インターネット接続回線の末端には、「モデム」と呼ばれる機器が接続されます。
光回線の場合これがかなり複雑で、さまざまな機能を持った「モデム」が時期や場所によって異なる形態で利用されている、というのが現状です。
本記事ではこのあたりをすっきりさせ、ベストな契約を結ぶ方法をご案内します。
インターネット接続回線の末端には、「モデム」と呼ばれる機器が接続されます。
光回線の場合これがかなり複雑で、さまざまな機能を持った「モデム」が時期や場所によって異なる形態で利用されている、というのが現状です。
本記事ではこのあたりをすっきりさせ、ベストな契約を結ぶ方法をご案内します。
光回線の主体は光ファイバーです。一戸建ての契約の場合、これが建物の内部にまで引き込まれ、その末端にONUと呼ばれる装置が設置されます。
ONUとは、光ファイバーをLANポートに変換する装置です。これが、最もシンプルな配線構成になります。
LANポートが一つだけある場合、そこにパソコンを接続することができます。
フレッツ光によるインターネット接続は、PPPoEという方法で実現されており、パソコンのOSには、PPPoE用の端末ソフトが標準で添付されています。
ですからこれを起動し、プロバイダから送られてきたユーザーIDとパスワードを入力すれば、インターネットに接続できます。
ただしこの場合、接続できるのはパソコン一台だけです。
複数の端末を接続する場合には、ルーターという機器が必要になります。
ルーターには複数のLANポートがあり、ポートの数だけパソコン等を有線接続できます。
ルーターを経由して接続する場合、パソコン側では特に設定の必要がなく、ルーターの設定画面(ブラウザで呼び出せます)を開いて、ユーザーIDとパスワードを入力すれば、PPPoE接続ができます。
スマホやタブレットといった、LANポートを持たない機器を接続する場合には、ルーターに加えて無線LANの親機が必要です。
市販されているルーターの大部分には、無線機能が最初から組み込まれています。こうした無線ルーターを接続し、PPPoEの設定を行った後に、無線端末側に家庭内無線LAN接続用の設定を行えば、無線でのインターネット接続も可能になります。
フレッツ光を導入した場合、ONUだけが回線に接続されることもありますが、ONUにルーターと無線親機の機能を組み込んだ機器が接続されることもあります。
このONUにルーターと無線親機の機能を組み込んだ機器をホームゲートウェイと呼んでいます。
光電話に加入した場合、さらに一般の電話機を接続するためのモジュラージャックを備えたホームゲートウェイが提供されます。
電話機を接続できるタイプのホームゲートウェイは市販されていないので、NTT側からレンタルすることになります。
マンションタイプのVDSL接続の場合、ONUではなくVDSLモデムが提供されます。これも光電話を申し込んだ場合、モジュラージャック付属のものがレンタルされます。
VDSLモデムはモジュラージャックのあるなしに関わらず市販されていないので、利用する場合にはレンタルされた機器を使うことになります。
先に述べたように、光回線の終端装置はさまざまなスタイルがありますので、自分が利用している機器がどういうものであるかを確認する必要があります。
まずは終端の装置が電話用のモジュラージャックに接続されているのか、壁から直接出ているラインにつながっているのかを確認しましょう。
モジュラージャックに接続されている場合は、VDSLモデムとなります。
壁から直接出ているラインは光ファイバーです。
その末端にある装置はONUとしての機能を持っています。
ただのONUと、ルーター・無線親機の機能が一体となったホームゲートウェイの違いは、本体に付属しているLANポートの数でわかります。
LANポートがひとつしかない場合は、シンプルなONUです。
LANポートが複数ある場合は、最低でもルーター機能が内蔵されています。
また、電話用のモジュラージャックがある場合は、光電話機能が追加されています。
最後に無線親機の機能があるかどうかですが、そもそも無線親機の機能がなければスマホやタブレット、それに多くのノートパソコンは接続できません。
ですから、これらの端末でインターネットへのアクセスができていた場合は、無線機能が内蔵されています。
有線での接続しか使っておらず、無線親機の機能があるかどうかわからない場合は、パソコン上でブラウザを立ち上げてルーターの設定画面を開いてみましょう。
無線関係の設定項目があれば、それは無線親機の機能を持っています。
また、ルーターの設定画面を開くためにはルーターのIPアドレスが必要で、これはマニュアルに書いてあります。
マニュアルにはその機器がどのような機能を持っているかも書いてあるので、わざわざ設定画面を開くまでもなく、無線機能があるかどうかはわかることでしょう。
シンプルなONUだけが接続されている状態の人は、光コラボに乗り換えたからといって特になんらかの料金が上乗せされるわけではありません。
ONUは言ってみれば電話回線におけるモジュラージャックと同じで、配線そのものに必要不可欠なおまけとして扱われているので、利用料金がそもそも設定されていないのです。
当然、乗り換えの際に工事費を取られることもありません。
