MENU

内定を貰ったらお礼メールを送るべき?保留や辞退する場合の対応方法

 

就職・転職活動のわかりやすいゴールは、内定を貰うことです。しかし、志望していた企業から内定を貰えたからといって、油断していてはいけません。お礼のメールを送ったり、ほかにも内定が出ていた企業があるなら、辞退したりといった対応を取らなければいけないからです。今回は、内定の連絡に対する対処法をまとめてご紹介します。

目次

内定を貰えた!!内定後の流れは?

最初に、内定通知が出てから入社するまでの流れをざっと確認しておきましょう。

内定通知への返信

まずは、「確かに内定のご連絡を受け取りました」という連絡を内定先企業に伝えなければいけません。この連絡がないと、「内定辞退」とみなされてしまうこともあります。ほかに選考が進んでいる企業の合否を待ちたい場合は、合わせて許諾は保留したい旨を伝えておきましょう。

内定許諾の意思表示

選考を受けている企業の合否がすべて判明したら、実際に就職を希望する会社に内定を許諾する意向を伝えます。その際、内定承諾書・入社承諾書といった書面の提出を求められる場合もあります。

入・退社日の決定

新しい勤務先の入社日を決定しますが、別の仕事を辞めてから入社する場合は前職の退社日と合わせて入社日の調整を行います。そうでない場合は基本的に新しい勤務先から提案される入社日をそのまま受け入れれば問題ないでしょう。

雇用契約書の提出

就労を開始するのに先立ち、「雇用契約書」を提出します。雇用契約書とは、雇用者と労働者が労働条件を明らかにするために作成する契約書です。合わせて、年金手帳や雇用保険被保険者証、源泉徴収票等の書類も作成されます。

入社して就業開始

ここまで準備が整ったら、後は入社日を待つばかりです。もし時間的な余裕があるなら、新しい勤務先の就業規則を覚え、業界に関する勉強をしておくと入社後の仕事をスムーズに始められます。

内定のお礼メールやお礼の電話ってするべき?

内定を貰ったときに気になるのは、「お礼メールや電話はするべきか?」という点でしょう。お礼メールや電話は原則として、「必ずしなければならないこと」というわけではありません。ただし、一般的なマナーとしてはお礼メールや電話をしておくほうが丁寧な印象を持たれるでしょう。

もし、お礼メールや電話を出すのであれば、内定の通知を確認した直後、あるいは内定式が終わった日にすぐ出すのをおすすめします。

お礼をする場合の方法はメール?電話?

かつては、内定のお礼を連絡するのは電話や手紙を使うのが一般的でした。しかし、今ではメールという便利なツールがあります。果たしてどれを使うのがいいのでしょうか?

基本的にはメールだろう電話だろうと、気持ちさえこもっていれば問題ありません。ただし、メールや電話はすぐ相手に伝わるのに対して手紙の場合はタイムラグがあります。即効性を意識するなら、メールや電話の方がいいでしょう。

逆に丁寧な印象を与えたいなら、手紙のほうが有効です。手間を惜しまないのならメールや電話で内定直後に連絡を入れた後、改めて手紙でお礼をするのが最も丁寧なやり方です。

お礼状は手書きで書くべき?

内定のお礼状は、原則として手書きで出しましょう。通常、1回につき1通しか送りませんから、どれだけ丁寧に書いてもそれほどの時間はかからないはずです。

お礼状の書き方は?

以下に内定のお礼状の例文をご紹介します。ご自身で書くときの参考にしてください。

 

拝啓

初夏の風が心地よい季節となり、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

この度は、内定のご連絡をいただき誠にありがとうございます。
家族一同、望外の喜びに感激しております。
今後は、一日でも早く貴社の一員として貢献できるよう、奮励努力して参る所存です。
至らない点も多々あるかと思いますが、今後もご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

書中にて取り急ぎ、内定のお礼を申し上げます。

敬具

平成○年○月○日

お礼状を出すときの注意点

お礼状を出すときは、以下の点に注意して文章を考えましょう。

文章は縦書きに

今回は、記事が横書きである都合上、横書きの文章になっていますが、実際のお礼状を書くときは縦書きが望ましいとされています。日本語は元々、縦書きの言葉です。

宛先は「会社名+採用担当者名」

お礼状の本文に続いて、ご自身の氏名と宛先を記載します。たとえば、「株式会社○○ 総務部人事課 御中」といった書き方でOKです。常に同じ採用担当者の方とやり取りしていたのであれば、担当者名も合わせて記載しておくといいでしょう。

まず時候の挨拶から書き始めよう

拝啓・敬具はそれぞれ頭語・結語と言われ手紙の冒頭と末尾に使う決まり文句です。本文は「時候の挨拶」から書き始めましょう。これらもパターンが決まっているので、お礼状を送る季節に合ったものを選んでください。

内定への感謝の気持ちを述べる

お礼状ですから、内定を貰ったことに対する感謝の気持ちを述べましょう。「内定通知を受け取りました」といった事務的な連絡では、わざわざ手紙を送る意味がありません。

締めは「今後の抱負」

感謝の気持ちを述べた後は、締めくくりとして「今後の抱負」を書きます。「入社したら少しでも早く貢献できるよう努力する」という旨を表現すればOKです。これも文のパターンはほぼ決まっているので、四字熟語を入れるなどして自分の気持ちを上手く表現してみてください。

「お礼状」というと、かしこまっていて書くのが難しいように思う人も多いと思います。

しかし、実際にはこのように文章の体裁や書くべき内容はほぼ決まっているので、オリジナリティを出さなければならない部分はほとんどありません。尻込みせずにとりあえず挑戦してみてはいかがでしょうか?

