MENU

カラーやパーマ…オシャレしたいけど切れ毛が!どーしたらいいの?!

 

カラーとパーマを繰り返しおこなうと、毛先から傷んでパサパサになり、切れ毛ができますよね。

でも、パーマがとれたらかけ直したい、ヘアカラーだって変えたいと思うでしょう。

ヘアスタイルによって、似合うファッションが変わってくるから、髪のダメージは女性にとって深刻な問題です。

切れ毛ができないようにケアしながらカラーとパーマを楽しむには、どうしたら良いのでしょうか?

カラー・パーマが髪を傷みの原因となる理由と、傷んでしまった髪の切れ毛を予防する方法をご紹介しましょう。

目次

カラー・パーマの負担

ヘアカラー剤には、大きく分けて3種類あります。

  • ヘアマニキュア
  • ヘナ
  • ヘアカラー

髪の外側にカラー剤を定着させるヘアマニキュアと、時間をかけてゆっくりとカラーを浸透させるヘナは、髪への負担が少ないです。

ですが、どちらも染まりにくく色が落ちやすい欠点があり、美容室でカラーリングをする時は一般的なヘアカラー剤が使われます。

カラー剤は、毛の表面にあるキューティクルを開かせて色を浸透させます。

すると、表面が開いた部分から内部にあった脂分や水分が流れやすくなるのです。

染めた直後はカラー剤がしっかりと詰まっているので、一見ツヤツヤになりますが、時間が経つと色が流れ出てパサついてきます。

明るい色のカラー剤には、脱色成分が多く配合されているため、髪のダメージが大きいでしょう。

パーマ液は、髪の毛を構成する分子を化学的に変質させ、髪の流れを強引に変えさせます。

仕上げに高熱を使ってカールすると、キューティクルが剥がれることも。

思い通りのヘアスタイルにできるパーマですが、実は傷んでいる髪にとどめをかける施術なのです。

カラーやパーマで傷んだ髪をケアせずに放置すると、髪内部に空洞が広がり弾力と強度がなくなり、切れ毛を起こします。

毛先が白く見えたり、髪の途中に白っぽい節ができていたら、切れ毛になっている合図ですね。

自宅で使うドライヤーやコテの熱も、髪に少しずつダメージを与えます。

右利きの人は、左側を髪を乾かす時にドライヤーと髪の距離がうまく保てず、焼けて切れ毛になりやすいです。

開いてしまったキューティクル層を閉じる方法はなく、しかも再生することができません。

まさかの修復不可能、それではどうやって切れ毛を予防したらいいのでしょうか?

切れ毛を予防するには

切れ毛を予防するのに一番良い方法は、カラーとパーマをやめて、自然と生えてくる髪質を楽しむことです。

くせ毛を活かした髪型にして、ヘアアクセサリーなどでアレンジをしてはいかがでしょうか。

ヘアカラーをずっと続けていている方は、今さら染めるのをやめられないかもしれませんね。

パーマが気に入っている方も、簡単にやめられないでしょう。

それなら、これから紹介するヘアケア方法をお試しください。

毎日のケアを続けると、髪を潤いが増してツヤが出てきます。

乾燥を防げば、切れ毛を減らすことができますよ。

アミノ酸系シャンプーを使う

現在使っているシャンプーが石油系の洗浄料や、ラウレス硫酸Na・ラウリル硫酸Naなどの硫酸系の成分を配合しているものなら、すぐに他のシャンプーに変えましょう。

上記のような洗浄力の高いシャンプーは、汚れ落ちが良いのでスッキリとした洗い上がりです。

ですが、髪に負担がかかり、頭皮に必要な脂分まで落としてしまいます。

カラーやパーマで傷んだ髪には、アミノ酸系シャンプーがオススメ。

優しい洗い心地で、乾燥した髪でもしっとりさせてくれます。

トリートメントで保湿

トリートメントやヘアパックを定期的に使いましょう。

使い方は、毛先を中心に付けて時間をおくと効果的です。

  1. シャンプーをした後、フェイスタオルなので軽く水分を拭き取る
  2. トリートメントを手に取り、毛先にたっぷりと付ける
  3. 全体にトリートメントを伸ばしたら、5分程度置いてからすすぐ

蒸しタオルで巻いておくと、トリートメントの効果がアップします。

ちょっとした一手間で、髪質が良くなり切れ毛予防につながるでしょう。

ドライヤーは上からかける

カラー剤で開いてしまったキューティクルは、根元から毛先の方向に風を当てることで、ひだが閉じた状態になります。

完全に修復はできませんが、これでツヤが蘇ります。

また、ドライヤーの熱で髪が傷むのを恐れて、頭を洗った後で乾かさずに寝てしまう方がいますが、これはよくありません。

濡れた髪は強度がなくなり、枕に押し付けられると摩擦で切れ毛になりやすいからです。

キューティクルが広がったまま乾いてしまうと、朝のスタイリングも大変です。

ドライヤーを髪から30センチほど離し、熱風が一箇所に当て続けないように注意しながら、水分をしっかりと飛ばしてください。

コテで巻かない

パーマは薬品と熱を使ってカールを作りますが、家庭用のコテは熱だけで強引に毛の流れを作ります。

髪の表面を傷つけてしまうのは、当然ですよね。

髪の毛は主にタンパク質でできているため、加熱すると固くなります。

弾力がなって曲げると切れやすい状態になり、部分的にボキッと折れてしまうこともあります。

カラーで傷んでいる時は、自宅でコテを使わない方が良いでしょう。

トリートメントで保湿して、状態が落ち着いてきてから、様子を見ながら使用してください。

パーマを長持ちさせるには、濡れ髪を放置せずにドライヤーで乾かすことが大切です。

ロットの大きなカーラーで巻いて寝れば、朝には毛先がクルンと丸まり、パーマがかかっているようになります。

毛先をオイルなどで保湿

ダメージを受けやすい毛先に、ヘアオイルを揉み込むように付けましょう。

ベタつかないクリームタイプは、ロングヘアーの方にオススメです。

地肌は脂分があり、ヘア剤をつけるとベタついてしまうのでご注意ください。

毛先にオイルをつけた後、手に残っているオイルを根元から2センチほど離して付けると、ちょうど良い保湿になります。

寝ている間に保湿してくれる、洗い流さないトリートメントと併用して使うと、効果がアップしますよ。

傷みがひどい部分はカットする

毛先の傷みがあまりにひどいと、そこから水分が抜けて乾燥が髪全体に広がってしまいます。

手で触って切れ毛ができる状態なら、傷んでいる部分から数センチ上で切りそろえた方が良いです。

すきバサミですくよりも、毛先を揃えて切った方が傷みにくくなります。

美容師さんに相談すれば、綺麗に伸ばせる方法でカットしてもらえますので、ぜひ相談してください。

まとめ

お肌のお手入れと同様に、ヘアケアは毎日行わないとすぐに潤いがなくなります。

切れ毛予防をしながら、これ以上髪にダメージを与えないヘアスタイルを考えてみましょう。

傷んでいる部分をばっさりカットして今までやったことのない髪型にするのも、イメチェンになって案外評判がいいかもしれませんよ。