ただ、ONUだけのシンプルな構成になっている配線は、無線ルーター等を自前で設定できるパワーユーザーか、さもなければかなり以前にフレッツ光に加入したユーザーのものである可能性が高いのです。
加入時期が古い回線の場合、古い規格の100Mbpsや200Mbpsといった最高速度にしか対応しておらず、光コラボの1Gbpsを実現するためには、ONUそのものを取り替えなければならない、ということがあります。
こちらの場合、機器取替えの代金を工事費として請求されることがあります。
扱いが面倒なのは、無線機能が内蔵されたホームゲートウェイ、つまりルーターとONUがセットになっている端末を使用している方です。
光電話を利用している方は、もれなくこれに該当します。
フレッツ光では、この端末では無料ではなく、回線業者からのレンタルという形になっています。
光コラボに乗り換えた場合、レンタル元がプロバイダになる場合と、以前同様NTT東西となる場合があります。
「ホームゲートウェイ 無線LANカード」というのは、NTTがレンタルしているルーター・無線親機機能付きの機器の名称です。
NTT東日本の場合、ONUの機能がつきますが、西日本の場合はONU機能は別です。
一般的な名称を組み合わせただけのものなので、特定の業者の特定の機器の名前だとすぐにはわからないの点がちょっと問題だといえます。
シンプルなルーターや、無線機能を内蔵したルーターは市販されており、家電店で購入することができます。
しかし、光回線用のONUは市販されていません。
ONUを内蔵したルーターも同様です。
また、光電話のモジュラージャックを持った端末機器も、市販されていません。
これらはすべて回線や接続を提供する業者からのレンタルとなります。
ユーザーが独自に用意できないものであるため、フレッツ光から光コラボに移行した場合、これらのレンタル元も、多くのケースにおいてNTT東西から光コラボのプロバイダに移ります。
基本的には乗り換えればホームゲートウェイの提供業者はNTTからプロバイダに移るのですが、プロバイダによっては同様の機器を提供しておらず、ユーザーは変わらずNTTからレンタルし続けなければならない、というケースもあります。
この場合、移行後もホームゲートウェイのレンタル料を、NTTに支払い続けなければなりません。
上で述べたように、基本的にはホームゲートウェイのレンタル料金は光コラボの利用料金に上乗せされます。
一部の非対応業者の場合、レンタル料金の支払い先はNTTのままとなります。
なお、ONUをホームゲートウェイではなく、シンプルなタイプに替えることもできますが、転用と同時に申し込むとなかなか手続きが面倒になるようです。
また、光電話を使っていた場合、ONUのみとすると電話が使えなくなってしまう(モジュラージャックがなくなってしまうため)ので、あまりお勧めはできません。
ホームゲートウェイを引き継ぐプロバイダのレンタル料金は、どの業者でもだいたい一定で、無線機能がなければ無料、無線機能があれば100円です。
ただ、so-netはホームゲートウェイのレンタル料金が引き継がれず、NTT時代と同じ料金となります。
so-netは同社が運営するNUTO光で、ソフトバンクに光電話関係の協力を得ているため、このあたりが複雑になっているのだろうと思われます。
なお、1Gbps対応のホームゲートウェイの場合無線機能が標準添付で、月額料金はNTTからのレンタルもプロバイダからのレンタルも変わらない月額300円になります。
光コラボの場合速度は1Gbpsで使うのが標準ですから、実質的には「支払先が変わるだけで転用前も転用後も変わらない」ということになります。
以下の表にはマンションタイプの料金も含めていますが、マンションタイプで利用されているホームゲートウェイはVDSLモデムのことで、本来の意味の光回線の端末ではありません。
全体的に機器の価格が機能のバランスと合ってないようにも見えますが、これはニーズがあり、大量生産できる機器ほど原価が安くなり、そうでない場合は高くなってしまうためです。
タイプ | 利用機器 | 光コラボの料金 | NTT料金 |
一戸建て | 無線なし | 無料 | 無料 |
無線あり | 100円 | 300円 | |
ファミリー(VDSL) | 無線なし | 無料 | 450円 |
無線あり | 100円 | 750円 | |
1Gbps | 300円 | 300円 |
NTT西日本エリアの場合、「ホームゲートウェイ」にONUの機能はありません。
従って光電話を使わなければ、ホームゲートウェイを使用せず自前で無線ルーターを購入して接続できます。
レンタル料も、光電話のあるなしで変わってきます。
タイプ | 利用機器 | 光コラボの料金 | NTT料金 |
ひかり電話あり | 無線なし | 無料 | 無料 |
無線あり | 100円 | 100円 | |
ひかり電話なし | 無料 | 250円 | |
無線なし | 100円 | 100円 |
ホームゲートウェイという言葉そのものはNTTの独自用語で、普通のユーザーにはちょっと分かりにくい点があります。
その場合には、ホームゲートウェイの機能をONU・ルーター・無線親機・光電話親機に分解して考え、自分が利用しているサービスからどの機能が内蔵されているのかを推測して考えればわかりやすくなります。