まだ1社には決められない!内定はどれくらいの期間保留できるの?

複数の企業で同時に選考を進めて貰っている場合、「ある会社からは内定が届いたが、別の会社からはまだ連絡がない」という事態に陥ることが多々あります。

このような場合、「貰っている内定を保留して、選考が終わるのを待つ」といった対策を取ることになりますが、実際問題、内定はどれくらい保留できるものなのでしょうか?

法的には、「入社2週間前までの内定辞退」が認められています。言い換えると、「入社2週間前までは、内定を保留しておき、その後承諾する旨を伝えれば問題ない」ということになります。

ただし、これはあくまでも法律上の話。実際には2周間ギリギリのタイミングだと、内定先が「受けてくれると思って手続きを進めていた」ということも考えられます。

保留するのであれば内定通知を受け取ったタイミングでそのことを内定先企業に伝え、いつまでに返事をすればいいか期限を効いておくほうが無難です。

内定を辞退する方法

複数の企業から同時に内定を貰った場合、いくつかは内定辞退の連絡を入れなければいけません。ここでは内定を辞退する方法についてご紹介します。

辞退するタイミング

先ほど、内定を最大限保留できる期間≒辞退できるタイミングとして、「法的には入社2週間前まで」とご説明しました。それとは別に、ビジネスマナーとして「内定を辞退するなら、このタイミングまでにするべき」というタイミングもあります。

具体的には、もし内定を辞退するなら「内定承諾書・入社承諾書を出す前」に連絡を入れるのが適切です。

入社承諾書や内定承諾書を出してしまうと、内定先企業としては「すでに入社が決定したもの」として扱い、手続きを進めてしまいます。ですから、それ以前のタイミングで事態を伝えないと手続きが無駄になってしまうのです。

連絡方法は?メールそれとも電話?

かつては、内定辞退の連絡は電話で行うのが適切と言われていました。しかし、今日ではメールで連絡するほうがいいと言われています。

メールと電話、どちらも相手にすぐ伝わるという点では変わりありませんが、メールの場合は伝えた内容について履歴が残ります。そのため、内定辞退の連絡を「した、していない」で揉める可能性がなくなるのです。

辞退するときの注意点

タイミング、連絡手段以外では、以下の注意点を忘れないようにしてください。

辞退した企業とは今後も付き合う可能性がある

ビジネスの世界は広いようで実は狭い世界です。内定辞退をした企業と別の場面でまた付き合いが発生するかもしれません。「この企業とはこれっきり」などと考えて適当な連絡はせず、丁寧に誠意を持って辞退の連絡をしましょう。

具体的な理由は伝えない

内定辞退の具体的な理由は説明しないのが一般的です。単に「内定を辞退させていただきます」と伝えるか、あるいは、「ほかの企業から内定をもらったので」と軽く触れる程度でいいでしょう。

求められた場合は来社して説明を

稀なケースですが、内定辞退の理由を来社して説明してくれるよう頼まれる場合があります。「無理な引き留めにあうのではないか」と不安になるかもしれませんが、そうした心配は少ないので安心して説明に向かってください。

多くの場合、説明を求めるのは「今後の採用活動のために辞退者の意見を聞いておきたい」という理由がほとんどです。

内定辞退は、心苦しい連絡なのでついつい「できればやりたくない」と考えてしまいがちです。しかし、しっかり辞退の連絡をして選考に一区切りをつけることこそ、自分のために時間をかけてくれた採用担当者の方に対して誠意ある対応だということを忘れないようにしてください。

まとめ

お礼メールの送り方や、内定保留、辞退の連絡方法など、内定を貰ったときの対応方法をご紹介してきました。

内定を貰ってから入社するまでの間には、いくつかのステップがあります。内定のお礼は通知をもらった即日、電話やメールで行います。より丁寧な方法として、お礼状を送る対応もあります。お礼状の書き方は、基本的に体裁が決まっているので見かけほど難しくはありません。

内定保留の連絡は、「内定のお礼」をするときに合わせて行うのが望ましいでしょう。内定辞退の連絡は内定承諾書・入社承諾書を出す前にすると相手側の負担が少なくなります。新しい職場で気持ちよく新生活をスタートするためにも、内定のお礼・保留・辞退の連絡は滞りなく行っておきましょう!