「今日のランチは何にしようかな~。」
ハンバーグもいいし、とんかつも食べたい!でもオムライスもいいかも?
みんなが大好きな定番メニューは、洋食屋さんに行けば全部味わえちゃいます!
今回は、心斎橋の周防町通、通称“ヨーロッパ通り”の周辺にある、レトロでお洒落な雰囲気の洋食屋さん巡りをしてきました♪
この記事の目次
心斎橋で洋食といえばココ!創業60年の老舗洋食店
レストラン乃呂
まず1軒目に訪れたのは、心斎橋の洋食店といえばココ!というほど、多くの人に愛されてきた、老舗洋食店の“レストラン乃呂”です。
1958年(昭和33年)に創業し、今年2018年で60周年を迎える、ヨーロッパ通りの名店です。
今までに多数のテレビや雑誌に出演・掲載されており、大阪の地元民だけでなく、この店を目当てにしてくる人も多いみたいですよ。
外観からレトロでお洒落な雰囲気を醸し出しているので、入るのもワクワクしちゃいます♪
入り口にはオーナーの似顔絵がありました!ドアノブもフライパンになっていて、可愛い!!
2階のテーブル席に案内されたのですが、店内もシックで落ち着いた感じとなっています。
店内は少し暗めなんですが、外からの光が差し込んで、とても優雅な気分を味わうことができます。
お昼のランチメニューは、こんな感じになっています。
今回は、乃呂のランチ看板メニューの“ハンバーグステーキ 乃呂風”を頂くことにしました。
まずセットのサラダが運ばれてきました。シンプルなフレンチドレッシングがかかっていて、野菜も新鮮で美味しかったです。
乃呂のハンバーグは卵がトッピングされているのですが、よくある目玉焼きが乗っているハンバーグではないんです!!
ハンバーグがドーナツ状になっていて、真ん中の穴にとろ~りとした半熟卵がトッピングされています。
もう見るだけで、美味しさが伝わってきそうなインパクト!!
一見、煮込みハンバーグのように見えるのですが、熱々の鉄板の上にデミグラスソースがたっぷりとかかったハンバーグステーキなんです。
卵を割ってみると、デミグラスソースに溶け込んで、とってもまろやかでコクのあるソースになります。
お肉もジューシーなんですけど、しつこくなく、しっかりとしたお肉の味を楽しめます。
デミグラスソースの味もトマトの酸味がしっかりと効いていて、ソースまでペロリと間食してしまいました!
セットの赤だしにも半熟のうずら卵が入っていて、ほっこりするお味でおかわりしたいくらい美味しかったです。
食後にはデミタスコーヒーもついてきます。
またこのコーヒーが本格的なコーヒーで、とても味わいが深くてスッと飲みやすく、ハンバーグのお口直しにぴったりでした。
心斎橋の落ち着いた空間で優雅に洋食を食べたいときは、レストラン乃呂が本当におすすめです。
お昼の会席コースもあって、3,500円から頂くことができるみたいなので、次はこちらも食べてみたいと思いました。
基本情報
店名 | レストラン乃呂(ノロ) |
住所 | 大阪市中央区東心斎橋1丁目16‐10 |
アクセス | 地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅 6番出入口 徒歩5分 |
TEL | 06-6271-7804 |
営業時間 | ランチ11:30~14:00
ディナー17:30~21:00 |
定休日 | 水曜 |
座席数 | 36席 |
クレジットカード | 利用可(JCB、VISA、Master、AMEX、Diners) |
レトロで可愛い♡隠れ家レストラン
洋食あんじゅ
2軒目は、大阪を中心にフレンチやイタリアン、パティスリーなどを展開する「アンジュ&アルション」の洋食店“洋食あんじゅ”です。
ヨーロッパ通りの路地を少し入ったところにある、隠れ家的なお店となっています。
御堂筋側のナイキとダンヒルの間の路地を進むと、、、
なにやら可愛らしいお店が佇んでいます!
この小さなお店が、洋食あんじゅです!!レトロでとっても可愛いらしい外観が素敵です♡
小さなお店ですが、1階と2階に分かれていて、1階はカウンター、2階はテーブル席となっています。
おひとり様は1階カウンター、2人以上はテーブル席に案内されるようです。
12時半ごろに入ったのですが、カウンター席は休憩中のサラリーマンや作業員の方などが多くいらっしゃいました。
2階席には女性グループが何組も入っていました。
ランチメニューはこのように沢山あって、どれを選ぶか迷ってしまいます。
今回はがっつりと食べたい!と思ったので、ボリューム満点の「トリオランチ」を選びました!!
トリオランチは、
- 黒毛和牛×黒豚の煮込みハンバーグ
- ロースとんかつ
- 海老フライ
の3点にスープとライスがセットになっています。欲張りな方におすすめのランチメニューです。
とんかつと海老フライは衣がサクサクとしていて、とっても美味しい!!
とんかつのソースは甘めで、一切れだけでご飯をパクパク食べられました。
ハンバーグは、黒毛和牛×黒豚だけあってお肉の味がしっかりしています。ソースも絶品で、これまたご飯が進んじゃいます(笑)
また食後のデザートには、行列ができるほど人気の姉妹店アルションの「モンブラン」も頂くことができるんですよ!
仕事のランチタイムだけでなく、女子会にも使いやすい、おすすめの洋食店です。
基本情報
店名 | 洋食あんじゅ |
住所 | 大阪市中央区心斎橋筋1-6-14 |
アクセス | 地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅 6番出入口 徒歩5分 |
TEL | 06-6125-5878 |
営業時間 | ランチ11:30~17:00
ディナー17:00~22:00 |
定休日 | 火曜 |
座席数 | 46席(1階カウンター&テーブル、2階テーブル) |
クレジットカード | 利用可(JCB、VISA、Master、AMEX、Diners) |
閉店から復活した、人々に愛される名店!
