MENU

加齢臭は男性だけのものじゃない!?若い女性の「オヤジ化」が急増中!

 

「オヤジ臭」とも呼ばれる加齢臭は、その名前や独特なニオイから中高年の男性だけに生じる症状というイメージを抱いている方が多いはずです。

特に、若い女性にとっては無関係なように思えますよね。

しかし、加齢臭は男性特有の症状ではなく、むしろ若い女性にも十分に起こりうるものなのです。

それに、女性ホルモンの影響を大きく受ける女性だからこそ、ホルモンが減少し始める30代後半から加齢臭のリスクが高まるとも言われています。

そこでこちらでは、加齢臭が生じる原因と共に、女性ホルモンの作用から女性と加齢臭との関係性を分かりやすく解説いたします。

最後には、女性に生じた加齢臭の対策で行いたい方法や注意点も合わせてご紹介しますので、将来の加齢臭や既に気になる嫌なニオイへのアプローチにお役立てくださいね。

 

目次

加齢臭は男性だけじゃない?!

「オヤジ臭」とも呼ばれることもあり「加齢臭=中高年の男性から出る体臭」というイメージから、「女性の加齢臭」というのはあまり認知されていません。

はじめに、加齢臭が生じるメカニズムと共に、女性と加齢臭との関係性について見ていきましょう。

女性も加齢臭が…

そもそも、加齢臭は男性特有の症状ではなく、年齢を重ねるごとに男女関係なく生じる加齢現象の1つです。

そのため、「女性の加齢臭」はあまり認知されてはいませんが、加齢臭は女性にも十分に起こりうる症状だったのです。

「女性の加齢臭」と聞いてもあまりピント来ないのは、加齢臭は女性よりも男性のほうが強く出る傾向があるからです。

男女ではニオイの程度には違いがありますが、加齢臭の原因となる匂い物質は男性も女性も共通しています。

原因は男性と一緒!

加齢臭の原因は、皮脂腺の中に存在する脂肪酸と過酸化脂質とが結びついて生成されるニオイ物質「ノネナール」です。

男性は40歳を過ぎた頃に皮脂の分泌が最も活発になるのと比例してノネナールの生成量も増加することから、男性のほうがより強い加齢臭になります。

「加齢臭=中高年の男性」といったイメージが形成されているのは、こうした男性の特徴が関係していたのです。

一方、女性の場合には抗酸化作用を持つ女性ホルモンの働きを得られるため、過酸化脂質が生じにくくなっています。

つまり、女性ホルモンのおかげで加齢臭の原因となるノネナールの生成も比較的抑えられているのです。

女性と男性とで加齢臭の程度が異なるのは、男性が持つ「40歳を過ぎた頃から皮脂分泌が活発になりノネナールの生成量が増加する」という特徴と、女性が持つ「抗酸化作用のある女性ホルモンの働きから、過酸化脂質が生成されにくい」という特徴とによるものなのです。

ホルモンが関係する?

女性の加齢臭が比較的少なく抑えられているのは、女性ホルモンが持つ抗酸化作用の働きによるものです。

これは裏を返せば、女性ホルモンの分泌量が減少すればするほど、加齢臭のリスクがより高まっていくということです。

女性ホルモンと加齢臭との関係性

女性ホルモンの分泌量が最も活発な20代では、女性ホルモンによる抗酸化作用も十分に得られます。

しかし、そのあと35歳前後から女性ホルモンの分泌量が減少し始め、45歳前後の更年期と呼ばれるタイミングで急激に減少します。

そして、一般的に閉経を迎える頃だとされる50代では、女性ホルモンの分泌量がごく少量にまで減少してしまうのです。

女性ホルモンから得られる嬉しい作用は抗酸化作用だけではなく、皮脂分泌量の抑制という加齢臭の抑制には欠かせないものもあります。

女性ホルモンが減少すれば抗酸化作用のみならず皮脂分泌量の抑制効果も得られなくなり、皮脂や過酸化脂質の増加からノネナールが生成されやすくなります。

女性ホルモンからの影響を強く受ける女性だからこそ、女性ホルモンの減少と共に加齢臭のリスクが高まると考えても問題ありません。

若くてもホルモンの減少から嫌なニオイが…

以上のことを踏まえると「若い女性と加齢臭とは関係ない」と思えますが、決して若い女性には加齢臭のリスクが全く無いということではありません。

むしろ、最近では若い女性でも女性ホルモンの減少からホルモンバランスが乱れ、加齢臭が生じる人が多くなっているのです。

  • 大きなストレスを感じる
  • 睡眠不足や夜遅くまで起きているといった不規則な生活
  • ダイエットによる無理な食事制限

上記のような生活を続けているとどれだけ年齢が若かったとしても、女性ホルモンの減少から抗酸化作用や皮脂分泌量の抑制といった効果が得られません。

むしろ、若い女性でも上記のような生活にあれば簡単にホルモンバランスが乱れ、それによって嫌なニオイが出るようになりますよ。

加齢臭は決して中高年の男女だけのものではなく、若い女性でも十分に起こりうる症状だという認識をしておきたいですね。

女性の加齢臭対策は??

