こんにちは、nanairo編集部のannaです。
認知症というとどんなことを思い浮かべますか?
物忘れが激しくなったり、徘徊したり、暴れたり、周りに迷惑をかけてしまうというイメージが非常に大きいですよね。
誰もが認知症にはなりたくない、周りに迷惑をかけたくないと思っているでしょう。
最近の研究では、アルツハイマー病は認知症となる20年前から始まっていると分かってきました。
認知症になる20年前から脳に何らかの変化が始まってるというのです。
そこで大切なのが、その20年をどう過ごすか、また認知症をどう予防するかということです。
予防法の1つとして注目されているのが認知症予防サプリです。
今回は認知症予防サプリとはなにか、どんな成分があるか、どう選べばいいかなど認知症予防サプリの必要性を考えていきましょう。
この記事の目次
認知症とは
認知症とは病名ではなく、風邪と同じように症状が集まった状態の「症候群」です。
そして認知症にもいくつか種類があり、その中でも約7割を占めるのがアルツハイマー病です。
アルツハイマー病の原因はまだ分かっていませんが、アミロイドβタンパク質(Aβ)が固まり毒性をもつことで、神経細胞を死滅させることからAβが原因ではないかという「アミロイド仮説」が有力となっています。
2025年には5人に1人が認知症?!
厚生労働省は2013年6月に認知症施策の現状について下記のように発表しています。
全国の65歳以上の高齢者について、認知症患者は約462万人、認知症予備軍は約400万人と推計。
65歳以上の3.5人に1人が認知症もしくは認知症予備軍にあたるといえます。
2025年には認知症患者だけで700万人を超え、65歳以上の5人に1人は認知症患者と推測されています。
5人に1人が認知症なんて、とても他人事ではなくなってきますよね。
そして認知症には残念ながら、根本的な治療法がまだありません。
今ある治療薬はどれも、症状を改善させ進行を少し遅らせることはできますが、止めることはできません。
つまりは、認知症も予防や早期発見がとても大切ということです。
認知症になるまでの20年をどう過ごすかが大事
DIAN研究で分かったこと
2008年からアメリカのワシントン大学を中心に、常染色体優性遺伝アルツハイマー病の発症者および未発症者600例を対象に病気の経過を観察する研究が行われています。
この研究はDIAN研究と呼ばれ、日本でもアメリカと同じように研究が行われています。
DIAN_Japan 公式サイトでは下記のように記載されていました。
DIAN研究の最大の研究成果は、アルツハイマー病がある日突然発病するのではなく、脳内での変化が徐々にゆっくりと時間をかけて進行していくことが分かったことです。
逆に、早期に発病のスイッチが入っていることが分かれば、治療をする最適な時期が分かることが期待されます。
アルツハイマー病になる人は70歳ぐらいが大半ですが、実際には50歳ぐらいから脳に変化が起こり始めているということですね。
この認知症を発病するまでの20年で、予防していくにはどう過ごしていけばいいのでしょうか?
まずは検査で現状把握
脳の画像を撮るとアルツハイマー病になっているかいないかが分かりますが、1回約30万円と高額で、国内に機械の数も少なく誰でも受けれる検査ではありません。
MCIスクリーニング検査
最近では、血液でアルツハイマー病が分かるようになってきています。
MCBI社のMCIスクリーニング検査です。
血液を採り調べてもらうと
- どのくらいアルツハイマー病になっているか
- あと何年でどうなるか
といった予想が送ってもらえます。
病院によって検査費用は異なりますが、大体25,000~30,000円ぐらいで受けることができます。
もの忘れアルかなチェック「はからめ」
嗅覚機能から認知機能の低下を調べるもので、自宅で簡単にテストができます。
10枚のニオイカードをこすり、発生したニオイを解答用紙に書き込むという仕組みです。
ニオイは「いおう・墨汁・ニス・畳」など、日本人に馴染みの深いニオイとなっています。
解答したものを販売会社に送り返すと、嗅覚機能が何点だったかの結果が返ってきます。
嗅覚機能と認知機能はだいたい相関しており、簡単な検査としては有効です。
価格も約5,000円とお手頃で、ゲーム感覚で自宅でできるのがメリットですね。
認知症予防にはサプリがおすすめ?
認知症の予防には「運動」と「食事(栄養)」が重要です。
運動
ウォーキングやジョギング、水泳、ヨガ、ラジオ体操などの有酸素運動をはじめ、筋肉トレーニングも認知症予防には有効と考えられています。
有酸素運動で持続的に体内に酸素を取り入れると、血流も良くなり全身へ酸素が運ばれます。
脳の血液が増え新しく神経細胞が作られるため、認知症の予防へと繋がります。
筋肉に指令を出すのは脳なので、筋トレをすると筋肉と脳の神経回路を鍛えられる脳トレになり有効です。
食事(栄養)
医食同源という言葉があるように、食事はからだの基本ですね。
認知症に良いといわれる栄養はたくさんあります。
DHA・EPAやポリフェノール、アスタキサンチン、セサミン、ビタミン、ミネラルなど他にもたくさん。
1日3食、栄養バランスの良い食生活を送ることが基本ですが、食事からだけでは摂取しにくい栄養素もあります。
また年を重ねると食が細くなったり偏食になったりと、なかなか幅広く栄養をたくさん摂取するのは難しくなってきます。
また長年の食生活を改善するのは、かなりの労力や気力、根気が必要になってきます。
そこで栄養摂取の一つとして、サプリメントを利用することがおすすめです。
かといってサプリメントさえ飲んでいれば大丈夫と頼りきるのではなく、あくまで基本的な食生活を送るうえで不足分を補ったり、心配な気持ちを解消したりできるお守り程度に考えましょう。
なぜサプリがいいの?
