妊娠後期になってお腹が大きくなると、寝苦しくなったり、お腹がつかえて寝にくくなる人も多いもの。その為、抱き枕を活用する妊婦さんもたくさんいます。
今回は、妊婦さんになぜ抱き枕が必要なのか、という事と、おすすめの抱き枕を紹介します。
妊娠中に抱き枕は必要!?
妊娠中は睡眠トラブルが起きやすい
妊娠中は、ホルモンバランスの乱れやお腹をはじめとした体形の変化の影響を受ける為、睡眠トラブルがいつもより起きやすい状態になります。
人間の体は体温が高い状態だと寝つきが悪くなるようにできているのですが、妊娠中に分泌される女性ホルモンの中には、体温を高い状態で維持する効果のある物もあります。
また、女性ホルモンが大量に分泌されていると自律神経にも影響が出る為、眠くならない、寝つきが悪い状態になりがちです。
体の方も、骨盤が開きお腹が大きくなる為、普段の体制を取るのが難しくなります。
お腹が大きくなるにつれて自分の体を支えるのが難しくなりますが、これは就寝時も同じです。
普段とは違う体制で眠るようになるので、これを補助するものが必要になる事もあります。
抱き枕は安眠へ導くお助けグッズ
抱き枕は枕の一種で、1mほどの長さがある大きな枕です。
枕と言っても使用方法は普通の枕とは少し違い、抱き枕に抱き着くような形で使用します。
普通の枕は頭と布団の隙間を埋める為に使用されますが、抱き枕の場合は就寝時の姿勢を保つ為のサポート寝具として活用されます。
また、抱き枕には安眠効果があり、不眠症の改善にも使用される事があります。
抱き枕に抱き着いて眠る形は、丁度生まれる前の、お母さんのお腹の中にいた時と同じ体勢です。
この体制になって眠る事で、お母さんのお腹の中にいた時の安心感を思い出す事ができ、安心した気持ちのまま眠る事が出来るのです。
妊娠中はホルモンバランスや体の変化から不安を感じやすい状態になりがちですが、抱き枕にはその不安感を軽減する効果が期待できます。
抱き枕には安心感を与える効果だけでなく、眠っている時の寝返りを助ける効果もあります。
妊娠中はお腹が大きくなる関係で寝返りを打つのが難しくなりますが、抱き枕があれば寝返りをサポートしてくれます。
睡眠時の姿勢を助け、安心感を与えてくれる抱き枕は、妊娠中には心強いアイテムとなるのです。
抱き枕があれば「シムス体位」になりやすい
シムス体位とは、片膝か両膝を軽く曲げて横向きになる体位の事です。
アメリカの産婦人科医が考案した体位で、気道やお腹の圧迫を緩めリラックスした状態になる事が出来ます。
妊娠中の女性にとっては一番楽な体位と言われており、子宮が下大静脈を圧迫するのを防ぎ、血流をスムーズにしてくれる効果があります。
つわりや貧血、腰痛等でつらい時はこの体位で休憩すると効果的です。
抱き枕を使用していると自然とこのシムス体位になるので、安定した状態で休む事が出来ます。
妊娠中は疲れや体調不良に陥りやすい状態ですから、効率的に休めるよう抱き枕を用意しておく事をおすすめします。
妊婦におすすめの抱き枕の使い方
妊婦さんの眠りをサポートしてくれる抱き枕には、複数の使い方があります。
安眠や睡眠時の姿勢補助等、欲しい効果によって違う使い方を紹介します。
よく眠りたいときの使い方
よく眠りたい時には、抱き枕に抱き着くような形で使用します。
抱き着く事で丁度胎児の時と同じ姿勢になる事が出来、リラックスした気持ちになれます。
自分がリラックスして使用出来れば大丈夫なので、特に注意事項はありません。
眠っている間に抱き枕を手放してしまっても問題ありません。
自分が抱き着いていたいだけ抱きしめてられれば良い物なので、無理に使用しなくても大丈夫なのです。
安眠効果を目的として使用する際は、自分が一番落ち着く使い方をするようにしましょう。
体のトラブルを軽減したいときの使い方
体のトラブルを軽減したい場合、そのトラブルに合わせた使い方をする必要があります。
腰痛や足の痛みに悩まされている人や、腰痛を予防したい人は、抱き枕を使って横向きに眠るようにすると効果的です。
横向きの体制は腰に負担をかけない根方の一つですが、抱き枕を使用すると安定した状態で横向きの姿勢を確保できるので、腰や足への負担を軽減できます。
ちなみに、横向きの根方には左右でそれぞれ違う効果があります。
右半身を下にすると心臓の負担を軽減し、消化を助ける効果があります。
左半身を下にすると、貧血の症状を軽減する効果、リンパの流れを改善する効果がある他、食べ物が逆流しにくくなるので、逆流性食道炎の人にも効果があります。
むくみの場合、足首の下に抱き枕を入れて使用します。
足を高くする事で、足にとどまっている血液やリンパ液を上半身に戻す事が出来るのです。
この他、仙骨の辺りに痛みが走るタイプの腰痛がある時は、膝の下に抱き枕を入れると効果的です。
仙骨の痛みは仙骨が間違った位置にある事で起きるのですが、この寝方を続けていると正しい位置に仙骨を戻す事が出来ます。
足の下に抱き枕を入れる使い方は仰向けになって行うので、妊娠初期や中期向けの使い方となります。
抱き枕の選び方
妊娠中に適している抱き枕は、以下のポイントに注目しながら選んでみましょう。
使用中はもちろん、汚れた時や赤ちゃんが生まれた後等も考慮して選ぶ事が大切です。
体にフィットした物や、触り心地の良い物
抱き枕を使用する上で、一番こだわってほしいのがフィット感や触り心地です。
妊娠中の抱き枕は、主に横向きやシムス体位等の姿勢を補助する為に使用されます。
体にフィットするものを選ばないと、せっかくの効果も半減してしまいますので、体に合ったものを使用するようにして下さい。
また、触り心地やクッション性にも気を付けましょう。
触り心地の良い物は、お母さんにはもちろん、赤ちゃんが生まれた後は赤ちゃんにもリラックス効果を与えてくれます。
抱き枕の中には肌に優しい素材で作られた物もありますので、そうした製品を選ぶようにして下さい。
クッション性がしっかりしている抱き枕は、安定性が高く、リラックス効果があります。
赤ちゃんが生まれた時にも活用できる物が多いので、おすすめです。
洗いやすい素材
どんなに丁寧に使用していても、抱き枕は汚れていきます。
お手入れの手間やストレスを無くすためにも、洗いやすい素材や細かいお手入れが要らない素材を選ぶようにしましょう。
中にはカバーを取り外しできるものや、丸洗いできるタイプの抱き枕もありますので、こうしたタイプもおすすめです。
抱き枕以外の使い方が出来る物
抱き枕の中には授乳クッションや赤ちゃん用のクッション、椅子代わりに使えるようになっている物もあります。
こうしたタイプは妊婦さん用に使いやすい形状になっている事も多いので、とてもおすすめです。
自分の好きなデザインの物
抱き枕は自分の好きなデザインの物を選ぶようにしましょう。
妊娠中から場合によっては赤ちゃんが大きくなるまで使用していくものですから、長い間使用できるようなものを選んでおくと、ストレスなく使用できます。
そばに置いておくだけでも癒しを感じられるような、お気に入りのデザインの物を選ぶようにしましょう。
おすすめの抱き枕8選
次に、おすすめの抱き枕を8種紹介していきます。抱き枕を選ぶ時の参考にして下さい。
王様の抱き枕