加齢臭は女性でも起こる症状であること、そして若い女性でも生活スタイルの乱れから女性ホルモンが減少すれば嫌なニオイのリスクが高まったりニオイが出始めたりします。

最後に、女性に起こる加齢臭の対策として取り入れるべき方法をご紹介します。

どれも毎日の生活の中でコツコツと続けていくことができ、継続して行うことで確実にニオイを予防・解消できますよ。

女性に起こる加齢臭のニオイを少しでも抑えたり予防したりするには、ノネナールの原因となる皮脂腺の脂肪酸や過酸化脂質に加えて、女性ホルモンへのアプローチも重要になります。

抗酸化作用に優れた食材を摂取する

加齢臭の原因となるニオイ物質「ノネナール」に繋がる過酸化脂質は、体内の活性酸素の増加と比例して生成量が増えます。

そこで、活性酸素を抑制する効果である抗酸化作用に優れた食材を意識的に摂取し、ノネナールの発生リスクを減らすことが有効となります。

 

ビタミンC レモン・みかん・グレープフルーツといった柑橘類、イチゴ、ブロッコリー、小松菜、ほうれん草などに多く含まれる

ビタミンE アーモンドをはじめとしたナッツ類、モロヘイヤ、ニラ、アボカドなどが豊富

βカロテン ピーマン、かぼちゃ、にんじんなどの緑黄色野菜に豊富に含まれる

上記のように、抗酸化作用に優れるビタミンC・ビタミンE・βカロテンは主に野菜類・果物類に多く含まれています。

また、植物性食品に含まれる「ファイトケミカル(野菜や果物などの植物が本来持つ化学成分で、健康・美容効果に優れるもの)」の中にも優れた抗酸化作用を持つものが多くあります。

強い抗酸化作用を持つことで有名なポリフェノール成分は赤ワイン・緑茶・ブルーベリーに、大豆イソフラボンは大豆にと様々な食材に含まれています。

抗酸化作用に優れたビタミン類そしてファイトケミカルをバランス良く摂取するためにも。

毎日の食事の中でより多くの野菜類・果物類をまんべんなく取り入れるように心がけていきたいですね。

脂っこい食べ物を控える

焼肉をはじめとした脂っこい食べ物をたくさん食べた翌日に「化粧のノリが悪い」「顔が普段よりもテカっている」「吹き出物ができた」と感じたことはありませんか?

これは、肉類や油ものといった脂っこい食べ物が持つ「皮脂分泌量を増加させる」という嫌な特徴があるからです。

皮脂分泌量の増加はノネナールの生成から加齢臭リスクを高めますから、肉類といった脂っこい食べ物は控えるようにするだけでもニオイの根本的な解消に役立ちますよ。

油を摂取する際には、オリーブオイルをはじめとした酸化しにくい植物性油脂がおすすめです。

また、牛肉や豚肉などの動物性タンパク質は、野菜や果物類そして魚類と比較する消化されにくいという特徴があります。

十分に消化されなかった一部分が便秘を引き起こして腸内環境を乱れさせたり、消化しきれなかった脂質が肝臓で分解される際には多くの活性酸素が生まれたりと、様々な加齢臭の原因に繋がります。

脂っこい食べ物を控える際には、肉類から魚類中心の食事へと変えていくことも大切になりますよ。

女性ホルモンを整える

先述の通り、抗酸化作用や皮脂分泌の抑制といった働きがある女性ホルモンは、女性と加齢臭とに大きく関わっています。

したがって、乱れた生活習慣からホルモンバランスが乱れていたり、更年期で女性ホルモンの分泌量が減少していたり……とホルモンによる働きを十分に得られない女性にとっては「女性ホルモンを整える」というアプローチが加齢臭予防に効果的となります。

女性ホルモンを整える際には、上記点を踏まえた毎日の生活をおくるように心掛けていきましょう。

また、健やかな生活を心がけていく中で、不足した女性ホルモンを補ったり分泌を促進したりする栄養素を摂り入れることもホルモンバランスを整えるには欠かせません。

まず、豆腐・豆乳・おからといった大豆製品に豊富に含まれる「大豆イソフラボン」は構造が女性ホルモンによく似ていることから、摂取すると不足した女性ホルモンの働きを得られます。

さらには、キャベツに含まれるボロンという栄養素は、女性ホルモンの分泌を促進する作用があります。

肉類をはじめとした脂っこい食べ物を控え、栄養バランスが良い食生活を心がけていく中で、是非キャベツや大豆製品といった食材をチョイスしてみてはいかがでしょうか?