食事では不足しがちな栄養を補給するという意味もありますが、もう一つサプリメントをおすすめする理由があります。
先ほどもお伝えした通り認知症発病後に飲む治療薬はありますが、発病前に飲む薬で保険適用がある薬はありません。
サプリメントは医薬品ではないためはっきりと効果を謳うことはできず、認知症を改善、治療することもできません。
しかし認知症に良いといわれる栄養をサプリメントで補給することで、認知症の予防には繋がります。
認知症予防ができる医薬品がないため、サプリメントが重要になるのです。
認知症予防サプリの成分はどんなもの?
認知症予防のサプリはとっても種類が多いです。
認知症予防サプリにはどのような成分が使われることが多いか、成分ごとに特徴を見ていきましょう。
フェルラ酸
米ぬか、小麦、コーヒーなどに多く含まれるフェルラ酸は、ポリフェノールの一種で抗酸化作用があり老化を抑えてくれます。
また脳の老化は炎症により起こり、フェルラ酸はその炎症を抑える作用も強いです。
広島大学の中村重信教授がおこなった治験では、軽度の患者にはよく効き、重度の患者にはあまり効かなかったと分かっています。
また65歳以上の患者にはよく効いたが、若年性アルツハイマー病の患者にはあまり効かなかったことも報告されています。
日本認知症予防学会が認めたサプリがある?
フェルラ酸を含むサプリメントで有名なものが、グロービアのフェルガードです。
なぜ有名かというと、日本認知症予防学会がフェルガードにグレードCのエビデンスを認めたからです。
エビデンスとは「根拠」のことで、グレードCなので「効果の可能性が有り得る」というレベルではあるものの、サプリメントにおいてこれはすごいことです!
フェルガードについては下の方でまた詳しく触れていきますが、エビデンスが認められたということでフェルラ酸は非常に注目されている成分です。
クルクミン
ウコンを乾燥させ粉にしたターメリックから抽出されたものがクルクミンです。
クルクミンは上記フェルラ酸が2つくっついたものです。
そのためフェルラ酸と同じように抗酸化作用、抗炎症作用に優れています。
インド人はアルツハイマー病の発症が少なく、ターメリックのおかげではないかと言われています。
アルツハイマー病の原因と考えられているアミロイドは固まると毒性を持ちますが、クルクミンを加えると固まらずに溶けていくことが分かっています。
ただクルクミンは動物にはよく効きますが、ヒトに使うと腸からの吸収が悪くあまり効きません。
しかし最近では、微粒子クルクミンで約30倍に吸収率をあげたり、コショウの成分のピペリン、サメの脂の成分のスクワレンを一緒にして約20~30倍にあげたりするサプリメントが出ています。
レシチン
リン脂質を含む脂質製品のことを総称してレシチンと呼びます。
原料として大豆が使われると大豆レシチン、卵黄が使われると卵黄レシチンと呼ばれます。
アルツハイマー病に効果が期待できると考えられている「ホスファチジルコリン」と「プラズマローゲン」について詳しく見ていきましょう。
ホスファチジルコリン
ホスファチジルコリンとは脳や神経組織、肝臓に多く含まれるリン脂質の1つで、アルツハイマー病に伴う認知障害や記憶障害に対する効果が期待されています。
大豆レシチンより卵黄レシチンのほうが、ホスファチジルコリンの割合が高いです。
兵庫医科大学の西崎知之教授が発見したDL/POホスファチジルコリンを凝縮したドクタープラネッツのエグノリジンというサプリメントも記憶がよく改善すると有名です。
プラズマローゲン
ホタテから抽出した「プラズマローゲン」が軽度のアルツハイマー病患者の記憶力を改善したと2017年3月に医学雑誌に掲載されました。
プラズマローゲンは抗酸化作用があり、もともと脳神経細胞に多く含まれています。
九州大学の藤野武彦名誉教授らの研究で、軽度の患者では顕著に改善がみられ、中等度の患者で半数、重度でも約3割が改善しています。
民間企業の協力を得て、市場に多くのサプリメントとして流通させています。
イチョウ葉エキス
イチョウ葉エキスは葉から有効成分を抽出しており、多くの臨床試験で認知症を改善する効果が認められています。
日本や米国ではサプリメントですが、ドイツやオーストリアなどヨーロッパでは医薬品として扱われています。
抗酸化作用がありアミロイドが固まるのを抑制するため、認知症予防の効果が期待できます。特に血管性の認知症予防に良いといわれています。
注意が必要なのはギンコール酸という成分で、いいかげんな会社のサプリではギンコール酸が入らないように精製できていない場合があります。
そういう商品を飲むと、かぶれることがあるので選ぶ時は注意が必要です。
ドコサヘキサエン酸(DHA)
DHAはEPAとともに魚にたくさん含まれる不飽和脂肪酸の1つで、抗酸化作用がありアルツハイマー病に効果があると実験で分かっています。
魚をたくさん食べる人では認知症の発症頻度が低いことも分かっていますが、アルツハイマー病を発病した後では、なかなか効きません。
しかしDHAには生活習慣病を予防する作用や抗ストレス作用、抗アレルギー・炎症作用などもあるため日頃から意識的に摂りたい栄養ではあります。
