MENU

生理がこない!生理不順だと髪の毛も抜ける?!女性の抜け毛の悩み

 

一部では、生理不順になると抜け毛が増えるといわれています。

なぜ、このように言われるのでしょうか。

ここでは、生理不順と抜け毛の関係について解説しています。

気になる点がある方は確認しておきましょう。

 

目次

生理不順とは

抜け毛と生理不順の関係を理解したい方は、生理周期についての理解が必要です。

まずは、生理周期についてみていきましょう。

生理周期

生理が始まった日から、次の生理が始まる前日までの日数のことを生理周期といいます。

一般的な女性の生理周期は25~38日です。

生理周期を考えるうえで重要なポイントは、生理が始まった日から数えることです。

生理が終わった日から数えがちですが、これは間違いです。

生理周期は必ず生理が始まった日から数えましょう。

規則正しく生理がこないことを生理不順といいます。

同じ周期で生理がこないと「生理不順では?」と思うかもしれませんが、基本的に25~38日におさまっていれば多少のずれは問題ありません。

つまり、生理周期が24日以下、39日以上のことを月経不順というのです。

生理周期が24日以下のことを頻発月経、39日以上のことを稀発月経といいます。

生理が3カ月以上ない場合は月経不順ではなく無月経となります。

生理不順はどのような原因で起こるのでしょうか。

原因

生理周期は女性ホルモンの働きにより調節されています。

具体的には、卵胞から女性ホルモンのひとつエストロゲンが分泌され、この分泌量がピークを迎えると脳下垂体から黄体化ホルモンが分泌されます。

黄体化ホルモンが卵巣に作用すると卵胞から卵子が放出されます(=排卵)。

排卵した卵胞は黄体に変化して、プロゲステロンという女性ホルモンを分泌します。

プロゲステロンは子宮内膜に作用して妊娠しやすい環境を構築します。

妊娠が成立しないとプロゲステロンとエストロゲンの分泌が激減し生理が起こります。

何かしらの原因で女性ホルモンの分泌に乱れが生じると生理周期が乱れます。

どのような原因が考えられるのでしょうか。

妊娠

生理不順と思ったときに真っ先に疑いたいのが妊娠です。

妊娠するとお腹の中で赤ちゃんを育てるため女性ホルモンの分泌が増えます。

もちろん、生理もきません。

生理予定日から2週間以上たっても生理がこない方は妊娠しているかもしれません。

心当たりのある方は、念のため検査を受けましょう。

ストレス

卵巣に命令を出して生理周期を調節しているのが視床下部や下垂体です。

これらはストレスにとても弱いと考えられています。

過度なストレスがかかると誤作動を起こし、適切な命令を出せなくなります。

この影響で生理不順になることがあると考えられています。

仕事や家庭生活、人間関係などで大きなストレスを抱えている方は注意が必要です。

加齢の影響

年齢を重ねると卵巣が老化します。

卵巣の働きが衰えると月経周期が乱れる、経血が減るなどの影響が現れます。

中には生理不順になる方もいます。

加齢の影響は30代後半ごろから現れやすいといわれています。

あてはまる方は、加齢の影響を疑うとよいかもしれません。

冷え性

冷え性は、ホルモンバランスの乱れや自律神経の乱れなどで手足の血流が悪くなった状態です。

この影響で卵巣の働きが悪くなり生理不順になることがあります。

乱れた食生活

食生活が乱れて十分な栄養が摂れていない、ダイエットで無理な食事制限を課しているなどがあるとホルモンバランスが乱れます。

この影響でも生理不順になることがあります。

若い女性に多い原因といわれているので、気になる点がある方は注意しましょう。

卵巣の異常

何かしらの原因で卵巣が上手く働けないと、十分な女性ホルモンを分泌できません。

その結果、生理不順になることがあります。

例えば、卵胞が発育するのに時間がかかる多嚢胞性卵巣症候群などが挙げられます。

このほかの原因でも卵巣が上手く働かないと生理不順になることがあります。

甲状腺の異常

何かしらの原因で甲状腺機能亢進症、甲状腺機能低下症になると生理不順になることがあります。

甲状腺ホルモンが卵巣の働きを妨げてしまうからです。