飲酒・喫煙は控える

抗酸化作用に優れた栄養素を摂り入れるのは加齢臭対策には欠かせません。

しかし、たとえどれだけ抗酸化作用に優れた栄養素を摂取したとしても、日常的に飲酒や喫煙の量が多い場合には抗酸化作用の効果を十分に得られなくなりますよ。

というのも、タバコは少しの喫煙でも大量のビタミン類が消費されますし、タバコのニオイとも相まってさらに嫌な体臭へと悪化してしまいます。

また、過剰な飲酒は多くの活性酸素の発生に繋がるほか、ノネナールと非常に似た構造で強いニオイがするアセトアルデヒドが生成されます。

過剰な飲酒や喫煙はそれだけでもニオイの原因になったり加齢臭を悪化させたりするだけでなく、加齢臭対策のために摂取する抗酸化作用をも台無しにしてしまいかねません。

いきなりの禁酒・禁煙は難しいかもしれませんが、少しずつの減酒・減煙で飲んだり吸ったりする量を控えていくようにしましょう。

ストレスを溜め込まない

大きなストレスを感じたりストレスを受け続けたりすると、免疫力の低下や体調不良から活性酸素が生じやすくなります。

ストレスを全く受けないようにするのは難しいですが、運動や趣味を楽しんだりリラックスできる時間を設けたりと自分に合った方法を見つけてストレスを解消してくださいね。

特に全身を動かす有酸素運動では活性酸素を減らせられますから、ジョギングやウォーキングそしてサイクリングなどを気分転換に取り入れていきたいですね。

ニオイの原因を洗い流す

加齢臭が特に強く出るのは、頭皮・耳の後ろ・後頭部~首の後ろ・小鼻・胸元・背中といった皮脂腺が多く集まっている部位になります。

したがって、入浴の際にこれらの部位を洗う際には、1日に分泌された皮脂や余計な皮脂・汚れを落とすイメージで入念に行いましょう。

しかし、ゴシゴシと擦ったり強い力で洗ったりすると必要な皮脂までも洗い落として乾燥肌を引き起こし、かえって皮脂分泌を活発にさせてしまいかねません。

ですから、加齢臭対策のためにニオイが特に強く出る部位を洗う際には、「たっぷりの泡で優しく丁寧に」を意識して行いましょう。

皮脂分泌が活発あるいは既にニオイが気になる人は、殺菌作用やニオイ対策用のボディソープやシャンプー・リンスを使用するだけでもニオイをグッと抑えられますよ。

また、シャワーだけで済ませるのではなく、湯船にしっかりと浸かるようにすれば汗とともに1日の皮脂や汚れそしてニオイを落とすことが可能となります。

香水の使用はNG!アロマorデオドラントスプレーを

素敵な香りのする香水を使用すれば、嫌な体臭を手軽に紛らわせられるように思いますよね。

しかし、嫌なニオイと香水とが合わされば周りを非常に不快にさせるニオイとなってしまいます。

また、香水を使っているうちに嗅覚がマヒしてしまって、いっそう体臭に気付かなくなることはもちろん、ついつい香水を使いすぎてしまうようになります。

香水で嫌なニオイを上塗りするのではなく、ローズ・ネロリ・ジャスミンなどのアロマスプレーでニオイを断ったりデオドラントスプレーを使用して嫌なニオイ自体を解消したりといった工夫を!

まとめ

女性ホルモンが持つ抗酸化作用や皮脂分泌の抑制効果から、女性は男性と比べると加齢臭リスクが少なくなっています。

しかし、女性ホルモンが急激に減少する更年期のあとのみならず、生活習慣からホルモンバランスが乱れてしまえば年齢に関係なく女性でも加齢臭が出始めるようになります。

「加齢臭は中高年の男性のものだから」といったイメージを払拭し、生活習慣や食生活をはじめとした生活スタイルの見直し、ホルモンバランスを整えていくアプローチを意識的に行うことで嫌なニオイへの対策・予防を行っていきたいですね。