シャンプー選びって意外と難しいですよね。
スーパーやドラッグストア、たくさんの種類のシャンプーが並んでいますし、テレビでも多くのメーカーのシャンプーのCMが流れています。
その中でも最近シャンプーのCMで「ノンシリコンシャンプーがいい!」という宣伝よく聞きませんか?
ノンシリコンシャンプーとは、その名前の通りシリコンを配合していないシャンプーのことです。
では、シリコンは良くないものなのでしょうか?
ノンシリコンって髪に優しいのでしょうか?
シリコンとは
シリコンって何?
多くのシャンプーに含まれているシリコン。
その役割は、髪をコーティングしてツヤを与え指通りを良くするものです。
シリコンは、専門的にはケイ素と呼ばれる金属で、化粧品やシャンプーで呼ばれているシリコンは、ケイ素を元につくられたシリコーンオイルが一般的です。
シリコーンオイルは安定性の高い液状油で人体ほの毒性もないものです。
シリコンって毛穴を詰まらせる?
シャンプーに含まれるシリコンは、頭皮に吸着しやすいという特徴があり、そこだけを取り上げられ、毛穴を詰まらせる原因であるという情報が広まりました。
そこで、
「ノンシリコンシャンプーが安全である。」
とされるようになったのですが、ノンシリコンシャンプーを使った時に洗い上がりがギシギシしたり、指通りが悪いと感じた人もいると思います。
では本当にシリコンは毛穴を詰まらせ、抜け毛の原因や髪の栄養素の吸収を妨げているのでしょうか?
「シリコン=悪者」は嘘?!
ノンシリコンシャンプーが取り上げられている今、シリコンが悪者のようなイメージが強くなっています。
しかし実は、シリコンは危険性が低いのです!
上記でもあるように、シリコーンオイルは安定性の高い液状油なので固まって毛穴に詰まることがほとんどないのです。
人体にも無害でトリートメントや日焼け止めに多く用いられています。
ただし、頭皮がデリケートな人は洗い残しに肌が反応してしまうこともあるのでしっかり洗い流す必要はあります。
しっかり洗い流すことでトラブルを招くこともなく、安価で髪のキューティクルを補修してくれる。
…ではなぜシリコンは悪者のように扱われるようになったのでしょうか?
ノンシリコンシャンプー流行の秘密!!
シリコンは安価であるといったものの、シャンプーに使われているあらゆる成分の中では高額な素材であるのです。
安い商品ほどシリコンを入れることで原価率が上がってしまうということになります。
そこで、ノンシリコンシャンプーを商品として打ち出したいメーカーがシリコンを悪者扱いにしてしまったのです!
ノンシリコンシャンプーという言葉もメーカーが勝手につくりだした造語であり、専門的な言葉ではないのでノンシリコンと書いてなくてもシリコンが入ってないシャンプーは多く存在します。
ノンシリコン=オーガニックというわけでもなければ、シリコン=悪者というわけでもないのですね…。
では、シリコンシャンプーのほうがいいの?
という新たな疑問が出てくるのですが、それもそうとは言い切れないのです。
シリコンシャンプーのほうがいい??
シリコンシャンプーとは、これまた名前の通りシリコンが配合されたシャンプーです。
大手メーカーのシャンプーにはシリコンが含まれているものが多いです。
シリコンは悪者じゃない!!
市販のシャンプーは高級アルコール系シャンプーと呼ばれる、洗浄力が高い、刺激が強い、泡立ちが良いという特徴をもつものが大多数です。
洗浄力が高いということは、髪に必要な油分まで洗い流してしまい摩擦などを生じていまいます。
これを緩和するためにシリコーンオイルを配合している、ということになります。
シリコンが入っているシャンプーは良くないとされている、これはシリコンに原因があるのではなく、主成分である洗浄成分に問題があるためなんです。
ここからシリコンを抜いたものがノンシリコンシャンプーとなるので、洗浄力が強く緩和剤もない…。
当然ノンシリコンシャンプーを使った後の指通りは悪くなってしまいます。
なのでどちらかといえば、ノンシリコンシャンプーよりかはシリコンシャンプーを使用することをおすすめしたいですね。
美容院のシャンプーはノンシリコンもあります!!
では、美容院で使われているシャンプーはどうでしょう?
美容院行った後の髪の毛ってさらさらでツヤがあり蘇ったように綺麗になりますよね!
これは美容院で使われているようなシャンプーは、高級アルコール系シャンプーではなく、アミノ酸系シャンプーであることが理由です。
アミノ酸系シャンプーは高級アルコール系シャンプーと比べ、洗浄力が弱く、肌に優しい成分となっているのです。
洗浄力が弱いということは、油分を残すことができ髪の毛の摩擦を促進することがないのです。
このシャンプーは陰イオン界面活性剤が洗浄成分となっています。
他にも両イオン界面活性剤を含んでいるものもあり、これも摩擦を生じさせない成分となっています。
よってシリコンが入ってなくても摩擦が生じないので、ギシギシしない指通りの良い髪の毛になる上に、アミノ酸が髪の毛の栄養となり綺麗な髪の毛の状態を実現することができるのです。
まとめ
シリコンかノンシリコンか。
実はそこが問題ではなかったのです。
洗浄成分の良し悪しでシャンプーの良し悪しが決まるのですね。
シャンプーは自分の髪質や頭皮状態に合ったものが一番いいのですが、ここで言えるのが、
シリコンは危険なものではないこと。
ノンシリコンだからいい、それは間違い。
なのです。
広告やブームなどに流されず、つくられたイメージを見直してより良いシャンプーを選びたいですよね!
- シャンプー
コメント