MENU

一緒だと思ってた「ワキガ」と「多汗症」の違いって?対策と治療法は?

 

ワキガは周囲の人を不快にすることもある嫌な臭いです。

ひどい場合には汗を掻かないのに常にニオイがするようになります。

ひどくない人は、普段はニオイがしないのに汗を掻くとニオイがする程度です。

そこで、たくさん汗を掻く人はワキガがひどい人だとする意見があります。

しかし、いわゆる多汗症とワキガは別物だというのです。

一体どういうことなのでしょうか。

 

目次

ワキガと多汗症って一緒なの?

ワキガと多汗症は似て非なるものだといいます。

それぞれの違いについてみていくことにしましょう。

ワキガの特徴

ワキガは、脇の下から出る汗が原因で起きます。

汗といってもエクリン腺から出る水分の多い汗ではなく、アポクリン腺から出る粘り気のある汗が原因になります。

ワキガの出やすい人は遺伝的なものがあり、あまり汗を掻いていないのにニオイがする人もいます。

アポクリン腺の数の多さが遺伝することによって、そういった現象になるのです。

もちろん汗を掻くとその蒸発に伴ってニオイが拡散するので、汗が出たときにニオイがひどくはなります。

またアポクリン腺から出る成分によって、下着の脇の下の部分に黄色いシミがつくようになります。

多汗症の特徴

多汗症の場合、問題になるのはエクリン汗腺です。

基本的に温度調節の機能があるエクリン腺ですが、多汗症の場合は、温度や湿度に関係なく、特に運動をしているわけではないのに大量に汗が出ます。

これは汗の分泌をコントロールしている交感神経系の働きが乱れることによって起こります。

汗が大量に出るので、脇の下からも汗臭いニオイが漂ってきます。

脇の下だけでなく、手のひら、足の裏など、他の所からも汗が多く出てきてニオイがすることがあります。

これはそれぞれの部位で細菌が繁殖しやすい環境が整い、ニオイ物質が生成されるからです。

多汗症は精神的に緊張しやすい人や太っている人に多いといわれます。

ワキガと多汗症の違いは?

最も大きい違いは原因となるのがエクリン腺か、アポクリン腺かという点です。

多汗症の場合はエクリン腺から出る汗の量が多くなり、ワキガではアポクリン腺からの汗が多く出ます。

ただしエクリン腺が多く出る多汗症では、アポクリン腺からの汗も多く出ますが、汗が流れやすい環境にあればニオイはそれほどひどくはなりません。

一方、ワキガの場合はアポクリン腺の成分がもともとドロドロでニオイの原因となる物質が多く含まれるので、汗がそれほどでなくても臭ってしまうことがあります。

次にワキガ体質は遺伝しますが、多汗症の場合は交感神経のバランスが崩れることによるもので精神的なストレスなどが要因よると考えられています。

遺伝があるかどうかは未だ不明な部分も多くあり、はっきりしないというのが現状です。

ワキガと多汗症の対策は?

原因が異なるワキガと多汗症ですが、汗を抑えることは共通です。

また、多汗症でも少しはニオイがするので、制汗剤等でケアすることやお風呂で清潔な肌を保つことも重要です。

共通な対策は他にも以下のようなことがあります。

香辛料の効いた辛いものを避ける

唐辛子などの辛いものは汗を掻きやすくなります。

多汗症では過剰に摂取すると味覚性多汗症になります。

一方、ワキガ体質の人はアポクリン腺からの汗も多くなるので、結果的にニオイがきつくなります。

バランスの良い食事

多汗症になりやすい人の中には、肥満の人もいます。

バランスの良い食事にすることで肥満を防ぎ、多汗症になるのを予防できます。

一方、ワキガの場合は、肉食中心の脂濃い食事から食物繊維の多い和食に切り替えることで、アポクリン腺から出るニオイ成分を減らすことができます。

汗をきれいに拭き取る

これはエチケットの問題として、汗を掻いたらすぐに拭き取るようにします。

ニオイが広がる前に処理します。

塩化アルミニウムなどの入った制汗剤を使う

塩化アルミニウムは制汗剤として効果があります。

この成分が入ったクリームやスプレーなどを使って汗を掻きにくくします。

汗を掻かない工夫がワキガも多汗症も有効な手立てになります。

より多汗症に効果が高い対策としては、以下のものがあります。

多汗症に効果的な対策

生活のリズムを崩さない

交感神経のバランスが崩れることによって起きる多汗症は、生活のリズムが悪くなると余計に悪化します。

できるだけ規則正しい生活をします。

精神的ストレスを減らす

ストレスが原因で起きる多汗症は、精神的な緊張をなるべく作らないことが重要です。

運動もストレス発散になるので、運動を心がけましょう。

治療法は?

