MENU

なんとかしたい、生理になるとでてくる胃もたれ・胃痛

 

普段は至って健康なのにも関わらず、生理前~生理中に様々な体の不調が生じることは珍しくありません。

生理前~生理中の体の不調には、生理痛や頭痛をはじめとした様々なものがあり人によってその症状は異なります。

中にはキリキリと締め付けられるような胃の痛みやムカムカとした胃もたれを感じる場合もあります。

こうした生理前~生理中の胃に関するトラブルは、女性特有の原因から引き起こされていると考えられます。

こちらでは、生理前~生理中に生じる胃もたれ・胃痛の原因とあわせて対処法をご紹介します。

毎月必ずやってくる生理ですから原因と対処法をきちんと知り、少しでも症状を和らげて楽にしてくださいね。

目次

生理前の胃もたれ・胃痛の原因

まず、生理前に生じる胃もたれ・胃痛の原因として、女性ホルモンのプロゲステロンが大きく関係しています。

では、プロゲステロンが一体どのような形で胃もたれ・胃痛を引き起こしているのかを見ていきましょう。

プロゲステロンが胃腸の働きを抑制する

プロゲステロンとは、生理前に分泌量が多くなり働きが活発になる女性ホルモンの1種です。

プロゲステロンには、妊娠を仮定して受精卵を安全に育てられるよう、子宮を中心とした筋肉の活動を抑えようとする働きがあります。

この働きは、健康で安全な妊娠には必要不可欠な重要なものです。

しかし、プロゲステロンのこの作用が子宮付近にある胃腸の動きまで抑えてしまうことになり、結果として胃腸の働きを低下させてしまうのです。

たとえ妊娠をしていなかったとしても、プロゲステロンの分泌量が活発になると必然的にこの作用が働くため、生理前にはプロゲステロンの作用により胃腸の働きが低下してしまうのです。

プロゲステロンにより普段より食べ過ぎてしまう

プロゲステロンには、妊娠中の子宮内膜を健やかな状態に保ったり母子ともに安全な出産を迎えたりといった出産に向けた準備として、栄養素や水分を体の中に蓄えようとする作用があります。

こうした作用があるからこそ、プロゲステロンの分泌量が増える生理前には普段よりも食欲が増進するのです。

「生理前になると普段よりもお腹が空く・何かを食べたくなる」と感じるのは、プロゲステロンが持つ「妊娠に向けて栄養素や水分を体内に溜めようとする作用」が原因だったのです。

普段よりも増した食欲を満たそうとついつい食べ過ぎてしまえば、当然食べた分だけ胃や腸などの消化器官に負担がかかりますよね。

こうしたプロゲステロンからの食欲増進よる食べ過ぎもまた、胃もたれや胃痛の原因として挙げられます。

先述の通り、生理前はプロゲステロンの作用により胃腸が十分に働かない期間です。

このタイミングで食べすぎてしまえば、余計に胃もたれや胃痛の症状が現れるのは無理もありませんね。

自律神経の乱れからも胃のトラブルが生じる

女性ホルモンにはプロゲステロン以外にエストロゲンというものがあります。

これら2つの女性ホルモンがバランスを保つことで、生命維持に必要な自律神経が正常に機能しています。

しかし、生理前にはプロゲステロンが活発になりホルモンバランスが崩れ、同時に自律神経も乱れていきます。

自律神経には交感神経と副交感神経と呼ばれるものがあり、これらが互いに作用し合うのが正常な自律神経の状態です。

自律神経の乱れとは、このどちらかが優位な状態が続くことを指します。

まず、交感神経が優位な状態が続くと胃の働きが抑制され、胃での消化がうまく行われなくなり胃もたれや胃痛が引き起こされます。

一方で副交感神経が優位な状態が続けば、今度は必要以上に胃の働きが活発になり、過剰に分泌された胃液が胃の粘膜を傷つけて胃痛が生じるのです。

つまり、ホルモンバランスの乱れから生じた自律神経の乱れは、胃の働きの抑制or促進に作用し胃のトラブルを引き起こしているのです。

生理中の胃もたれ・胃痛の原因

生理前の胃もたれ・胃痛の原因は、「女性ホルモンのプロゲステロンによる胃腸の働きの低下」、そして「プロゲステロンから増大した食欲によって食べすぎてしまうこと」の女性ホルモンが関係する2つになります。

