体臭が気になる人にとって、できることなら毎日の生活の中で手軽に行える体臭対策が気になるものです。
最近では体の中から・体の外から体臭を予防できる様々な方法やアイテムが受け入れられていますよね。
今回こちらでは、毎日のお風呂で体臭の予防に役立てられる入浴方法を分かりやすくご紹介します。
また、湯船に入浴剤として入れるだけで、簡単に体臭の予防に効果を発揮する意外なアイテムについても解説いたしますので是非参考にしてくださいね。
湯船のお湯全体をよくかき混ぜれば、あとは入浴するだけです。
重曹が溶け切らないということはあまりありませんが、もしも重曹が残っている場合はお湯の温度を上げるのではなく使用する重曹の分量を調整するようにしてくださいね。
重曹風呂として使用する重曹の量は「大さじ1~2杯」「ひとつかみ程度(約1/2杯)」と幅がありますが、ニオイの程度そして敏感肌をはじめとした肌の質などの個人差がありますから、まずは大さじ1杯から始めるのが好ましいです。
重曹は弱アルカリ性で低刺激ではありますが決して毎日入れば良いということではなく、週に1~2回の頻度での重曹風呂が理想だとされています。
これは、使い続けると肌荒れが生じる恐れがあるほか、肌がアルカリ性に傾くことで一部の細菌が繁殖しやすい状態になり体臭が強まることがあるからです。
したがって、体質やニオイの程度と相談しながら、使用する重曹の量や頻度を調整するようにしてくださいね。
酸っぱい成分としてお酢に多く含まれているクエン酸は酸性で、皮膚表面を弱酸性に変えて雑菌の繁殖を防ぐという強力な殺菌作用が得られますよ。
また、汗腺が皮膚表面から汗腺へと吸収されると乳酸やアンモニアの発生を抑制するので、特にアンモニア臭い体臭予防・対策に適しています。
湯船に張った39度前後のお湯(お風呂180lあたり)に醸造酢コップ1杯(180ml)を入れます。
よくかき混ぜた後、入浴するだけ!
湯船にお酢を入れると酸っぱいニオイでお風呂に入っていられないのでは?と気になる人も多いはずですが、この程度の量のお酢では酸っぱいニオイも気になりません。
もしも酸っぱいニオイが気になる人は、お風呂上がりにシャワーを浴びてお酢を洗い流すようにすれば問題ありませんよ。
調理の際に煮崩れ防止やアクの除去に使用されるミョウバンは食品添加物の1種で、水に溶けると酸性になります。
つまり、お酢と同様に酸性の性質から皮膚表面を弱酸性に変え、ニオイの原因となる細菌の繁殖を防いでくれるのです。
同じ酸性であるミョウバンとお酢との違いというと、ミョウバンからは「制汗作用から汗自体の分泌も抑えられる」そして「優れた消臭効果からワキガのケアにも効果を発揮する」という2つの点です。
したがって、ミョウバン風呂はワキガ臭や汗臭にお悩みの人に適していると言えますね。
ミョウバン風呂は直接お湯にミョウバンを入れず、あらかじめ作っておいたミョウバン水を湯船に入れます。
ミョウバン水は5lあたりの水に50gのミョウバンを溶かすだけで作れます。
もしもミョウバンが水に溶けない場合には、1日ほど寝かせると十分に溶けますよ。
作ったミョウバン水を30mlお風呂に入れれば、ミョウバン風呂の完成です。
ミョウバンは食品添加物の1種なので、万が一口に入っても安全ですから安心してくださいね。
ミョウバン水は冷蔵庫での保管で1ヶ月の保存が可能ですが、できる限り1~2週間で使い切るようにしましょう。
作ったミョウバン水をスプレー容器に入れてニオイが気になる部位や衣類そしてアイテムにシュッと吹きかけると、出先や自宅で簡単にできる消臭ケアとして役立ちます。
お風呂のみならず日頃の消臭ケアとして使えば、1~2週間以内で使い切れますよ。
すぐに解消できない体臭だからこそ、ニオイの原因となる皮脂やニオイを毎日の入浴で可能な限り洗い落とすことが大切になります。
たっぷりの泡で優しく洗ったり湯船にゆっくりと浸かったりするだけで、気になる体臭が確実に改善されていきますよ。
また、気になる体臭のタイプや肌質に合わせて今回ご紹介しました「重曹風呂」「酢風呂」「ミョウバン風呂」といった入浴方法を取り入れれば、より効率良く体臭を抑えられるようになりますよ。
使用する材料が安く体臭対策として続けやすいので、始めてみてはいかがでしょうか?
毎日欠かさずに入るお風呂だからこそ体臭の予防・対策に役立て、嫌な体臭を軽減したり予防したりしたいですね。