MENU

フレッツ光とhi-hoひかりを比較!料金・速度の違いやメリットを解説

 

フレッツ光から「光コラボ」へは、少ない手間で乗り換えが可能です。

ですが、だからと言ってどんなユーザーでも転用することが正しいというわけでもありません。

転用するしないは、利用中のフレッツ光と光コラボとの比較を十分に行うことが重要なのです。

目をつけた光コラボにどのような特徴があり、フレッツ光とどういった違いがあるのか知ることは、そう簡単な作業ではありません。

全て比較するのは避けるとしても、基本的な部分を比較するだけでもそれなりの時間を必要とします。

そうしないと、安易な考えで転用して、転用しなければ良かったと後悔することになってしまいます。

そこで今回は、「フレッツ光」と「hi-hoひかり」の比較について解説します。

 

目次

まずは「フレッツ光」と「hi-hoひかり」について解説

まずは、この記事を読んでもらう上で知っていてもらいたい知識として「フレッツ光」および「hi-hoひかり」についての簡単な解説から入りたいと思います。

フレッツ光→「NTT東日本・西日本」が提供するサービス(プロバイダがつなげる役目)

まずはフレッツ光です。

フレッツ光はNTT東日本およびNTT西日本が提供する光回線サービスです。

長く固定回線サービスを提供している会社であり、サポートタイセの充実さを多くのユーザーが評価しています。

ちなみに、フレッツ光においてインターネットサービスを提供しているのは、厳密に言えばNTT東西ではありません。

フレッツ光を利用する上でインターネットに接続するサービスを提供しているのは「プロバイダ」です。

つまり、フレッツ光でインターネットを利用するためには、NTTだけでなくプロバイダとの契約も必要になるということになります。

hi-hoひかり→NTTの回線を借りて「hi-ho(ハイホー)」が提供するサービス

次は、hi-hoひかりについて説明します。

hi-hoひかりは、フレッツ光で利用可能なプロバイダの一つである「hi-ho」と同じ、株式会社ハイホーが提供する光インターネットサービスです。

提供すると言っても、hi-hoひかりはいわゆる「光コラボレーション」の一種です。

光コラボレーションは通称「光コラボ」と呼ばれるインターネットサービスです。

これは、フレッツ光で利用する回線をNTT東西からレンタルし、インターネット接続サービスを提供するというモデルです。

フレッツ光からhi-hoひかりへの転用を考えている方はぜひ参考に!

フレッツ光から、hi-hoひかりを含む各光コラボへの乗り換えに際しては、「転用」という便利な乗り換え方法があります。

少ない手間で通信会社を乗り換えられるのですが、だからと言ってどのユーザーでもフレッツ光から光コラボに転用すればお得であるとも限りません。

もちろん、フレッツ光のユーザーと光コラボとの相性によっては、大幅に節約できたりネット環境の利便性が向上する可能性もあります。

ですが、当てずっぽうで転用先を選び、適当な基準で転用の是非を問うことは賢い選択とは言えません。

仮に、hi-hoひかりに対して何らかの関係性を持ち、転用すれば恩恵が得られるだろうと思っていても簡単に転用の意思決定をしてはいけません。

この記事では、フレッツ光とhi-hoひかり両方の特徴を踏まえた上で、どのような人であればhi-hoひかりに転用すべきであるか、また、その際にどのような点に注意しなければならないのかといった点について言及していきます。

特に、フレッツ光のユーザーの中でhi-hoひかりに転用しようか迷っている人にとって役立つ情報を取り扱いますので、是非とも参考にしてください。

フレッツ光とhi-hoひかりの料金比較

それではまず最初に、フレッツ光とhi-hoひかりの「料金面での違い」について比較したいと思います。

おそらく多くの人が関心を持つ「お金」に関する比較です。

少しでも安く利用することができれば、長く利用する上ではそれなりの金額を節約することに繋がります。

戸建てプランの場合

内容(戸建) フレッツ(東) フレッツ(西) hi-hoひかり
ネット料金 4,400円 3,810円 5,100円
プロバイダ料 500円~1,200円 500円~1,200円 上記に含む
合計 4,900円~5,600円 4,310円~5,010円 5,100円

フレッツ光の場合、ネット料金と別にプロバイダ料が必要になります(ネット利用料は、基本的にネット料金とプロバイダ料を合計したもので考える)。

フレッツ光でのプロバイダ「hi-ho」の利用料は月額1,200円です。

マンション(集合住宅)プランの場合

内容(マンション) フレッツ(東) フレッツ(西) hi-hoひかり
ネット料金 2,950円 2,930円 3,900円
プロバイダ料 500円~950円 500円~950円 上記に含む
合計 3,450円~3,900円 3,430円~3,880円 3,900円

マンションタイプでの契約の場合、プロバイダ「hi-ho」の利用料は月額890円です。

戸建てタイプの場合でもそうですが、フレッツ光の東西とhi-hoひかりの月額料金には、そこまで大きな差は生じないということになります。

もちろん、フレッツ光の利用において月額料金を割り引くサービスを利用しない場合だと、基本料金が底上げされてhi-hoひかりのほうが圧倒的に安くなるケースが多いです。