ヒューペルジンA
聞きなれないヒューペルジンAとはトウゲシバというシダ植物に含まれる成分です。
トウゲシバは中国由来のもので、中国ではすごく重要な薬草として大事にされています。
ヒューペルジンAの構造から、アセチルコリンを高めグルタミン酸を抑える効果が予想でき、実際の実験でも効果がありました。
ココナッツオイル
ココナッツオイルは美容にも良いと話題になりましたが、ケトン体という成分がアルツハイマー病に良いとも話題になりました。
確かにアメリカではアクソナというFDA(アメリカ食品医薬品局)が承認したサプリメントがあり、飲むと認知機能の低下を防げます。
ただココナッツオイルは中鎖脂肪酸を含んでおり、動脈硬化の原因になりかねません。
効果がある量を摂ると下痢になる人も多く、効く人もいれば悪くなる人もいるなどまだ効果が安定していないと考えられます。
効果はある?
成分ごとに細かく特徴を見てきましたが、いかがでしたか?
一般的なサプリメントに比べて国内外問わず、多くの臨床試験が行われています。
まだまだ確実に効果があるとか、レベルの高いエビデンスがあるサプリメントはありませんが、ある程度のエビデンスが示されているサプリメントも多くあります。
認知症は発病してからではなく、予防が大事なのでサプリメントを飲んだから飲んでないからという点では、はっきりと効果があると見極めるのは難しいかもしれません。
しかし予防方法として「運動」と「食事(栄養)」が大事ということは分かっており、その一つの方法のサプリメントでこれだけ効果が期待できる報告が多いので、試す価値は大いにあると思います。
副作用はない?
サプリメントは医薬品ではなく食品です。
1日の目安量を守っていれば、基本的には副作用はありません。
注意しなければいけないのは、食品アレルギーのある方です。
サプリも食品なので、原材料にアレルギー物質がないかをしっかり確認しましょう。
またサプリメントは大量に飲めば効くというものでもないですし、気軽に飲めるからといろんな種類のサプリメントを飲むと、過剰摂取による副作用が起こることもあります。
認知症治療薬の副作用
認知症発病後の治療薬は多くの人が問題なく使用できますが、中には副作用が起こる方もいます。
主に下記のような副作用が確認できています。
アリセプト・レミニール・リバスタッチパッチ・イクセロンパッチなどでは、下痢や嘔気などの消化器症状や興奮などの精神症状がみられることがあります。
またパッチタイプの治療薬は、かゆみや発赤も考えられます。
メマリーではめまいやふらつきが現れることもあります。
医薬品ででる副作用に悩まれている方は、一度サプリメントを試されてみてもいいかと思います。
効果的な飲み方はある?
何度も申していますがサプリメントは医薬品ではないので、1日何回をどのタイミングに飲んでくださいと表記することができません。
ですが飲むタイミングや飲み方によって吸収率は変わってくると考えられています。
いつ飲むといい?
一般的には食事と一緒に摂る方がいいと言えます。
食事と一緒だと本来の消化吸収機構が働くため、サプリメントの成分が水溶性でも脂溶性でも、食事中のいろんな栄養素と一緒に吸収されやすくなります。
医薬品と併用する場合
食前や食後に医薬品を服用し、さらにサプリメントを服用する場合は、相互作用を避ける点で念のために30分から1時間の間隔をあけましょう。
基本的には同時に摂取しても問題のない場合が多いですが、心配な方は間隔をあけるか、医師や薬剤師に相談してください。
効果的な飲み方は?
水で飲む
必ず水かぬるま湯で飲みましょう。
お茶やコーヒー、ジュースなどで飲むと、サプリの成分の吸収が阻害される可能性があります。
毎日飲む
基本的にサプリメントは即効性がないので毎日継続して飲むことが大切です。
もちろん食生活で十分に栄養が摂れたと思う日は飲まない、量を少なくするなど調節して飲んでも問題はありません。
最低でも1ヶ月は飲む
短い場合でも1ヶ月は摂取しましょう。
認知症の予防・改善が目的であればなるべく長期的に飲まれることをおすすめします。
軽度の方で症状が改善された場合は一度休憩するのもいいでしょう。
中等度や重度の方は医師にかかられている方も多いかと思うので、医師と相談しながら医薬品、サプリをうまく活用してみて下さい。
認知症予防サプリはどう選ぶ?後悔しない選び方
内容成分と配合量のチェック
どういった原材料が用いられ、どんな栄養成分がどのくらい配合されているかをチェックしましょう。
パッケージや公式サイトできっちりと情報を公開している会社もあれば、うやむやにしか情報を掲載していない会社もあります。
通販で販売している場合は信頼性が大事なので、なるべく情報がしっかりと公開されている会社から買いましょう。
サプリメントを形状するうえで添加物は多少なりとも必要です。
甘味料や香料など必要のない添加物はなるべく入っていないものを選びましょう。
また聞きなれないハーブなどが原材料に含まれている場合は、どんな作用があるか調べてみることをおすすめします。
国内やGMP準拠工場で製造されているかチェック
アメリカのサプリは優れてる?
