MENU

投資信託の分配金。利息や配当とは違う?税金はかかるの?

 

投資信託を選ぶとき、分配金に注目して購入する人が増えています。

毎月分配型が特に人気で、「毎月必ず分配金がもらえる」といった仕組みが好評のようです。

しかし、分配金は利息や配当と違うということを理解していない人もいます。

分配金についてきちんと理解していないと、損をしていても気づかないことがあるのです。

ここでは分配金について説明していきます。損をしないために、しっかりとした知識をつけていきましょう。

目次

分配金には普通分配金と特別分配金がある。税金はかかる?

分配金には2種類があり、普通分配金と特別分配金に分けられます。

分配金を出したあとの基準価額が、あなたの投資信託の個別元本を割っていない場合は「普通分配金」と見なされます。

分配金をもらっても、元本が割れていないので、「分配金は儲け」とみなされ、課税されます。税率は20.315%(所得税・復興特別所得税15.315%、住民税5%)です。

分配金を出したあとの基準価額が、あなたの個別元本を割り込んでいる場合は、特別分配金となります。

「分配金は利益ではなくあなたの個別元本から払い戻された」とみなされ、課税されません。

本来、分配金というものは、運用益から出されるものですが、特別分配金の場合は、個別元本から払われているのと同じ意味です。

つまり、運用益では分配金を出すためのお金が足りなかった、ということなので、運用パフォーマンスを疑わなければならない場合もあるのです。

「分配金がもらえた」というだけで、「儲かっている」と考えるのは早計です。

あなたの個別元本から特別分配金が出ていた場合は、利益が出ているとはいえません。

毎月特別分配金を出されつづけると、基準価額がどんどん下がっていき、最後には元本の4割とか5割になってしまった、という場合もあるので、分配金に関しては慎重に考える必要があります。

分配金を出すファンド、出さないファンドがあるので、分配金に対する考え方については、必ずチェックしなければなりません。

ここで、注意点が一つあります。普通分配金か特別分配金かということは、「あなたの個別元本」を基準に判断されます。つまり、人それぞれ違うということです。

同じ投資信託を保有していても、Aさんは基準価格10、000円でファンドを買い、Bさんは13,000円でファンドを買ったとします。

分配金を出したあとの基準価額が12,000円だった場合、Aさんの分配金は「普通分配金」となり、Bさんの分配金は「特別分配金」となります。

このように、大きな違いが出るため、ファンドを購入するときは、できるだけ低い基準価額で買うほうが、利益が出る計算になります。

普通分配金と特別分配金を判断する基準の「投資信託の個別元本」とは

投資信託の個別元本とは、あなたが投資信託を買い付けたときの基準価額のことをいいます。

投資信託の最初の設定日以降は、毎日基準価額が値動きするため、投資信託の買い付け価格は日々変わっていきます。

Aさんの個別元本が10,000円でも、1年後に同じ投資信託を買ったBさんの個別元本は13,000円だった、といった感じに、買い付け時期によって個別元本が違います。

もちろん株と同じで、投資信託もできるだけ安い価格(=基準価額)で買ったほうが利益が出やすいので、買うタイミングをしっかりと考えて買い付けしましょう。

分配金と預金利息の違いは?

分配金と預金利息、似ているようでまったく性質が違うものです。

預金利息の場合は、年○%と決められており、きっちりとその額が支払われますが、分配金の額は決まっているわけではありません。

分配金の原資は、投資信託が保有している株式の配当や債券の利息、また株式や債券自体を売買したことによって生じる売買益です。

運用がうまくいっており、利益が多く出ている場合は分配金がたくさん出る可能性があります。しかし、その後運用のパフォーマンスが下がったりすると、分配金の額が下がったり、ゼロになったりすることもあるのです。

毎回変動があり、その時にならないともらえる額がわからないのが分配金といえるでしょう。

もうひとつ、預金利息と分配金の決定的な違いがあります。

それは、「元本が保証されているかどうか」です。預金の場合は、預金利息をもらったからといって、預金の元本が減ることはありませんね。

しかし、「特別分配金」の場合は、分配金が出ることによって、個別元本と呼ばれる「元手」の部分の価値が下がってしまうのです。

分配金のことを配当や利息、利回りと同じように考える人がいますが、「分配金が出ることによって元本が割れる」ことがあるので、そう考えるのは間違いです。

「配当や利息と同じようなもの」などというセールストークを聞くと、危機感がまったくなくなり、安心感が芽生えてきてしまうことと思います。

それは落とし穴ともいえますので注意が必要です。分配金は、配当や利息とはまったく別のものである!と覚えておきましょう。

投資信託の分配金については、投資初心者にはわかりにくいところもあるかと思います。

毎月分配金が出ているからといって利益が出ているわけではない、ということをしっかりと頭に入れておく必要があります。

分配金の説明を見てもやっぱりよくわからない、という人には、分配金を出さないタイプの投資信託が良いでしょう。

運用で出た利益をそのまま投資信託の中に蓄え、効率的に資産形成ができる「投資信託の複利効果」が期待できますのでおすすめです!