しかし、短期間での解約を考慮しない場合であれば、長期利用を前提とした割引サービスを利用するユーザーが多いため、それを考慮すればネット料金単体での料金面での差は生じないと言えます。

フレッツ光とhi-hoひかりの速度比較

次に、フレッツ光とhi-hoひかりの「通信速度の違い」について解説します。

回線速度自体は、どちらも最大1G(1000Mbps)

違いを説明すると言っても、実のところ数値で説明できる部分に大きな違いは存在しないのです。

というのも、hi-hoひかりは光コラボ、つまりフレッツ光と同じ回線を利用している通信サービスです。

つまり、回線の違いによる通信速度の違いは生じないということになります。

前述の通り、それぞれの回線契約で1Gbpsのプランを選ぶことが前提とはなりますが、通信速度はどちらも最大1Gbpsの条件で利用できます。

この数値は光回線の一般的な通信速度であるといえます。

日本ではこれ以上の通信速度となると、So-netの「NURO光」が最大2Gbpsでサービスを展開しています。

しかしながら、固定回線で1Gbpsであれば十分な速度であると言えます(スマートフォンやモバイルルーターの場合、その3分の1くらいが相場)。

ただし、1Gは当然ベストエフォートであって、どちらの回線もそこまでは出ない

ただし、1Gbpsという数値は決してその通りにサービスを利用できるというわけではありません。

例えば、500ml入りの飲料を購入すれば、その飲料500mlを入手できます。

500ml入と表記しているのですから当たり前ですね。

しかし、通信サービスの場合はそうもいきません。

どの通信サービスでも、通信速度に関しては「おおむね」とか「最大」という言葉が使われています。

これはつまり「1Gbpsという通信速度を保証しているものではない」ということになります。

実際に1Gbpsの通信速度を持つ通信サービスを利用しても、出せる通信速度は数十Mbps~数百Mbpsが良いところです。

では、1Gbpsという数値は詐欺なのかと言えば、そうではありません。

これは多くの人が勘違いしていることなのですが、「おおむね1Gbps」「最大1Gbps」という数値は、その通信速度が常に出せるという保証ではなく、あくまでも「このサービスで出せる最大の通信速度が、1Gbpsである」ということなのです。

そして、基本的にこの条件はフレッツ光でもhi-hoひかりでも同じです。

そこで、大事になってくるのが「回線への繋がりやすさ」

通信サービスの速度を左右する要因の一つに「各家庭の固定回線の利用環境」が挙げられます。

例えば「パソコンのスペック」や「LANケーブルの規格」、「有線接続か無線接続か」といったことです。

ですが、もしこれらの条件を同じにして比較する場合、フレッツ光でもhi-hoひかりでも通信速度に違いは生じないでしょう。

ですが、お住いの住所によっては両者で通信速度など通信品質に決定的な違いが生じる可能性もあります。

同じ通信設備を使用する一定のエリアにおいて、ユーザー数の多い回線契約の場合は通信速度が遅くなったり、勝手に回線が切断してしまったりするケースがあります。

この点については公式サイトのカタログスペックでは説明ができず、ネット上で公開されている直近の口コミを中心に情報収集する必要があります。

hi-hoひかりのメリット

次に、hi-hoひかりを利用することのメリットについて解説します。

hi-ho スマート割

まずは「hi-hoスマート割」です。

これはいわゆる「auスマートバリュー」や「おうち割 光セット」等と同じ、スマートフォンと光回線のセット割です。

対象となるモバイル通信契約は「hi-ho LTE typeDシリーズ」です。

いわゆる格安SIMと呼ばれるサービスの一種で、hi-hoひかりとセットで利用すると月額料金を200円割り引いてもらえる割引サービスとなっています。

格安SIMは、いわゆる「大手キャリア」と呼ばれるドコモやauのスマートフォンと比較して、月額料金が大幅に安くなっている携帯電話サービスです。

大手キャリアから乗り換えることで、スマートフォンにかかる月額料金を大幅に節約できます。

これにhi-hoスマート割を加えることで、さらに通信費を節約できるのです。

通信費の支払いがhi-ho(ハイホー)一つにまとまる

さらに、通信費が安くなるだけでなく、通信費の支払いが「hi-ho一つにまとまる」という点もメリットになります。

これは、特に今までフレッツ光を利用していた人にとってメリットになります。

例えば、今までフレッツ光とドコモのスマートフォンを利用していた人がいるとします。

この人の場合、固定回線とスマートフォンにかかる通信費は、固定回線はNTT東西およびプロバイダ料の支払い、スマートフォンはドコモから請求されることになります。

つまり、毎月の通信費の請求が3社から行われるということになります。

これを、hi-hoひかりとhi-hoの格安SIMに乗り換えるとします。

hi-hoひかりの月額料金はプロバイダ料込みで請求されるので、プロバイダ料を別に支払う必要はありません。

加えて、スマートフォンの月額料金もハイホーに支払います。

これにより、通信費2種類の請求がhi-ho一つにまとまるのです。

フレッツ光のメリット

次に、フレッツ光のメリットについて解説します。

サポート体制が安定している

まずは、サポート体制が他社光回線契約よりもしっかりしているという点が挙げられます。

御存知の通り、光コラボの本家にして、長く固定回線サービスを提供しているフレッツ光は、ユーザーからの問い合わせにも高品質な対応ができる年季を持っています。

特に、固定回線や通信サービスに疎く、トラブル発生時に自分だけで解決することが難しい人の場合、いかにサポート体制がしっかりしているかでその通信サービスの、サービスとしての品質が問われることになります。