サプリメント大国であるアメリカでは、サプリメントはDSHEA法という法律で医薬品と食品の間と位置付けられています。
ではアメリカのサプリメントの方が、日本で作られたものより優れているかというとそうとは限りません。
アメリカ人と日本人では栄養摂取基準量が違い、日本人では栄養成分で過剰摂取になる可能性もあります。
アメリカで法律で規制されてるとはいえ、悪質な販売会社もありトラブルも起こっています。
できれば日本国内で安心できる販売会社から購入することをおすすめします。
GMP準拠工場で製造されている
GMPとはGood Manufacturing Practiceの略で、日本語でいうと適正製造規範です。
原料の入庫から製造、出荷にいたる全ての過程において安全に作られ、一定の品質が保たれるように定められた規則とシステムです。
GMP準拠工場で製造されているものは、基本的に異物混入や配合量が表示と違うといったトラブルや不安を防ぐことができます。
味・におい・大きさのチェック
サプリメントは継続的に飲むことが大切です。
そのうえで飲みやすさは欠かせません。
サンプルやモニター制度がある場合はそちらからの購入をおすすめしますし、どうしても飲みづらいという時も返金保証制度がある商品なら安心できます。
あとは口コミや類似商品を比較しているサイトなどを確認して、できる限り飲みやすそうなサプリメントを選ぶようにしましょう。
アメリカで製造されているサプリメントは、日本のものと比べるとかなり大きいものが多いので購入の際は注意が必要です。
会社の信頼性をチェック
サプリメントは通信販売のみという商品も多くあります。
顔が見えない・商品を手に取れない通信販売の場合は、少し面倒ではありますが会社のHPを確認し、代表者の企業理念やサプリメントの開発に至る話などを見てみましょう。
通販会社だからこそとお客様との繋がりをとても大切にしている会社もあれば、買ってもらえればそれでおしまいという残念な会社もあります。
トラブルにならないためにも是非、販売会社が信頼できるかどうかもチェックしてみて下さい。
価格や定期コースの縛りの有無、保証制度をチェック
サプリメントの価格はピンキリです。
市販のサプリは通販のサプリに比べると、価格は安いですが添加物が多かったり、合成栄養素ばかりだったりします。
天然由来か合成由来かは一概にどちらがいいとは言えません。
成分により天然由来の方がいい場合もあれば、合成由来と効果は変わらないのに価格がとても高い場合もあります。
何よりも続けるにあたり負担にならない価格かどうかをしっかり検討しましょう。
初回がお得だからと定期コースで購入される場合も、受取り回数に制約がないか、2回目からの価格などを必ずチェックして下さい。
返金保証制度があるかどうか、ある場合は細かな条件も購入前に確認しておくことがトラブルを防ぐポイントです。
おすすめの認知症予防サプリを成分別に紹介
サプリメントの選び方もご覧いただいたところで、おすすめの認知症予防サプリを成分別に紹介していきます。
フェルラ酸
フェルガード®100M
米ぬかから抽出したフェルラ酸、ガーデンアンゼリカとバコパモニエラの2種類のハーブが主要成分のサプリメントです。
臨床研究が評価され、日本認知症予防学会の「認定サプリメント★」となっています。
株式会社グロービアは研究所も構えており、日々認知症の研究に取り組み、医薬品と同じようなレベルでサプリメントの製造をしているので安心感・信頼感はバツグンです。
認定対象となった「フェルガード®100M」以外にも色々なタイプのフェルガード®が販売されており、医師の紹介がないと買えないシステムになっています。
公式サイトで医療機関の検索もできるので、フェルガードが気になられた方は是非一度医療機関を受診してみて下さい。
通常価格 | 定期価格(※1) | 初回価格 |
6,000円
(税込) |
あり
(10%OFF?) |
なし |
定期縛り(※2) | 送料(※3) | 返金保証 |
不明 | なし | なし |
内容量 | 特徴 | |
60包
1包(1.5g) |
フェルラ酸100mg
ガーデンアンゼリカ20mg |
(※1)公式サイトを調べても購入ページには医師の紹介が必要なため詳細は分かりませんが、定期コースなら10%OFFで購入できるという情報も散見できました。
(※2)こちらも公式サイトで確認できませんでした。定期コースで購入の際は必ず確認してください。
(※3)1個から送料は無料です。
米ヌカの力
米ぬかから抽出したフェルラ酸、筋肉や神経細胞に多く存在するイノシトールを配合したサプリメントです。
天然甘味料(ステビア)を使用しており、柑橘風味で飲みやすい仕上がりです。
大正12年創業の株式会社ナンブは、医療・介護・福祉事業をメインにスタートし、今では調剤や健康食品などの事業まで幅広く展開しています。
通常価格 | 定期価格(※1) | 初回価格 |
7,344円
(税込) |
なし | 2,480円