価格:8,800円(税込) Lサイズは12,800円(税込) Sサイズは6,480円(税込)
大きさ:L、標準、S、ジュニアサイズ
カラーバリエーション:現在標準サイズはブルーとベージュのみ(他全12色)
タツノオトシゴ型が特徴的な抱き枕です。
抱き着きやすく、クッション性に優れた製品なので、横向き寝をしっかりとサポートしてくれます。
極小ビーズクッションになっており、柔軟性にも優れています。
カバーも本体も丸洗いが可能なので、お手入れもしやすい抱き枕です。
腰痛対策や安眠対策としての効果も高く、腰痛や不眠が解消されたという口コミもたくさんあります。
MOGU 抱き枕

価格:7,344円(税込)
大きさ:幅約50㎝、長さ約115㎝、高さ約20㎝
カラーバリエーション:レッド、ピンク、オレンジ、ライトグリーン、ロイヤルブルー、ネイビー、オリーブグリーン、ブラウン、ブラック、チャコールの10色
つるつるとした触り心地と、フィット感を重視した形が特徴的な抱き枕です。
不思議な形をしていますが、この形が横向きや抱き着く形の寝方をしっかり支えてくれる効果を生み出しています。
カバー付きで、洗濯もできるのでお手入れも簡単です。
パウダービーズという、とても細かいビーズを使用している為、妊娠中の大きなおなかでも負担を感じる事なく使用で来ます。
妊娠中でも苦しくない、横向きの姿勢がしやすくなったという口コミが多数みられました。
“妊婦さんのための” 洗える 抱き枕

