MENU

Marubeni光を解約する方法は?違約金・工事・電話番号など徹底解説

 

通信サービスの継続的な利用ができない、したくないという理由がある場合は、解約する必要があります。

ですが、解約時には特定のタイミングで手続きしないと予想外の負担を強いられる可能性があります。

時には、月額料金数ヶ月分に相当する高額な負担を一気に強いられることもあります。

そういったことにならないようにするためには、規約を確認し、どういったタイミングで解約すれば負担が少ないかということを理解することが重要です。

そこで今回は、Marubeni光の解約時に注意しなければならないポイントを踏まえつつ、解約の方法について解説します。

目次

まずは解約する前にチェックすべきポイントを確認しよう!

Marubeni光を解約するにあたっては、第一に以下のポイントを押さえておきましょう。

ネット回線が遅い、繋がらない→Marubeni光が原因ではないかもしれない

Marubeni光を解約するにあたって、その理由が「ネット回線が遅い」もしくは「ネットに繋がらない・切断しやすい」といった通信品質に問題がある場合は、解約手続きの前にいくつかその原因について解明しておく必要があります。

①パソコンやスマートフォンなど、デバイス側の問題

まず、通信品質が悪いことの原因として「お使いのデバイスが良くない」というパターンです。

この場合、デバイスを交換する、もしくはデバイスのスペックの問題を解消することで、通信品質を改善することができる可能性があります。

これは、お使いのデバイスのスペックが低いことで、インターネット利用時に動作が重くなってしまうことが原因です。

これは、さらに2つの原因に分けることができ、一つは「スペックが元から低い」、もう一つは「高いスペックが何らかの原因で低くなっている」ことが原因です。

前者はデバイスを買い換える必要がありますが、後者の場合は手を加えればそのまま改善することができる可能性もあります。

②周辺機器(無線LANルーター、モデム、LANケーブル等)の問題

次は「周辺機器のスペックが低い」ことが原因として考えられるパターンです。

インターネット接続に関わる周辺機器のスペックを確認し、問題があるものは買い替えておきましょう。

また、パソコンをお使いの場合で無線接続している場合は、有線接続に切り替えることで通信品質を改善できる可能性があります。

一般的に有線接続のほうが通信速度が速い水準で安定しやすいです。

もしくは、接続方法は無線接続のままで、デバイスもしくはルーターの位置を変更し、デバイスとルーター間の距離を短くすることで通信品質を改善できるケースもあります。

③時間帯によって遅い

ここからは、Marubeni光を解約し、別の光回線契約に乗り換えたほうが良いパターンです。

まずは「時間帯によって通信速度が遅い」というパターンです。

これは通信設備に問題があり、ユーザーの努力次第で解決できる問題では無いからです。

別の通信会社に乗り換えることでしか解消することができません。

ユーザー数の多さに通信会社側の設備が追いつかない場合だと、通信速度が遅くなったり、通信が勝手に切断されてしまう可能性もあります。

これは、ユーザーが工夫できる自宅内ではなく、外に問題があるパターンなので、個人的な努力・工夫では解消できません。

④基地局から遠い

乗り換えた方が良いもう一つの原因としては「基地局から遠い」というパターンです。

これは住んでいる場所に問題があるので、解約する以外の解決方法としては「引っ越し」しかありません。

ですが、「光回線の乗り換え」と「引っ越し」では、かかる手間もコストも段違いです。

どう考えても乗り換えのほうが楽なので、引っ越しの予定が無い限りは乗り換えを検討してください。

Marubeni光を解約する方法

次に、Marubeni光を解約する際の手続き方法について解説します。

電話での解約

Marubeni光を解約する方法は、電話での手続きのみとなります。

以下の連絡先に、受付時間内に連絡して手続きをしましょう。

 

  • 電話番号:0120-152-602
  • 受付時間:平日9:15~18:00

Marubeni光の解約時にかかる違約金は?