(税込) |
定期縛り | 送料(※2) | 返金保証(※3) |
なし | 700~
1,200円 |
あり
(45日間) |
内容量 | 特徴 | |
30包
1包(1600mg) |
フェルラ酸125mg
イノシトール400mg 天然甘味料で飲みやすい柑橘風味 |
(※1)定期コースはありませんが、2箱・3箱・6箱・16箱のお得なセット購入ができます。
(※2)10,000円以上購入で送料無料です。地域により送料が700~1,200円と変わります。詳細は公式サイトの一番下に記載されています。
(※3)飲んでみて合わなかったという場合は商品到着時より45日以内に電話連絡が必要です。送料・振込手数料は負担してもらえません。
フェルラブレインPLUS
フェルラ酸だけではなく、ブレインフーズとして有名なホスファチジルセリン、年齢に負けず毎日元気に過ごすためのビンカマイナー、考える力をサポートするDHAも配合されています。
カプセルタイプで1日2~3粒を目安に飲むだけで、モヤモヤやうっかりをサポートしてくれます。
株式会社セラピュアは創業28年のまだ若い会社ですが、ヘアケア商品・ヘルスケア商品など幅広い商品展開があります。
通常価格 | 定期価格(※1) | 初回価格 |
5,980円
(税抜) |
3,980円
(税抜) |
なし |
定期縛り | 送料(※2) | 返金保証(※3) |
なし | 無料 | あり
(30日間) |
内容量 | 特徴 | |
18.18g
(303mg×60粒) |
フェルラ酸150mg・DHA180mg
ビンカマイナー120mg ホスファチジルセリン180mg |
(※1)定期コースから購入した場合の価格です。
(※2)通常は全国一律550円の送料です。3,500円以上購入で送料無料となります。
(※3)初めての方のみ、アレルギー等からだに合わない場合、商品注文日から30日以内に電話連絡をすれば返金してもらえます。ただ商品代金から事務手数料1000円や購入時付与ポイントを引いた金額の返金です。振込手数料もお客様負担です。
月読(つくよみ)
フェルラ酸(200mg)、ガーデンアンゼリカ(100mg)、ヤマブシタケ(20mg)、レスベラトロール(20mg)、マカ(80mg)、ビタミンE末(20mg)、発酵黒にんにく(20mg)、亜鉛含有酵母(20mg)が配合されています。
これだけ情報がしっかり開示されていますし、公式サイトでは社長が月読を開発するに至った実の父親とのできごとなども詳しく掲載されており信頼感があります。
1日2~6粒を目安に飲みますが、カプセルが苦手な方はカプセルをねじって開け中の粉末だけを飲んでもいいし、カプセルごと水やぬるま湯に溶かして飲んでも良いそうです。
通常価格 | 定期価格(※1) | 初回価格 |
9,600円
(税込) |
6,720円
(税込) |
4,800円
(税込) |
定期縛り | 送料(※2) | 返金保証 |
なし | 160円
(ゆうパケット) |
なし |
内容量 | 特徴 | |
1箱60粒
(20粒×3袋) |
フェルラ酸200mgの他にガーデンアンゼリカ・ヤマブシタケ・マカなど配合 |
(※1)定期コースから購入した場合の価格です。
(※2)ゆうパックの場合は全国一律864円の送料です。定期コースで2箱以上申し込むと送料無料となります。
クルクミン
やわた琉球ウコン
沖縄・奄美大島で無農薬栽培されたウコンを粉末にし、さらに有用成分であるクルクミンを濃縮したエキスを1粒あたり20mg配合。
1日3粒でウコンの栄養を効率よく吸収できます。
多くの健康食品をはじめ化粧品も取り扱う鳥取県にある会社で、国際基準の食品安全マネジメントシステムを取得していたり、やわたのGMP品質方針を掲げていたりと非常に信頼できる会社だと思います。
270粒入りで約3ヵ月分の商品の紹介ですが、ハーフパックという45粒×2袋という約1ヵ月分の商品も3,240円であるので初めての方はハーフパックの方が試しやすいです。
通常価格 | 定期価格(※1) | 初回価格 |
7,344円
(税込) |
6,977円
(税込) |
なし |
定期縛り | 送料(※2) | 返金保証 |
なし | 無料 | なし |
内容量 | 特徴 | |
270粒入り
(約3ヵ月分) |
琉球地方の無農薬栽培のウコンを使用
濃縮エキスでクルクミンを20mg配合 |
(※1)定期コースから購入した場合の価格です。
(※2)3,672円以上の購入で送料無料です。3,672円未満は全国一律216円の送料です。
レキオのウコンGOLD
クルクミンは腸からの吸収が悪く1%しか吸収できない成分です。
レキオのウコンGOLDでは、クルクミンをからだに届ける工夫で日本・中国・台湾で特許を取得しています。
具体的には、ウコン有効成分「クルクミン(60mg)」コショウの成分「ピペリン(5mg)」とサメの脂の成分「スクワレン(103mg)」を一緒に配合することで吸収率を20~30倍に上げています。