身体がだるい、太る、痩せるなど他の症状を自覚している方は、病院で検査を受けましょう。

薬の影響

胃薬や精神安定剤などの中には、プロラクチンというホルモンを多くしてしまうものがあります。

プロラクチンは母乳の分泌を促すホルモンです。

プロラクチンの分泌が増えると、身体が授乳中と勘違いして生理不順になることがあります。

薬を飲み始めてから生理不順になった方は副作用を確認しましょう。

髪の毛への影響

以上の通り、生理不順の方は何かしらの原因で女性ホルモンの分泌が上手くできていないと考えられます。

女性ホルモンには髪の毛を育てる働きがあるので、分泌が上手くできないと髪の毛にも悪影響が現れます。

具体的には、女性男性型脱毛症(FAGA)などを起こしやすくなります。

名前からわかる通り、FAGAは女性版の男性型脱毛症です。

男性型脱毛症は、男性ホルモンのテストステロンが5αリダクターゼによりジヒドロテストステロンという男性ホルモンに変換されることで起こります。

この男性ホルモンが毛根のレセプターと結びつくことでヘアサイクルの成長期が短くなり薄毛になるのです。

女性ホルモンの分泌が乱れると、相対的に男性ホルモンの影響が強くなります。

だから、生理不順の方はFAGAで抜け毛が増えやすいのです。

ちなみにFAGAでは、髪の毛のボリュームが減って分け目が目立つ、頭皮が透けて見えるなどの症状が現れやすいといわれています。

先ほど説明した通り、女性ホルモンの分泌はストレスや冷え性など身近な原因で乱れます。

気になる点がある方は、生活習慣を見直すとよいかもしれません。

対処法

生理不順と抜け毛が気になる方は女性ホルモンのバランスを整えると良いでしょう。

具体的に、どのような対策が有効なのでしょうか。

ストレス緩和

最初に取り組みたい対策がストレスの緩和です。

ストレスはホルモンバランスを乱すだけでなく頭皮の血行を悪くします。

頭皮の血行が悪化すると髪の毛の成長に必要な栄養素や酸素を届けられなくなるので抜け毛が増えてしまいます。

生理不順と抜け毛が気になる方にとっては重要な対策といえるでしょう。

ストレス緩和の方法としておすすめなのが、趣味の時間を作る、適度な運動に取り組むなどです。

特に、血行を改善できる運動は効果的です。

自分に合った方法でストレスを緩和しましょう。

ストレスの原因として注意したいのがダイエットです。

急激な体重減少、ゆっくりでも大幅な体重減少は脳にとって大きなストレスになります。

ストレスで視床下部や脳下垂体が誤作動を起こすとモルモンバランスが乱れる原因になります。

ダイエットは栄養バランスとスケジュールを考えて計画的に取り組みましょう。

身体を温める

ホルモンバランスが乱れると身体が冷えます。

身体が冷えると卵巣の働きが悪くなるとともに頭皮の血行が悪くなります。

身体の冷えも髪の毛に悪影響を与えます。

冷えが気になる方は、38~40度のお風呂にゆっくりつかる、靴下やレッグウォーマーで足を温める、マッサージで血行を改善するなどに取り組むと良いでしょう。

食生活を見直す

ホルモンバランスの改善と抜け毛の予防には栄養バランスのとれた食事が欠かせません。

タンパク質、ミネラル、ビタミン、炭水化物、脂質がそろった食事を心がけましょう。

身体の中で女性ホルモン様の働きを期待できるイソフラボンを含んだ大豆食品は、生理不順にも抜け毛にもオススメです。

気になる方は取り入れてみると良いでしょう。

薬の副作用を確かめる

先ほど説明した通り、薬の中にはホルモンバランスを乱し生理不順や抜け毛を引き起こす恐れのあるものがあります。

薬を服用している方は、薬の副作用について調べましょう。

これらに取り組んでも生理不順や抜け毛が治まらないときは、卵巣の異常や甲状腺の異常などが潜むかもしれません。

健康にも髪の毛にも良くない状態が続いていると考えられるので、念のため病院で相談しましょう。

まとめ

生理不順は女性ホルモンのバランスが乱れることで起こります。

女性ホルモンの乱れは、抜け毛の原因にもなります。

生理不順と抜け毛が気になる方は、ストレスや生活習慣、卵巣機能などを見直すと良いでしょう。

ホルモンバランスが整うことで、生理不順と抜け毛が改善するはずです。