MENU

美容や目に良いアスタキサンチンの効果|おすすめのサプリはこれ!

 

美容や健康、目の疲れに効果的だと言われるアスタキサンチン。

そんなアスタキサンチンは

  • 最近肌の調子が悪い。
  • 生活習慣病が気になる。
  • 目の疲れがとれない。

という悩みを持っているあなたにおすすめの成分です。

サプリメントや化粧品に含まれるアスタキサンチンの効果と、おすすめのサプリメントについてこのページでは紹介をしていきます。

目次

美容と健康におすすめのアスタキサンチンの効果

いくら

アスタキサンチンは、カニやエビ、イクラなどに多く含まれる天然の色素成分で、

  • 抗酸化・抗炎症作用
  • 眼精疲労・眼疾患の予防
  • 美容・アンチエイジング
  • 生活習慣業予防
  • 脳の老化予防
  • 抗疲労作用

と言った効果が期待されている成分です。

 

海の生物に多く含まれるアスタキサンチンは、その抗酸化力の高さから、海のカロテノイド(リコピンやルテインなどの抗酸化力の強い天然色素)と呼ばれることもあります。

抗酸化・抗炎症作用

アスタキサンチンの効果・効能の中で、最初に押さえておきたいのが優れた抗酸化力です。

抗酸化力とは、心身にストレスがかかると体内に発生するフリーラジカル(酸化物質)を無害化する力のこと。

アスタキサンチンの抗酸化力は600種類以上あるカロテノイドの中でも優れており、研究報告によっては、ビタミンE(抗酸化力が強いといわれるビタミン)の600倍もの抗酸化力があるとするものもあります。

抗酸化作用に目を向けた美容対策や健康対策を考えているならアスタキサンチンの活用がおすすめです。

 

また、アスタキサンチンには、一酸化窒素とプロスタグランジンなどの産生を抑制することで、怪我をしたときに起きる異常な炎症を抑える働きがあると考えられています。

もちろん、炎症はヒトの身体を細菌から守るために必要な反応ですが、何かしらの要因で炎症が強くなりすぎると身体に負荷がかかります。

この面からもアスタキサンチンは注目を集めています。

眼精疲労・眼疾患の予防

アスタキサンチンが目を酷使し続けることで眼の症状に加え全身症状が現れ、しっかり休んでも回復しない眼精疲労に効くといわれている理由は、眼精疲労を自覚している方にアスタキサンチンを投与した試験でピントの調節機能が改善されたからです。

この試験では、眼精疲労による不快な症状が改善されたことも確認されています。

眼精疲労の背後に白内障や緑内障が隠れていることもあるので、眼精疲労が続く場合は病院で検査を受けましょう。

 

また、アスタキサンチンには網膜や脈絡膜、毛様体などが炎症を起こすブドウ膜炎に対して予防効果がある可能性が示されています。

ブドウ膜炎に予防効果があると考えられている理由は、アスタキサンチンに抗炎症作用があるからです。

このほか、眼の中にある活性酸素を除去する働きにより、水晶体のタンパク質・脂質が酸化することで起こると考えられている加齢性の白内障や黄斑が加齢の影響でゆがむ加齢黄斑変性症の予防効果も期待されています。

現時点で、どの程度の予防効果があるかは不明ですが、眼疾患の予防に役立てたい成分と考えられているようです。

美容・アンチエイジング

アンチエイジング

アスタキサンチンはシワやシミの予防に有効と考えられています。
シミやシワの原因の一つとされているのが、紫外線を浴びること。
紫外線を受けて増えすぎた活性酸素が、肌のハリと弾力を支えるコラーゲンやエラスチンを傷つけてシワを作り、活性酸素がメラニン色素を生成してシミを作ります。
アスタキサンチンには優れた抗酸化力があるため、紫外線によるシミやシワの発生を予防する働きが期待できるとされています。

また、アスタキサンチンは、運動中の脂質利用を促進する働きもあるので、ダイエットにも役立つと言われています。

生活習慣病の予防

アスタキサンチンの優れた抗酸化力は生活習慣病の予防に役立つ可能性があると考えられています。

動脈硬化は、高血圧をはじめとする他の生活習慣病の危険因子です。

アスタキサンチンは、優れた抗酸化力で活性酸素を除去します。

この働きにより、動脈硬化をはじめとした生活習慣病を予防できる可能性があると考えられているのです。

脳の老化予防

アスタキサンチンは、脳に必要のない物質や有害な物質が届かないようにする検問所「血液脳関門」を通過できる数少ない抗酸化物質です。

この特徴により、脳の老化防止や抗疲労などの作用が期待されています。

脳機能への作用もアスタキサンチンに期待できる効果・効能のひとつです。

抗疲労作用

アスタキサンチンには、運動による疲労を軽減する可能性があるといわれています。

運動強度が中等度以上になると、筋肉を動かすためのエネルギー源として筋肉中に蓄えられたグリコーゲンの筋グリコーゲンを多く使用します。

アスタキサンチンには、筋グリコーゲンの使用量を抑制する働きがあるので、筋肉の疲労を抑制できる可能性があるといわれているのです。

アスタキサンチンの摂り方

体内貯蓄

アスタキサンチンを利用したい方は、生活にどのように取り入れればよいのでしょうか。

1日の推奨量・摂取量、摂取のタイミングなどを紹介します。

摂取のタイミング

このタイミングでアスタキサンチンをとらなくてはいけないなどのタイミングはありません。

食事から摂る方は食事のタイミングでとるとよいでしょう。

サプリメントから摂る方も、基本的には都合の良いときにとればよいと考えられます。

 

吸収率をアップしたい方は、夕食後や就寝前に摂るとよいかもしれません。

立っているときより寝ているときの方が栄養素の吸収率が高くなるからです。

参考にしてみてはいかがでしょうか。

アスタキサンチンの1日の推奨量・摂取量は?

厚生労働省などが定める推奨量・摂取量などはありませんが、これまでのところ1日に4~6㎎を目安に摂取すればよいとされています。

アスタキサンチン6㎎は、サケの切り身2切れ程度に相当します。

 

海の幸を口にする機会が多い日本人にとって、意外と身近な成分といえるかもしれません。

とはいえ、毎日2切れの鮭を食べることは大変です。

口コミで人気のアスタキサンチンサプリ

アスタブライト

 
 

アスタブライト