もともとは中国の痔疾患治療薬を日本でも医薬品として認可承認を得るために作られた会社で、その後開発パートナーに田辺三菱製薬を迎え内痔核療法剤「ジオン注」を作っています。
沖縄から世界へ通用する薬やサプリメントを開発し販売することで、沖縄経済の活性化に貢献しています。
ここ10年来、認知症予防にも注力し、ウコンGOLDや後ほど紹介するメモリンなども販売されています。
通常価格 | 定期価格 | 初回価格 |
4,937円
(税込) |
なし | なし |
定期縛り | 送料(※1) | 返金保証 |
なし | 無料 | なし |
内容量 | 特徴 | |
29.4g
(420mg×70粒) |
クルクミン(54mg)
スクワレン(103mg) ピペリン(4.8mg)配合 |
(※1)送料は全商品無料で取り扱われています。
ホスファチジルコリン
キューピー「卵黄コリン」
あのキューピーが販売しているサプリメントです。
公式サイトでも卵のキューピーの自信作ですと記されている商品です。
大豆レシチンと卵黄レシチンが有名ですが、圧倒的に卵黄レシチンの方がホスファチジルコリンが多く含まれています。
ビタミンB12と一緒に摂るといいことがわかり、4種類のビタミンB群、亜鉛、ビタミンEが配合されています。
通常価格 | 定期価格(※1) | 初回価格 |
9,180円
(税込) |
8,721円
(税込) |
4,590円
(税込) |
定期縛り(※2) | 送料(※3) | 返金保証 |
あり
(年3回必須) |
無料 | なし |
内容量 | 特徴 | |
147.6g
(410mg×360粒) |
吸収しやすいコリンを配合
亜鉛、ビタミンB群、ビタミンEも配合 |
(※1)定期コースから購入した場合の価格です。
(※2)年3回以上同じ内容での継続が必要となります。
(※3)定期コースは送料無料です。通常は全国一律432円(税込)の送料がかかります。購入金額が5,400円以上で送料無料となります。
エグノリジンS DL/POホスファジチルコリン含有
西崎知之先生が発見されたDL/POホスファジチルコリン®を凝縮したサプリメントで、全国の医療機関でも取り扱いされています。
DL/POとはそれぞれ、大豆から抽出されたコリン(DL)と卵黄から抽出されたコリン(PO)のことを指し、どちらも天然のレシチンです。
一緒に摂るべきビタミンB12も配合されています。
通常価格 | 定期価格(※1) | 初回価格 |
16,200円
(税込) |
なし | なし |
定期縛り | 送料(※2) | 返金保証 |
なし | 無料 | なし |
内容量 | 特徴 | |
400mg×60粒 | DL/POホスファジチルコリン®100mg配合
兵庫医大の教授が研究で使用 |
(※1)定期価格はありませんが、定期コースから申し込むと代金引換の手数料やNP後払いの手数料が無料になります。
(※2)エグノリジンSは全国一律送料無料です。
プラズマローゲン
高純度プラズマローゲン
国産のホタテ貝から抽出した「プラズマローゲン」を抽出し、1日2粒で1,000㎍を摂取できます。
プラズマローゲンサプリは結構価格が高いものが多く初めての方には試しづらい部分もありますが、高純度プラズマローゲンは初めての方1個限りで10日分のお試しパックが1,980円で購入できます。
またお試しパックが届くときに同封されるチラシで、通常13,500円の商品も特別価格で買えるので、気に入ったらリピートしやすくて嬉しいですね。
東京ミッドタウンタワーにあるアドバンスト・メディカル・ケアは新しい医療サービスの開発や医療を取り巻く各種業務のサポートまで幅広い事業を展開しており、医師たちの思いから作られた高品質サプリも販売されています。
通常価格 | 定期価格(※1) | 初回価格(※2) |
13,500円
(税込) |
12,150円
(税込) |
1,980円
(税込) |
定期縛り | 送料(※3) | 返金保証 |
なし | 無料 | なし |
内容量 | 特徴 | |
26.4g
(60粒×440mg) |
国産ホタテ貝からプラズマローゲンを抽出
メディアで話題になったドクターズサプリ |
(※1)定期コースは10%OFFになる毎月便と、一番お得な20%OFFになる3ヶ月便があります。
(※2)10日間実感キャンペーンのお試しパックの価格です。
(※3)10,500円未満は全国一律420円の送料です。
プラズマローゲンEX
安全かつコストを抑えてプラズマローゲンサプリを作るために、国産の鶏ムネ肉が原料になっています。
プラズマローゲンの第一人者である名達義剛さんが開発に携わり、日本・欧州・中国・アメリカにおいて特許を取得した製法で作られています。
プラズマローゲンと相性のいいホスファチジルコリン・ホスファチジルセリン・ホスファジチルエタノラミン・スフィンゴミエリンを絶妙なバランスで配合。
プラズマローゲンサプリの中では最安値で購入できます。
