MENU

バストアップをする前に!バストの構造って??バストの基本知識♪

 

バストアップと聞くと、何を思い浮かべますか?

豊胸手術やバストアップサプリ、筋トレなど、人によってさまざまな答えがあるかと思いますが、ではどうしてこれらがバストアップに効果的かと聞かれると、頭をかしげてしまう人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、バストアップをする前に知っておいてほしいこととして、バストについての基本知識をいくつか紹介していきたいと思います。

目次

バストの基本構造

まずはバストの構造について見ていきましょう。

バストにはさまざまな組織が存在しており、それぞれが機能することで女性らしいふくらみや母乳の生成を構成しているのです。

脂肪細胞

まず、バストを構成している組織の中でも大部分を占める大切なものとして脂肪細胞があります。

そもそもバストの90パーセントは脂肪でできているので、太っている人にバストが大きい人が多いということも納得がいきますよね。

しかし、実は乳房を構成している脂肪はほかのものと比べて良質なものなので、脂肪の種類としては全く違うものとなります。

実際に触ってみると、他の部位についた脂肪はブヨブヨしているのに対して、バストについている脂肪はふわふわとして柔らかいものであることもわかりますよね。

したがって、もともと太っているならまだしも、故意的に太ってから痩せることでバストアップが図れるわけではないのです。

逆に太ることで悪質な脂肪がバストにつきやすくなるため、硬くて形も崩れやすいバストが出来上がってしまいます。

脂肪は必要不可欠な存在!

脂肪と聞くとマイナスな印象を抱く人も多いかもしれませんが、バストアップに関していえば脂肪は必要不可欠なものとなります。

先述した通り、バストは大部分が脂肪でできているので、どんなバストアップ術を試そうが結局は脂肪を増やさなければ意味がないことと言っても過言ではありません。

また、バストの脂肪細胞は乳腺で母乳を作り出すために必要な材料になるほか、乳腺を保護する役割を持つ大切な組織なので、バストケアするにあたって欠かせないものなのです。

乳腺

乳腺とは、赤ちゃんができた際に母乳を分泌する組織です。

バストの約10パーセントを占めており、乳房の周囲に点在しています。

ところで欧米人と日本人のバストは構成上異なるということはご存知でしょうか。

日本人のバストは脂肪が多い「脂肪質」であるのに対し、欧米人は乳腺が発達している「乳腺質」なバストだといわれています。

欧米人にグラマラスなバストを持つ人が多いのは、このように乳腺が発達していることが大きな理由として挙げられます。

逆に言えば、乳腺を発達させることでバストアップは可能です。

乳腺が発達することで、増殖した乳腺を守ろうと脂肪がバストにつき、ボリュームアップしていくので、バストアップが図れるのです。

また、乳腺にはバストアップだけでなく、バストのハリを保ち、垂れを予防する役割もあります。

大胸筋

大胸筋はバストの土台となっている筋肉です。

よくボディビルダーの方が、胸にある筋肉をぴくぴくと動かしていますよね。

その動いている部分こそが大胸筋です。

女性の場合、大胸筋が衰えることでバストのハリが無くなり、垂れることがあります。

したがって、大胸筋を鍛えることはバストアップだけでなく、いつまでも若々しいバストを維持するために必要なことなのです。

クーパー靭帯

クーパー靭帯とは、コラーゲン繊維束でできている靭帯のことで、バストの中で乳腺と大胸筋をつなげている組織です。

これは乳房全体に張り巡らされており、乳房を支え垂れないように引き上げる働きを持っています。

しかしいろいろな理由で、クーパー靭帯が伸びたまま戻らない、もしくは切れてしまうことがあります。

そうなるとバストを支えきれなくなってしまい、バストの形が崩れるほか垂れるようになります。

こうなるとなかなか元には戻らないため、日頃からクーパー靭帯を鍛えておく必要があるのです。

妊娠から出産にかけての変化

女性の体は妊娠するにあたって、さまざまな変遷を迎えます。

バストも例外ではなく、出産後赤ちゃんに母乳を与えるために、いろいろな変化がみられるようになるのです。

変化の仕組み

妊娠の超初期と呼ばれる、あまり自覚症状がない時期でもバストに違和感を覚える人は多くいます。

ここからどんどんバストは変化していくので、いろいろな状態を体験することになるでしょう。

最後に、妊娠~出産にかけてほかにどのような変化が見られ、その原因は何なのか、詳しくみていきましょう。

妊娠

妊娠中期から後期にかけて、バストは最高潮に張ります。

この時期になると、バストが授乳に向けて乳腺や乳管を発達させるため、張りだけではなく痛みやかゆみを併発することも多くみられます。

また、先述した妊娠超初期にバストが張るのは、女性ホルモンの1つエストロゲンの分泌が盛んになることが原因として挙げられます。

このままバストが出産後まで張り続ける人もいれば、妊娠中に収まる人もいます。

また、妊娠中はバストがどんどん大きくなっていきます。

これは乳腺が母乳を作り出すために発達していくことが原因として挙げられます。

これ以外にも、妊娠中はバストトップが黒ずんだり、バストに血管が浮き出ているさまがありありとわかることもあります。

これらは妊娠の生理現象なので、あまり気にしなくても大丈夫です。

また、バストだけでなく、体全体が敏感になりかゆみを覚えることも良くあることなので、対策として肌触りの良い下着を身に着けたり、ムレないように工夫することが大切です。

出産

出産にあたって、バストはどんどん大きくなっていきます。

平均的にも1~2カップは大きくなるといわれており、母乳を作り出すための準備が進んでいくのです。

そして出産することで、母乳づくりが本格的に始まることになります。

そのため、出産後2~3日後にはバストが最も大きくなることがほとんどです。

出産後

出産後、授乳を終えるまで大きさはある程度維持されます。

赤ちゃんがたくさん母乳を飲んだ後はバストがしぼんでしまいますが、また授乳の時間が近づくとボリュームは戻り、バストは膨らんでいきます。

しかし出産後、1~2年かけて赤ちゃんが卒乳するにあたって、バストはどんどん小さくなっていきます。

これにより、妊娠前よりもバストが小さくなってしまう人も少なくはありません。

原因としては、母乳を作るために発達した乳腺が、役目を終えたことで衰えることで、バストの脂肪も減っていくことが挙げられます。

また、出産後にエストロゲンの分泌が減ることで、乳腺が維持されなくなり、バストのサイズダウンにつながることもわかっています。

まとめ

いかがでしたか?

バストはいろいろな構造で成り立っており、妊娠~出産に備えています。

また、出産後にせっかく膨らんだバストをできるだけ維持したいのなら、大胸筋を鍛えることも効果的です。

ぜひ参考にしてください。