しかし、生理中の胃もたれ・胃痛は、生理前の原因とは全く異なるメカニズムによって引き起こされています。

生理中はプロスタグランジンが原因

生理中の胃もたれや胃痛は、プロスタグランジンというホルモンが大きく関係しています。

このプロスタグランジンは、生理での経血の排出をスムーズに行うために子宮を収縮させる役割を担っています。

生理をスムーズなものにするためには必要なホルモンです。

しかし、過剰に分泌されると子宮周辺の臓器にも影響を与え、胃痛や下腹部の怠さ・重さを引き起こすのです。

生理のたびに辛い胃痛や下腹部の怠さに悩まされる方は、プロスタグランジンの分泌量が過剰になっていることが考えられます。

生理前・生理中の 対処法

生理前・生理中に、それぞれで生じる胃もたれや胃痛の原因は、全く異なることが分かりました。

そのため、「生理前の対処法」と「生理中の対処法」とでは方法が異なります。

それぞれの原因に応じた対処が胃もたれ・胃痛の解消に繋がりますから、タイミングに合った対処法をきちんと行いましょう。

生理前の対処法は?

ストレスを溜め込まないようにする

生理前に生じる胃もたれ・胃痛には、ホルモンバランスの乱れから生じる自律神経の乱れが大きく関係しています。

そのため、自律神経の乱れをできる限り防ぐため、日常生活の中でストレスを溜め込まないように意識することも大切です。

これは、ストレスが蓄積されていくと、交感神経が優位な状態が続き自律神経の乱れを生じさせるためです。

自分に合った夢中になれる趣味でストレスを解消したり、無理をせずタイミングを見てリラックス時間を設けたりと少しの心掛けでストレスの蓄積は予防できますよ。

また、リラックス効果が高いハーブティーやアロマを活用すると心も体もゆったり♪

ハーブティーは体を芯から温められてノンカフェインのものを選べば、生理前の冷えも効果的に撃退できます。

アロマは好きな香りのものが一番ですが、ラベンダー・イランイラン・オレンジなどがリラックス効果高い香りですから、アロマを始める際にはこれらをチョイスしてみてはいかがでしょうか?