もちろん、それ以外のポイントも決して無視できるものではありませんが、何かあったときの対応が迅速かつ的確であるということはユーザーにとって大きな安心感となります。

プロバイダの選択肢が多い

また、フレッツ光はセットで利用できるプロバイダの数が多いという点も挙げられます。

フレッツ光のプロバイダにはhi-hoも含まれていますが、それ以外にも大手のプロバイダである「OCN」「So-net」「BBエキサイト」なども選択肢として用意されています。

回線の品質はフレッツ光もhi-hoひかりも同じですが、プロバイダごとに利用できるサービスは異なります。

いくつか気に入っているプロバイダがあるというユーザーは、選択肢が多いほうが選びやすいのです。

hi-hoひかりへ乗り換えるデメリットはあるの?

最後に、フレッツ光からhi-hoひかりへ乗り換えることのデメリットについて解説します。

フレッツ光からhi-hoひかりに乗り換えたら、もうフレッツ光には戻せない!?

まず、フレッツ光からhi-hoひかりへの乗り換えと、hi-hoひかりからフレッツ光への乗り換えは、同程度の手間で済むものではありません。

簡単に言えば、前者は比較的簡単ですが、後者はそうでもありません。

hi-hoひかりは、前述の通りいわゆる「光コラボ」の回線契約の一つです。

2015年2月からスタートした光コラボは、フレッツ光で使用している回線を借りる形でサービスを展開しています。

光コラボは前述の「スマート割」など、自社独自のサービスによって他の光コラボやフレッツ光との差別化をはかっています。

さて、フレッツ光から光コラボへは「転用」という乗換方法があります。

これは、通常であれば必要になる手続きを簡略化し、少ない手間で光コラボに乗り換えることができるサービスです。

いくつか特別な手続きは必要になりますが、通常の回線乗り換えと比較して少ない手間とコストで回線契約を変えられるので、フレッツ光よりもお得な条件で利用できる光コラボがあれば是非とも転用を考えるべきです。

しかし、あまりにも安易な考えてフレッツ光から転用することは控えるべきです。

なぜなら、乗り換え後の光コラボから元のフレッツ光に戻すためには、フレッツ光から転用した時よりも多くの手間とコストを支払うことになるのです。

フレッツ光に戻したい場合は、転用とは違って解約手続きと新規契約が必要になります。

この手続の流れにおいては光コラボの解約に伴う違約金の支払いの可能性があること、およびフレッツ光の新規工事が必要になるという点が転用と大きく異なります。

つまり、転用のときと同じ感覚(負担)でフレッツ光に戻すことはできないということになります。

では、転用はすべきではないかと言えば、その限りではありません。

あくまでも「フレッツ光に戻すのに手間がかかる」というだけであり、加えてそれは一般的な回線契約の乗り換え手順と変わりません。

フレッツ光から光コラボへの乗り換えと同じ感覚では戻せないということを理解することが重要なのです。

要するに、本当にフレッツ光からhi-hoひかりに転用することが自分にとってメリットになるのかどうか把握することが、転用して後悔しないために必要なことであると言えます。

現在hi-ho以外のプロバイダでメールアドレスを利用している場合、使えなくなる!?

また、回線契約を乗換えるに当たって「プロバイダが変更になる」という点も無視できません。

前述の通り、プロバイダごとに異なるサービスを展開していますが、同種のサービスでもプロバイダが変更になることがデメリットになるケースがあります。

その代表的なものが「メールアドレス」です。

プロバイダから提供されているメールアドレスをメインもしくは使用頻度の高いサブアドレスとして使用している場合、メールアドレスの扱いが厄介になります。

フリーメールではなくプロバイダメールを使用している場合、プロバイダが変わるとそのアドレスは使用できなくなります。

プロバイダメールは、そのプロバイダを利用していることが使用条件となるので、プロバイダが変われば当然そのサービスとしてのメールアドレスも使用できなくなるのです。

プロバイダの中には、ネットの利用ができない代わりに安い料金でメールアドレスなどの一部のサービスだけ利用できるプランが用意されている場合もあります。

その場合、プロバイダを解約するのではなくそのプランに変更することで、ネット利用のためのプロバイダは変えてもメールアドレスは残せます。

ちなみに、hi-hoの場合でも月額200円の「ちょこっとコース」が利用できます。

他の方法としては、乗り換えにあたって乗り換え前後で同じプロバイダを利用するという方法です。

この方法だと余計な月額料金を支払わなくて良いのですが、乗り換え前後で同じプロバイダがセットで利用できることが条件となります。

回線契約によってはプロバイダの選択肢が少ないこともあり、常に利用できる方法というわけでもありません。