次に、Marubeni光を解約する際に支払いのリスクが有る「違約金」について解説します。

にねん割の途中解約の違約金

Marubeni光の違約金は、利用するプランによって違約金の金額が異なります。

まずは、2年契約である「にねん割」です。

にねん割を利用している場合において、契約期間の途中で解約した場合は9,500円の違約金がかかります。

3ねん割の途中解約の違約金

次は「3ねん割」の途中解約の場合の違約金です。

こちらのプランの場合、利用開始からどれだけの期間が経過しているかによって違約金が異なります。

まず、利用開始から1年以内(1ヶ月目~12ヶ月以内)に解約した場合は、36,000円という高額な違約金が請求されることになります。

次に、2年目(13ヶ月目~24ヶ月以内)に解約した場合は、その3分の2に相当する24,000円が違約金として請求されます。

さらに3年目(25ヶ月目~36ヶ月以内)に解約した場合は、さらに減額されますがそれでも12,000円という安くない金額が違約金として請求されることになります。

37ヶ月目は飛ばして、38ヶ月目以降に解約する場合は、にねん割と同じく9,500円の違約金が必要になります。

違約金が発生しないタイミング

条件次第では相当額の違約金の負担を強いられますが、Marubeni光に常に違約金の支払いが必要になるというわけではありません。

Marubeni光の解約時に違約金を支払いたくない場合は「更新月」に解約することが必要になります。

更新月は、そのプランの契約期間の満了月(にねん割なら24ヶ月目、3ねん割なら36ヶ月目)の翌日に該当します。

つまり、にねん割なら25ヶ月目、3ねん割なら37ヶ月目が更新月になります。

更新月に解約した場合、設定されている違約金の支払いは必要ありませんので、タイミングを見計らって解約手続きを行うようにしてください。

Marubeni光は契約期間満了後に契約が同じ条件で自動更新されるタイプの通信サービス契約です。

ただし、3ねん割で高額な違約金が必要になるのは1回目の契約期間、つまり利用開始から3年間であり、3年経過後の2回目以降の契約期間では、契約期間こそ長いものの違約金はにねん割と同じ9,500円に設定されています。

Marubeni光を解約する上で気を付けるべきポイント・注意点

次に、Marubeni光を解約する際に注意しなければならないポイントについて解説します。

①Marubeniに電話が繋がらない場合はどうすればいいの?

まず、解約方法となる「電話」がつながらない場合の対処法です。

Marubeni光の解約方法は、一般的な光回線契約の解約方法である電話による解約手続きです。

しかし、電話による解約手続きはシンプルでスタッフがすぐに対応してくれるというメリットが有る反面で、そもそも「電話がつながらない場合は手続きができない」という大きなデメリットを抱えています。

ネット上の口コミでは、Marubeni光の解約のための電話はなかなか繋がりにくいと評判です。

他に解約方法がない以上、何としても電話をつなげるしか無いのですが、新生活シーズンなど問い合わせが殺到する時期だとなかなか電話がつながりません。

電話以外だと、以下のURLに問い合わせフォームが用意されています。

https://www2.mtc.co.jp/marubenihikari/inq.html

こちらのフォームは解約用ではなく、あくまでもMarubeni光のサービスに関する問い合わせ用です。

なので、こちらに解約手続きについての問い合わせをしたところで「電話で手続きできます」的な回答が返ってくるだけだと推測できます。

電話がつながらない場合は一応、上記のフォームに連絡した上で、根気よく電話をかけてみましょう。

なお、経験則上では夕方以降はなかなか電話がつながらず、午前中や昼過ぎであればそれなりにつながりやすいと思います。

②解約月の料金は全額請求される?日割りで計算されない!?

次に、解約月の月額料金について解説します。通信サービスの利用における月額料金は、1ヶ月そのサービスを利用している場合は1ヶ月分支払っても特に文句はありません。

ですが、月の途中で解約手続きをした場合の料金に関して「1ヶ月分、満額支払う」か「解約した日までの日割り計算される」かが重要になります。

Marubeni光の場合、解約する際の最後の月額料金は「解約日までの日割り計算」で請求されます。

契約更新月内であればいつ解約しても違約金も無駄な月額料金も発生しないので、損すること無く解約することができます。

③分割払い中の未払いの工事費が残っている場合は?

次に、Marubeni光を解約する際の「工事費用の未払金」について解説します。

Marubeni光を利用する際に初期工事を行っている場合、その費用を分割で支払うことになります。

もし、解約時に工事費用の支払いが完了していない場合は、残りを一括で請求されますので注意しましょう。

例えば、30回払いで工事費用を支払うとします。

この場合、2年契約の場合だと最初の契約更新月で解約する場合、工事費用の支払いが数回残ることになります。

3年契約の場合であれば最初の契約更新月の解約だと既に30回の支払いは完了していると思われますので問題ありません。

キャンペーン等で工事費用の分割分が毎月割引かれている場合は、解約の時点で割引も終了するので損をする可能性があります。

また、契約更新期間での解約だと、あったとしても数回の支払いが残っているだけであり、そこまで大きな負担にはならないと推測できます。

問題なのは「契約期間中に解約し、工事費用が残っていて違約金も支払う場合」です。

この場合だと、高額な違約金に加えて工事費用の残りも一括で請求されるので、負担はかなりの金額になります。

特に3ねん割の場合、最高で36,000円の違約金に加えてその場合だと工事費用もかなり残っているので、請求される金額はそれなりの額になってしまいます。

解約時には、工事費用の支払いがいくら残っているのか確認しておきましょう。

④他の光コラボ回線への転用はできない!?