グリルばらの木
続いて3軒目は、1軒目に紹介した乃呂のすぐ近くに店を構える、“グリルばらの木”です。
こちらのお店は、創業1953年で今年で65周年と乃呂よりも、さらに老舗の洋食店です!!
年季の入ったお店でいかにも老舗らしい外観です。
こうしてみると、やはりヨーロッパ通りには昔から愛されてきた洋食店が多く残っているんだなぁ、と実感しますね。
店内はこんな感じで、レンガ調の壁にガラスにバラが描かれたペンダントライトと、シックな雰囲気です。
席はカウンターのみで、ひとりで来られているお客さんも多くいました。
ばらの木のマスターはとても人柄がよく、とても気持ちの良い接客をしてくださるので、カウンター席でも緊張せずに落ち着くことができました。
実はグリルばらの木は2013年に一度閉店をされていているのですが、あまりにも閉店を悲しむ声が多すぎたので、2か月ほどで営業を再開したという歴史があるのです!
それほど、ばらの木が多くの人に愛されていることが分かるエピソードですよね。
そんな、グリルばらの木のランチメニューは、このようになっています。
今回は、ハンバーグランチを頂くことにしました。
注文をすると、すぐにセットのコーンスープがでてきました。
めちゃくちゃクリーミーで、今まで飲んだコーンスープの中でも上位を争うほどおいしい!!
これはハンバーグのお味にも期待ができそうです!
まもなくしてハンバーグとセットのライスのお出まし。
たっぷりデミグラスソースがかかったハンバーグにツヤツヤのごはん!!
ハンバーグを一口食べてみると、ふわふわとしていて、お肉のうまみが凝縮されています。
またデミグラスソースが絶品で、ご飯の上にかけて食べたくなるほどでした(笑)
ごはんもとっても美味しくて、ハンバーグと一緒に食べるという、最高に幸せな時間を味わえました。。
見た目はシンプルなハンバーグランチなんですが、また食べに来たくなるやみつきの味です!!
心斎橋でハンバーグが食べたいときに、ぜひ訪れてほしい洋食店です。
基本情報
店名 | グリルばらの木 |
住所 | 大阪府大阪市中央区東心斎橋1-16-14 ばらの木ビル 1F |
アクセス | 地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅 6番出入口 徒歩5分 |
TEL | 06-6125-5878 |
営業時間 | ランチ11:30~14:45
ディナー18:00~21:45 |
定休日 | 月曜 |
座席数 | 12席(カウンターのみ) |
クレジットカード | 利用可(JCB、VISA、Master、AMEX、Diners) |
オムライスが名物!大阪で定番の洋食店
明治軒
最後4件目は、ヨーロッパ通りから一本外れた通りにある、大阪の洋食店を紹介するうえでは外せない!“明治軒”です。
明治軒はなんと昭和元年創業!!90年以上も大阪の人々に愛され、大阪の洋食文化を牽引してきた名店です。
昭和の面影が残る外観で、店内は1階~3階に分かれています。
親子3代で受け継がれてきた、昔から変わらない味を今でも楽しむことができる洋食店となっています。
外に出されていたランチメニューは、こんな感じです。
日替わりメニューもあるのですが、この日訪れた12時半には完売となっていました。
さっそく店内に入ってみると、サラリーマンや親子連れ、お年寄りといったように世代問わず、多くのお客さんで賑わっていました。
スタッフさんも多く、ベテランの方から若手の方まで活気よく働いていらっしゃいました。
明治軒の名物といえば、オムライス!ということで人気No.1 のオムライスと串カツ3本セットを注文!
注文してから5分も経たないうちに、オムライスと串カツのランチセットが運ばれてきました。
オムライスのチキンライスは具なしのシンプルな感じとなっています!
卵とライスはふわふわとしていて、どこか懐かしい味がします。
ソースはケチャップではなくて、デミグラスソースとなっていて、シンプルながらもソースのこだわりを味わうことができます。
串カツも薄めにスライスされたお肉が入っているので、ペロリと食べられます。
洋食の定番オムライスだけでなく、大阪名物の串カツも食べることができる、素晴らしいランチメニューです。
カウンターからは、ベテランのシェフの方々がせっせとチキンライスを作っている様子をみることもできますよ!
心斎橋で洋食の中でもオムライスが食べたい!!というときは、絶対に明治軒をおすすめします!!
基本情報
店名 | 明治軒 |
住所 | 大阪市中央区心斎橋筋1-5-32 |
アクセス | 地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅 5・6番出入口 徒歩5分 |
TEL | 06-6271-6761 |
営業時間 | 【平日】
ランチ11:00~15:30 ディナー17:00~22:00(L.O.21:30) 【土日祝】 ランチ 11:00~22:00(L.O.21:30) |
定休日 | 水曜(水曜が祝日の場合は翌日) |
座席数 | 110席(カウンター8席、テーブル100席) |
昔ながらの洋食の味を楽しむなら、心斎橋のヨーロッパ通りで♪
大阪の食文化といえば、お好み焼きやたこ焼きといった粉もんをイメージされがちですが、心斎橋のヨーロッパ通りには、昔ながらの洋食店が多くあります。
今回紹介したお店は、どれも具材やソースなど一つ一つ丁寧にこだわりをもって作られた料理ばかりでした。
どこか懐かしくほっこりとする洋食が食べたいときは、心斎橋のヨーロッパ通りを訪れてみてはいかがでしょうか♪