さらに初回キャンペーンでは500円OFFになるうえ、プラズマローゲンEXがもう一本プレゼントでもらえます。
通常価格 | 定期価格(※1) | 初回価格(※2) |
4,980円
(税抜) |
4,830円
(税抜) |
4,330円
(税抜) |
定期縛り(※3) | 送料(※4) | 返金保証(※5) |
あり
(3回必須) |
無料 | あり
(45日間) |
内容量 | 特徴 | |
8.1g
(0.27g×30粒) |
プラズマローゲン開発者が監修
価格が安く試しやすい |
(※1)定期コースから購入した場合の価格です。毎月2本便、3ヶ月3本便もあります。定期購入ではなく、2本・3本・6本のセット購入もあります。
(※2)定期価格から500円OFF。さらにもう一本プレゼント付き。
(※3)定期コースで購入した場合の回数の制約です。
(※4)セット購入・定期購入は送料無料です。通常購入のみ送料700円(税抜)です。
(※5)身体に合わないという場合は、定期コースから購入で初めての方のみ商品到着時から45日以内なら返金してもらえます。電話連絡や「納品書・商品容器」の返送、通常購入価格との差額を差し引いた金額が返金されるなど細かい条件が多いのでご確認ください。
プラズマローゲン18000
優れた品質と革新的な商品であると認められるアジアゴールデンスターアワードを受賞しています。
東北の水産業を支援するためにもホヤを採用し、ホヤはプラズマローゲンの含有量も多いのでプラズマローゲンオイルを3,000mg(プラズマローゲンとしては30000㎍)も配合。
DHA・EPAを多く含むクリルオイルが12,000mg、中鎖脂肪酸が3,000mg配合されており、前向きでクリアな毎日をサポートしてくれます。
定期コースから申し込むと、初回は990円(税抜)というとても試しやすい値段で購入できます。
ただ3回の受取りが必須となる制約があるので、注意が必要です。
通常価格 | 定期価格(※1) | 初回価格(※2) |
6,000円
(税抜) |
4,800円
(税抜) |
990円
(税抜) |
定期縛り(※3) | 送料(※4) | 返金保証 |
あり
(3回必須) |
無料 | なし |
内容量 | 特徴 | |
28.2g
(60粒×470mg) |
ホヤ由来のプラズマローゲンオイル配合
クリルオイル・中鎖脂肪酸も配合 |
(※1)定期コースから購入した場合の価格です。2袋、3袋の定期コースもあり割引率が上がります。
(※2)毎月500名限定。クレジットカード決済なら送料も無料になります。
(※3)定期コースで購入した場合の回数の制約です。
(※4)メール便(クレジットカード決済限定)なら送料無料です。宅配便は送料540円がかかります。
イチョウ葉エキス
イチョウ葉エキスを含むサプリメントは、機能性関与成分である「イチョウ葉由来フラボノイド配糖体及びイチョウ葉由来テルペンラクトン」が使用され、機能性表示食品として販売されているサプリが多いです。
オボエール
イチョウ葉エキスは、かぶれなどの原因となるギンコール酸を業界基準の5分の1まで抑える抽出法で安全性にこだわっています。
さらにココナッツオイルや亜麻仁、フェルラ酸など6種類の自然植物由来のサポート成分を配合しています。
スッキリライフ通販はとっても多くの健康食品を取り扱っており、公式サイトも見やすく親近感がもてる印象です。
通常価格 | 定期価格(※1) | 初回価格 |
3,700円
(税抜) |
3,200円
(税抜) |
なし |
定期縛り | 送料(※2) | 返金保証 |
なし | 無料 | なし |
内容量 | 特徴 | |
15.1g
(251mg×60粒) |
機能性表示食品
自然植物由来のサポート成分6種配合 |
(※1)定期コースから購入した場合の価格です。
(※2)メール便は送料無料です。オボエールは2袋までメール便可能です。宅配便は4,500円未満の購入は300円(税抜)の送料がかかります。
記憶力宣言
イチョウ葉エキスだけではなく、やまぶしたけという貴重なきのこ、DHA、ホスファジチルセリン、ガラクトオリゴ糖ビフィズス菌が配合された機能性表示食品です。
福岡の「愛しとーと」という販売会社で、化粧品や下着、健康食品を販売しています。
お客様に信頼してもらうため、会社の格付けを申請し財務状況が優良である「aa」の評価をもらっています。
代表の岩本初恵さんはテレビ番組にコメンテーターとしてレギュラー出演していたり、ラジオのパーソナリティーも務めていたり九州では有名なようです。
通常価格 | 定期価格(※1) | 初回価格 |
5,980円
(税抜) |
5,682円
(税抜) |
なし |
定期縛り | 送料(※2) | 返金保証 |
なし | 無料 | なし |
内容量 | 特徴 | |
180粒入り
(約1ヵ月分) |
機能性表示食品
やまぶしたけ・DHAなど配合 |
(※1)定期コースから購入した場合の価格です。