次に、Marubeni光から別の光コラボに転用できるのか、という問題について解説します。

光回線の転用とは、乗り換え前の回線契約で使用していた光ケーブルなどをそのまま流用して乗り換えすることで、初期費用を抑えて乗り換えができる契約方法です。

メリットの有る乗り換え方法ではありますが、残念ながらMarubeni光から別の光コラボ回線に、既存の光ケーブルなどの通信設備を転用することはできません。

これは「Marubeni光だから」という理由ではなく、「フレッツ光以外」の全ての光コラボ回線に言えることです。

どういうことかと言えば、そもそも光回線の転用は「フレッツ光→光コラボ」の乗り換えにおいてのみ利用することができる専用の乗り換え方法なのです。

つまり、既に光コラボに乗り換えている・新規契約している以上は、転用することはシステム上不可能なのです。

他の光回線に乗り換えるに当たっては、Marubeni光の設備は撤去し、乗り換え先の光回線の初期工事を行うことで乗り換えできます。

もちろん、乗り換え先の回線契約における初期工事費用は発生します。

負担を少なく乗り換えたい場合は、工事費用が(実質的に)無料になるキャンペーン等を上手く利用してください。

⑤電話サービスを利用中→番号を失くしたくない→アナログ回線への手続きが必要!?

次に、Marubeni光の利用において「光電話サービス」を利用している場合は、解約時には電話番号の廃止に関する注意が必要になります。

もし、電話番号を乗り換え先の電話サービスに移転したい場合は、Marubeni光の解約よりも前に手続きしておく必要があります。

光電話サービスは、一般的なアナログ電話サービスよりも安い月額料金と通話料で利用することができ、ご家庭の通信費を削減する手助けとなります。

しかし、これはアナログ電話サービスとは異なり光回線契約に付随するオプションサービスです。つまり、光回線を解約する場合は、光電話サービスも同時に解約となります。

そして、光電話サービスを解約するということは、その際に利用していた電話番号も廃止になります。

つまり、その電話番号は二度と使えないということになりますので、その電話番号を知っている相手全員に電話番号が変更になる旨を通知しなければならず、かなりの手間と連絡ミスのリスクというデメリットを抱えることになります。

もし、Marubeni光でお使いの電話番号が「アナログ回線から引き継いだ番号」である場合、NTT電話加入権が付帯しているため、別の電話サービスに「番号ポータビリティ」を利用して電話番号を引き継ぐことができます。

これは、光回線契約を解約する前の段階で手続きしておき、電話番号の移管を完了させておく必要があります。

まずはNTT東西に問い合わせを行い、電話番号を引き継ぐ準備をしておきましょう。

逆に、お使いの電話番号が「Marubeni光で発番された電話番号」である場合は、電話加入権が設定されていないので番号ポータビリティを利用することができません。

光電話契約単体では継続することができないので、この場合は電話番号を廃止して、乗り換え先の光電話契約で新たに発番して貰う必要があります。

電話番号変更の通知はしっかりと行っておきましょう。

Marubeni光を契約して、すぐにキャンセルしたい場合は?

最後に、Marubeni光を「解約」するのではなく「キャンセル」する方法について解説します。

契約後すぐの時点でキャンセルし、負担を最小限に抑える方法となります。

初期契約解除

通信サービスにおいて、契約後すぐの段階でキャンセルする方法は「初期契約解除制度の利用」です。

これは、通信契約の契約書類が手元に届いた日を1日目として、8日以内に一定の内容の書面で契約解除の意思表示を行うことで、違約金や損害賠償請求などを請求されること無くサービスの利用を解除することができる制度です。

Marubeni光も、初期契約解除制度の対象となる通信サービスです。

申し込み者は、Marubeni光から送付される「開通のご案内」を受領した日から8日以内に、書面にてこの契約を解除できます。

なお、解除の効力は「書面を発した時」に生じます。

初期契約解除で必要なコスト・不要なコスト

初期契約解除制度を利用できた場合、「支払いが必要なコスト」と「支払いが不要なコスト」に分かれます。

まず、支払いが必要なコストは以下の内容です

 

  1. 既に行われた初期工事の費用
  2. 契約事務手数料
  3. 初期契約解除までの利用料
  4. その他、既に発生している費用