消化が良く胃に優しい食生活にシフト

増大した食欲からついつい食べ過ぎてしまう生理前ですが、食欲のままに食べすぎてしまえば胃もたれ・胃痛の原因となります。

また、生理前の時期は、胃や腸などの消化器官の機能が低下しているタイミングです。

そこで、消化の負担を増やさないよう消化が良い胃に優しい食生活にシフトすることが、胃トラブルの対処法としてはとても有効になります。

たくさんの野菜を使用した野菜スープやホットミルクなどの流動食、おかゆや煮込みうどんなどの柔らかくて食べやすいものが胃に優しい食べ物になります。

便秘解消に良いとされている食物繊維はヘルシーなように感じられますが、実は消化に負担がかかるものとなりますので避けたほうが好ましいでしょう。

  • カフェインやアルコールの過剰摂取
  • 辛いスパイスを使用した刺激の強い料理
  • 脂肪の多い動物性タンパク質や甘いお菓子類

胃に優しい食生活にシフトするには、消化器官に負担がかかる食べ物を知り避ける必要もあります。

食物繊維以外にも上記のようなものが胃に大きな負担を与えますから、生理前には極力控えるようにしてくださいね。

自律神経に効果的な栄養素を

胃に優しい食生活にシフトするにあたり、自律神経の乱れに効果的な栄養素を意識して摂取するようにすることもお勧めです。

ビタミンA群 自律神経のコントロールに効果的です(鶏レバー、うなぎ、にんじん、ほうれん草など)
ビタミンB群 ストレスが蓄積されると急激に減少するビタミンで、神経を正常な状態に維持するために必要となります(豚レバー、焼き海苔、にんにくサバ、いわしなど)
ビタミンC群 ビタミンB群の生成に必要なビタミンです(赤ビーマンやほうれん草、芽キャベツなど)
ビタミンE群 ビタミンA群と同様に自律神経のコントロールに効果的です(アーモンドやサフラワー油うなぎなど)

自律神経を整えるには上記のビタミン類が役立ちます。

特に神経を正常な状態に保つビタミンB群と、ビタミンB群の生成に必要なビタミンC群は相乗効果を得るためにも一緒に摂取したいですね。

体を温める

ホルモンバランスの乱れやストレスの蓄積から引き起こされる自律神経の乱れですが、体の冷えからもまた悪い影響を受けるとされています。

ですから、自律神経の乱れから胃もたれ・胃痛が生じている場合には、体を温めることも大切ですよ。

お腹にカイロを貼る

腹巻きや毛糸のパンツなどのアイテムを活用する

温かい飲み物を飲む

温かい服装を心掛ける

お風呂では湯船にしっかりと浸かる

体を温めるだけでも、冷えから収縮した血管を拡げて血行を改善し、神経からの刺激を抑えられます。

口にするものや身に着けるものを意識するだけで体を温められるので、とても簡単な方法です。

胃もたれや胃痛の対処法として、まずは体を温めることから始めてみても良いかもしれませんね。

生理中の対処法は?

次に、生理中に生じる胃もたれ・胃痛の対処法についてご紹介します。

生理中の胃のトラブルの対処法では、主にプロスタグランジンにアプローチするものが中心となります。

漢方を上手に活用する

市販薬を服用すれば胃もたれや胃痛を速やかに解消できますが、根本的な解決ではありませんし「薬の服用」に抵抗を感じる方も多いはずです。そこでお勧めしたいのが、漢方です。