根本的に治すには、医師のもとでの治療になりますが、こちらも共通のものがあります。

ボトックス注射

本来は、美容整形でシワを伸ばすために使われるボトックス注射ですが、汗の多く出る部位の皮膚の下部組織に注射します。

効果は半年~1年の間持続します。

ワキガの場合は、アポクリン腺を麻痺させて汗を出にくくさせ、ニオイを出ないようにさせます。

塩化アルミニウム液

制汗収れん効果のある塩化アルミニウムを外用薬として患部に湿布します。

市販品もあるので、医師の処方箋がなくても購入できますが、副作用もあるため、医師の指導の下に使用した方が安心です。

塩化アルミニウムは汗腺の開口部を塞ぐことによって汗が出るのを抑制するといわれています。

塩化アルミニウムは、主にエクリン腺に作用します。

精神面を抑える飲む医薬品

多汗症は精神的ストレスが原因とされます。

一方、ワキガも精神的原因でホルモンバランスが悪くなり、ますますアポクリン腺が活発になることも原因です。

このような場合には、自律神経を整える精神薬を投与することになります。

以上の方法でも治癒しない場合は、外科手術を受けるのも選択の1つです。

外科手術については、脇の下のアポクリン腺が原因になるワキガと、頭や手のひらなどでも起きる多汗症では、手術の方法が異なります。

脇の下の手術では、共通に使えるものもあります。

ワキガを抑える脇の下の手術(多汗症にも効果あり)

非直視下手術法・皮下組織吸引法

ワキの下に1cmほどの穴を開け、そこから細い管(カニューレ)を通してアポクリン腺やエクリン腺、皮脂腺などをかき出すようにして吸い取ります。

超音波吸引(治療)法

脇の下に穴を空け、超音波を発生させながらその熱でアポクリン腺などを破壊しながら吸引します。

皮下組織削除法

ワキの下を1cmほど切開し、専用器具を用いて皮下組織ごと削り、アポクリン腺やエクリン腺を除去します。

電気凝固法

ワキガの出る脇の下に局所麻酔をして、毛根へ直接絶縁針を刺し、約5秒間高周波を流す方法です。

毛根と同時に臭いを発生させる アポクリン線やエクリエン線、皮脂腺を同時に熱破壊させます。

多汗症のための手術

手のひら・足の裏の多汗症治療

多汗症の患部を水道水に浸し、その水にごく弱い電流を流します(イオントフォレーシス)。

一回の治療には20分程度です。

水に電気を流すことで“水素イオン”を発生させ、結果としてこの水素イオンが汗腺を小さくして汗を作りにくくします。

週に1~2回の治療を何回か続けていく必要があります。

胸腔鏡下交感神経節遮断術(ETS)

ワキの下の皮膚に2~4ミリほどの小さな傷をつけ、そこから胸の中に炭酸ガスを送り込んで肺を少し移動させます。

肺の下に隠れていた交感神経を内視鏡で見えるようにし、内視鏡の先についた電気メスを使って交感神経を10ミリ程度切断します。

両側の交感神経を切断する場合は、反対側のワキの下からも同じ処置をします。

交感神経を切除することで、頭、手のひら脇の下の汗が出なくなります。

ただし、それ以外の部分からはかえって汗がたくさん出るようになる副作用があります。

まとめ

ワキガと多汗症は治療法もよく似ており、また汗が出るとニオイがするという点では同じですが、根本的な原因が異なります。

ワキガは遺伝的体質にもよりますが、多汗症は精神的菜要因によって交感神経の働きが崩れることによるものが主になります。

手術を含めた治療法についても共通のものがありますが、副作用もあるためこの違いを良く理解した上で、美容外科など専門医師の指導をうけて治していくことが大切です。