(※2)定期コースは送料無料です。通常は宅配便なら全国一律515円(税込)、メール便なら全国一律216円(税込)です。5,150円(税込)以上の購入で送料が無料となります。
イチョウリーフ
にんにく卵黄で有名な健康家族が出しているサプリメントです。
農薬不使用の樹齢10年に満たない若木の葉を、生い茂る8月9月に採取し使用しています。
トウモロコシや海藻由来のソフトカプセルを使用し、着色料・保存料・香料も無添加なので安心できます。
にんにく卵黄など有名な商品もあり、会社の信頼感は十分にありますよね。
通常価格 | 定期価格(※1) | 初回価格 |
3,348円
(税込) |
3,013円
(税込) |
なし |
定期縛り | 送料(※2) | 返金保証 |
なし | 無料 | なし |
内容量 | 特徴 | |
310mg×31粒入 | 農薬不使用のイチョウ葉
植物性のソフトカプセル |
(※1)定期コースから購入した場合の価格です。購入する袋数に合わせて割引率が20%まで上がります。
(※2)健康補助食品は1袋から送料無料です。
DHA
きなり
厚生労働省が推奨するDHA&EPAの摂取量を半分摂れるサプリメントです。
そのDHA&EPAを酸化させないようにアスタキサンチン配合のクリルオイルで吸収率も高めてくれます。
抽出する魚油にはアレルギーの少ない国産カツオを100%使用し、鹿児島の山川港で水揚げされたものだげを原料としています。
オレンジを用いた特殊製法で魚臭さもブロックされ、飲みやすい仕上がりになっています。
通常価格 | 定期価格(※1) | 初回価格 |
5,695円
(税抜) |
3,790円
(税抜) |
1,833円
(税抜) |
定期縛り | 送料(※2) | 返金保証(※3) |
なし | 無料 | あり
(15日間) |
内容量 | 特徴 | |
58.84g
(457mg×120粒) |
DHA&EPAが4粒あたり500mg配合
アスタキサンチン配合のクリルオイル |
(※1)定期コースから購入した場合の価格です。
(※2)定期コースの送料は全国一律無料です。通常は全国一律540円の送料がかかります。
(※3)からだに合わない場合は、商品到着時から15日以内なら返金可能です。全商品の容器、事前連絡が必要で、送料や手数料はお客様負担です。
美健知箋EPA&DHA
ぞうのサトちゃんで有名な佐藤製薬のブランド美健知箋シリーズのサプリメントです。
EPA&DHAが1包に750mgと高配合され、酸化を防ぐためにビタミンEを配合。
特許を取得している直径3mmのシームレスカプセルで飲みやすいだけでなく、溶けるスピードも速いので吸収も良いです。
アルミパックで個包装されており、飲む直前まで酸化を防いでくれます。
製薬会社の品質なので安心して飲めますね。
通常価格 | 定期価格(※1) | 初回価格 |
6,480円
(税込) |
4,980円
(税込) |
1,000円
(税込) |
定期縛り | 送料(※2) | 返金保証 |
なし | 無料 | なし |
内容量 | 特徴 | |
30包 | EPA&DHAが750mgの高配合
特許取得のシームレスカプセル |
(※1)定期コースから購入した場合の価格です。
(※2)定期コースは送料が無料です。通常は地域ごとに525円~1,260円の送料がかかります。
ヒューペルジンA
メモリン
レキオのウコンGOLDと同じ、レオキファーマが販売しているサプリメントです。
ヒューペルジンA以外にも、認知症予防に良いといわれるクルクミン、DHAも配合されています。
ビタミンB群(5種類)とビタミンC、ビタミンEも配合。
全ての配合量が公式サイトに記載されており、安心ですね。
通常価格 | 定期価格(※1) | 初回価格 |
6,000円
(税込) |
5,400円
(税込) |
なし |
定期縛り | 送料(※2) | 返金保証 |
なし | 無料 | なし |
内容量 | 特徴 | |
60粒入り | ヒューペルジンA13㎍配合
クルクミン50mg・DHA55.3mgも配合 |
(※1)定期コースから購入した場合の価格です。
(※2)送料は全商品無料で取り扱われています。
まとめ
たくさんのサプリメントを紹介しましたが、まだまだ認知症予防向けに販売されているサプリメントは多くあります。
どの成分も効く人がいたり効かない人がいたり、まだまだ不明な点も多くあります。
しかし他の症状向けのサプリメントと比べて、認知症予防サプリは色んな大学の教授が研究をしていたり、監修していたりと非常にお医者さんたちの中でも注目されている分野だと分かります。
認知症はまだ明確な原因や治療法はありません。もちろん予防になる薬もありません。
そのため早期発見と予防がとても大切で、いろんな研究が行われ有効な成果が多く出ています。。
少し気になる症状がある方は是非一度、自分に合ってるなと思うサプリメントを試してみて下さい。
参考文献・サイト
サプリメント辞典 第3版