価格:3,980円(税込)
大きさ;長さ約120㎝、幅約20㎝、高さ約19㎝
カラーバリエーション:マルチドット、ベージュプチドット、メモリアルスター、キャンディミント、ミントドットの5種類
妊婦さんの事を考えて作られた抱き枕です。
シムス体位がしやすい形になっている他、授乳クッションや赤ちゃん用のお座りクッションとしても活用できます。
カバーもクッションも丸洗いできる作りになっており、衛生的に管理できます。
使ってみると寝心地が違った、子供が生まれてからも使えそうでうれしいという声が多い抱き枕です。
3way 授乳クッションにもなる マタニティ ママの抱き枕

価格:3,780円(税込)
大きさ;全長約120㎝、厚み役19㎝、周囲約60㎝
カラーバリエーション:フラッグ、森とクマ、ストライプ、レモン、ライラックの5種類
こちらも妊婦さんや赤ちゃんのいるお母さん向けに作られた抱き枕です。
抱き枕の端にマジックテープが付いており、くっつけるとドーナツ型のクッションになります。
妊娠中の足置きや腰のサポーターとして、出産後は授乳クッションやお座り用クッションとして、色々な使い方が出来ます。
カバーは100%コットンで出来ており、ファスナーで装着できるのでお手入れも簡単です。
マジックテープで形を変えられるのが便利な点や、可愛らしい柄が素敵という口コミが多かったです。
NAOMI ITO アメザイク ママ&ベビークッション ロングフレックス(足しわた付き)

価格:7,560円(税込)
大きさ;長さ約149㎝、幅約24㎝、厚み約26㎝
カラーバリエーション:花柄他、6種類
長さ調節のできる留め具と、中綿の足し綿が付いた抱き枕です。
抱き枕として以外にも、授乳クッションや赤ちゃん用のクッションとしても活用できます。
優しい色調の花柄カバーの他、6種類のカバーが販売されています。
たまひよ 二重ガーゼ素材 丸洗いできるマルチクッション

価格:5,490円(税込)
大きさ;縦約106㎝、横約55㎝、厚み約19㎝
カラーバリエーション:ピンクリボン、グレーボーダー、ベージュドット、シマウマ、パステルチェック、ふくろう
シムス体位を取りやすい形状になっている抱き枕です。
枕の端にホックが付いており、くっつけると授乳クッションや赤ちゃん用クッションとして活用できます。
カバーには消臭抗菌加工がされている他、クッションの素材に透湿防水素材を使用する等、長く使っていけるような工夫がされています。
二重ガーゼで出来ており、丸洗いも可能です。
使用してから寝苦しさが楽になった、抱き心地が良いという口コミが多い抱き枕です。
エンジェリーベオリジナル ウォッシャブル多機能クッション

価格:5,460円(税込)
大きさ;長さ140㎝、横幅25㎝、厚さ20㎝
カラーバリエーション:ブルー、マスタードイエロー、ピンク、ブラウン、ピーコックグリーン、マリンモーブの6種類
抱き枕や授乳クッション、赤ちゃん用クッションとして活用できる多機能型抱き枕です。
へたりにくく弾力性に富んだ綿を使用しており、丸洗いが可能です。
可愛らしい柄が豊富にそろっており、インテリアや好みによって選びやすいデザインとなっています。
妊娠中はもちろん、出産後にもとても役立つという声が多く、長期的に使用できるタイプと言えるでしょう。
抱き枕 U型bigサイズ

価格:7,900円(税込)
大きさ;縦150㎝、幅90㎝、厚さ20㎝
カラーバリエーション:ブルー、ブラウン、ピンク、クリーム、ライトグリーン、ホワイトの6種類
ちょっと珍しい、U字型の抱き枕です。
体全体を包み込むような形になっているので、体にかかる負担をしっかり軽減してくれます。
抱き枕だけでなく、普通の枕もほしい人におすすめです。
通気性や吸水性に優れた素材を使用しているので、寝心地が良い作りになっています。
カバーは丸洗いも可能なので、衛生的です。
大きく、包み込まれるような使い心地が気持ち良いという口コミが多い抱き枕です。
抱き枕を買うなら、「抱き枕.com」がおすすめ!
妊娠中に抱き枕があると、不眠や腰痛等の悩みを軽減・予防する事が可能です。
妊娠中におすすめの抱き枕はたくさんの種類があるため、枕のデザインや質感など好みのもので、自分の寝方に合ったものを選びましょう。
抱き枕を購入しようと思っている人は、「抱き枕.com」がおすすめです!!
今回紹介した中でも特に妊娠中に人気のある「王様の抱き枕」や「MOGU」も購入することができますよ。
抱き枕の専門店となっていますので、自分に合った抱き枕を探して、妊娠中を快適に過ごしましょう。
