となる飲み物として知られています。
コーヒーは成分が口内にとどまる他、カフェインが神経に作用して唾液の分泌量を減らしてしまいます。
これによって口の中が乾きやすくなるのです。
食べかすや細菌は舌の表面にもくっつきます。
これを舌苔(ぜったい)と呼びますが、舌苔が増えてくると舌が白く、固くなってしまいます。
舌苔から発生する臭いも硫化水素によるものです。
舌苔は食べかすや口の皮膚のかすが溜まったところに菌が繁殖している状態なので適度にした磨きをすると良いです。
さらに舌が乾燥していると細菌が繁殖しやすくなります。
口の中がざらざら、ネバネバとするときは唾液の分泌が足りていません。
この状態をドライマウスと呼びます。
ドライマウスはただ不快感があるだけでなくお口の病気や風邪の原因となるのです。
唾液は口の中に潤いをもたらし口の粘膜のバリア機能を果たします。
さらに唾液に含まれる成分が殺菌効果も持つことで知られています。
つまり、唾液がないことで口の中が無防備になってしまうわけです。
ドライマウスの状態では菌の繁殖が活発になり、舌苔も増えます。
そして、口内炎や歯周病を悪化させてしまうので、場合によっては歯医者さんで治療することも求められます。
原因となるカフェイン・アルコール・ニコチンを減らすことも有効です。
特に注意が必要なのは口呼吸の方。
常に口の中を空気が出入りしていることでドライマウスになりやすいです。
意識して直すのが難しい時は歯科医でトレーニングを受けることも可能です。
加齢による口臭は、純粋な老化によるものです。
たとえば歯茎は加齢によって下がってくるので歯垢がたまりやすくなります。
他には唾液の分泌が減ってくるのでドライマウスにもなりやすいです。
そして、内臓機能が衰えると臭い成分の分解も難しくなるので、肺から臭い成分が出てきてしまいます。
特に、解毒作用のある肝臓を元気にすることがおすすめです。
口臭の原因となる病気のほとんどは口の中で起きています。
歯に溜まった食べかすの腐敗や舌苔を掃除することで多くの口臭は解決されるでしょう。
しかし、歯周病を患っている場合はさらに強い臭いのガスが出てきます。
食べかすから発生する硫化水素も腐った卵のような臭いがする物質ですが、歯周病によって発生するメタンチオールはその20倍の強さを誇ります。
空気中に500億分の1のメタンチオールが混じっているとその臭いを感知できるのでいかに強いかが分かります。
これなら、ちょっとの歯周病でも無視できませんね。
他にも虫歯による口臭も言われていますが、虫歯そのものは口臭にあまり関係がありません。
もし、関係あるとしたら虫歯ができたことによって食べかすが溜まる場合が考えられます。
虫歯の有無に問わずしっかり歯磨きをしましょう。
そして、加齢による内臓機能低下によって口臭が起きる以上、内臓の病気によっても口臭が起きます。
理由は臭い成分を分解しきれないことです。
健康診断に問題があった時はまず内臓を休ませましょう。
なお、口内以外に口臭の原因があることは殆どないので、オーラルケアをひととおり試すことを優先します。
口臭の原因が分かれば、あとはそれに合わせて対策するだけです。
原因がよく分からない場合でもここにある対策法を試してみましょう。
治療が必要なものを除けばすぐにできる方法ばかりです。
口の中のにおいをすぐに消したいときは、においを消すガムやタブレットを食べることです。
嫌なにおいを隠すだけでなく、ミントをはじめとする良い香りもします。
口臭の原因となる口の中の汚れを落とします。
歯磨きで歯茎の奥まで汚れを落とし、舌磨きで舌苔を掃除します。
そして、マウスウォッシュで口の中をリフレッシュすれば口臭だけでなく口内炎や歯周病の予防にもつながります。
ところで、あなたは舌ブラシを持っていますか?
歯ブラシだと磨きづらいうえ舌を傷つけやすいので、舌磨き専用の舌ブラシが売っているのです。
舌に合わせて先が広くなっています。
舌磨きをするときは舌ブラシを水に浸して、奥から手前に磨きます。
頻度は朝に1回磨けば十分です。
舌を磨きすぎると粘膜や味蕾(味を感じる部分)が傷つくので要注意。
舌をきれいにすると味覚も豊かになるので食事がより楽しめます。
ストレスをため込まないことも大切です。
ストレスは口内環境を崩してしまう他、ドライマウスの原因となってしまいます。
しっかり休むこと、そして暴飲暴食を控えることも口臭対策になります。
臭いの原因となる食べ物は人と会う前は控えましょう。
にんにく、ねぎ類、コーヒー、タバコなどが臭い成分が肺に届いてしまう典型です。
もし、食べる時はこまめに水を飲むことで口の中はきれいにできます。
口呼吸をやめるだけでドライマウスに大きな効果を発揮します。
さらに口呼吸を治すと顔が引き締まり、風邪もひきづらくなります。
口呼吸を治すためには耳鼻科に行き鼻の通りを良くすること。
その上で歯科医の矯正治療を受けると口呼吸のクセを改善できます。
歯周病の治療を受ける際には口臭の測定も一緒に行うことができます。
これによってあなたの口臭がどのような物質によって作られているのかが分かります。
軽度の歯周病であれば外科処置をせずに治せるので、歯茎に異常がみられるときはすぐに歯科医を受信することが大切です。
このように、口臭は普段の生活によって作られますが、少しの努力で解決することが可能です。
口臭は人と人とが向き合う上ではどうしても気になってしまうもの。
口臭が原因で印象を悪くしてはもったいないと思いませんか?
臭わない口はプラークがなく、唾液で潤っている状態です。
毎日の習慣できれいなお口を保ちましょう。