様々な種類の薬草を組み合わせる漢方では、その人の体調や体質そして症状の原因などから総合的に諸症状を解消できるように調合されます。

胃もたれや胃痛を抑えられるものからホルモンバランスを整えるものなど、その種類は多岐に渡って存在しますから女性にはピッタリなのです。

また、ホルモンバランスの乱れから生じている胃もたれ・胃痛には、全身の不調を総合的に解消する漢方薬のほうが効果的だとされています。

適した漢方を選ぶ際には、かかりつけ医に生理中の胃の症状を相談し処方してもらうのが確実ですよ。

プロスタグランジンの過剰分泌を抑制する

生理中の胃もたれや胃痛の原因となるプロスタグランジンの過剰分泌を抑制することが、生理中の対処法では非常に重要となります。

まず、動物性食品に含まれる飽和脂肪酸は、プロスタグランジンの過剰生成の原因として挙げられますから摂取を控えましょう。

胃痛や胃もたれが気になる場合には、飽和脂肪酸を多く含むバター類や肉類などの摂取も控えるようにしたいですね。

さらに、体の冷えから生じる骨盤内の血行不良もプロスタグランジンの過剰分泌に繋がりますから、全身の冷えを防いだり腰回りを温めたりといった対処法も効果的です。

体を温めることは自律神経の乱れにも良いですから、生理前~生理中は意識して体を冷やさないように努めましょう。

日々の習慣にしたい対処法

ハーブティー「Luna Thea(ルナテア)」

ルナテアの商品画像

胃もたれや胃痛だけでなく、様々なPMSの症状に対策出来るハーブティー「Luna Thea(ルナテア)」を日々の習慣におすすめします。

PMSの有効成分として注目されているチェストツリーやブラックコホシュ、ショウガ、イソフラボンなどが原材料に配合されています。

また、女性に嬉しいビタミンB群やビタミンCも添加されています。

リラックス効果も高く、ノンカフェインで胃に優しく、ショウガが入っているので体を温めてくれます。

毎日飲むので気になるカロリーもかなり低く抑えられていますが、しっかりと甘みも感じられサプリという感じなく続けられます。
 >

こんにちは、nanairo編集部のrinaです!突然ですが、女性のみなさんは毎月の生理前が憂鬱で嫌だと感じたことはありませんか?生理前になるとイライラしたり、気分が落ち込んだり、普段の自分を保てなくなる人も多いですよね。こういった生理前の症状は、「PMS(月経…
PMS対策ができるハーブティー「Luna Thea(ルナテア)」の特徴や口コミは? – nanairo 【ナナイロ】 | 暮らしを彩る情報サイト

実は生理以外が原因?

生理前~生理中に生じる胃もたれや胃痛の原因、そしてその対処法をご紹介してきました。

しかし、ご紹介した内容を実際に試してみてもなかなか症状が改善されない、あるいは症状が深刻な場合には、妊娠や子宮内膜症など生理以外が原因となっていることが考えられますから注意が必要ですよ。

妊娠の可能性

今まで生理前後のタイミングで胃に関する症状が見られなかったのにもかかわらず、急に胃痛に悩まされるようになった……ということもありますよね。

そのような場合には、妊娠の可能性が考えられます。というのも妊娠の初期症状「つわり」の一種として、胃の圧迫感や不快感のほか胃痛や胃もたれが生じるからです。

そのため「妊娠の可能性があるかも」と考えられる方は、すぐに胃薬や痛み止めなどの市販薬などに頼るのではなく妊娠検査薬を試してみましょう。

その際には、生理予定日一週間後のタイミングで妊娠検査薬を使用するようにしてくださいね。

子宮内膜症の可能性

ホルモンバランスや自律神経の乱れから消化器官の機能が低下するほか、生理中には体調も崩しがちだという方も多いはずです。

あまりにも酷く我慢できないほどの激しい胃痛が生じている場合には、子宮内膜症が原因となっている恐れもあります。

子宮内膜症の中には、臓器と癒着した子宮の動きによって胃痛が生じるものがあります。

したがって、生理が始まるタイミングで特に酷い痛みが生じているようであれば、子宮内膜症が原因となっていると考えられるのです。

そのため、生理のたびに辛い胃痛に悩まされている方は、婦人科での専門的な判断を行ってもらいましょうね。

原因が分からないor症状が酷い場合には病院へ

胃痛が生じる原因が分からない、あるいは症状が酷い場合には専門の医療機関を受診しましょう。

ホルモンバランスや自律神経の乱れは、胃もたれや胃痛のみならず体に様々な悪影響を及ぼす「自律神経失調症」に繋がりかねません。

先述の通り、他の病気が原因となって胃のトラブルが生じている恐れも考えられます。

そのため、生理前~生理中の胃のトラブルが何の原因によって引き起こされているのかを判断してもらうためにも、病院を受診するようにしましょう。

生理以外の病気や不調が原因ではなかったとしても「病気が原因ではなかった」と分かるだけで安心しますし、漢方や薬を処方してもらうことで確実な症状の改善に繋がりますよ。

まとめ

生理前~生理中に生じる胃もたれや胃痛は、それぞれ異なる女性ホルモンの作用が原因となっています。

生理に関係する女性ホルモンの変化から生じているからと言って、為す術が全くないということではありません。

ご紹介しましたように、食べ過ぎを避けたり消化の良い食べ物を中心にしたりといった工夫で症状を和らげることが可能ですよ。

もしも胃に関する症状が改善されない場合には、できるだけ早い段階で医療機関へ受診するようにしましょう。

生理前~生理中はホルモンバランスの変化から消化器官のみならず、体の各部位が弱まっている状態にありますから、体に負担を与えないよう無理をしないことが大切ですよ。