eo電気とはeo光で有名な通信会社のケイ・オプティコムが提供している電力小売りサービスです。
eo光は関西圏で加入件数150万世帯を突破し、NTT西日本のフレッツ光に次いで2番目にシェアを獲得している大手企業です。
2015年にはオリコン日本顧客満足度ランキング プロバイダ(近畿)部門第1位になっています。
また最近では、格安SIM携帯事業のmineoのサービスも展開しています。
そんなケイ・オプティコムは、意外と知らない方も多いですが、関西電力100%出資の連結子会社です。
親会社の関西電力とどんなサービスの違いがあるのかを分析し、解説していきます。
eo電気のポイント
- 親会社が関西電力という安心感
- 電気をたくさん使う家庭ほどお得になるプラン
- シンプルでわかりやすい料金プラン
- eo光とのセット割引
- eo電気、eo光ネット、eo光電話、eo光テレビなど、まとめて支払いで便利
- 電気の利用実績を「見える化」できるサービスが無料
電気販売エリア
関西電力の販売エリア内で、かつeo光ネットをご契約しているご家庭など
eo電気の電気料金プラン
ケイ・オプティコムは自社のeo光と組み合わせた「eo電気シンプルプラン」という料金プランを発表しました。
「三段階制」をなくした画期的な料金プランで、電力量料金はどれだけ使っても1kWhあたり25.92円と一定にしたとてもシンプルでわかりやすいプランです。
「三段階制料金」とは、簡単にいうと使用量が少ないほど安くなるように、料金単価が三段階に設定されているのです。
関西電力の一般的な料金プランの「従量電灯A」もこの「三段階制」で、一段目は非常に安い価格、二段目はやや安い価格、三段目は高めの価格となっています。
電気の原価はいずれも同じなので、関西電力は高めの価格になっている三段階目の料金で稼ぐ構造なのです。
それに対して、eo電気はどれだけ使っても1kWhあたり25.92円と一律なため、使用量が多いご家庭ほど割安になるような設定になっています。
親会社の関西電力と競合相手となるが、グループ全体としての収入維持を図ろうという思惑でしょう。
この料金プランは、eo光と契約している使用量が多い戸建て住宅のファミリー層を主なターゲットにしており、電気使用量が500kWを超えている場合は、関西電力に比べて安くなるでしょう。
それでは、実際に電気料金プランを紹介していきます。
eo電気の電気料金プラン
シンプルプラン
eo光の電気料金プランは、シンプルプランの一つのみです。
ただし、3月31日までに申し込みをすれば、スタート割キャンペーンでさらに安くなります。
それでは、関西電力の一般家庭などの低圧分野では最も選ばれている料金プランの従量電灯Aと比較します。
以下の表を見てわかるように、シンプルプランは500kW以上でメリットが出て、スタート割キャンペーンを適用すれば、400kW以上でメリットが出ます.
1ヶ月の使用量が500kWの場合、1ヶ月の電気代は関西電力が14,701円/月、eo電気が14,256円/月とeo電気が445円お得です。
さらに、スタート割キャンペーン期間中に申し込むと13,508円/月と1,093円お得です。
これは年間で13,100円の節約になります。使用量が多くなればなるほど、メリット額はさらに大きくなっていきます。
ちなみに、スタート割キャンペーン期間以降に申し込むと契約事務手数料3,240円(税込)、解約清算金3,240円(税込)がかかります。
関西電力とケイ・オプティコムの1ヶ月の電気料金比較
電力使用量(kWh) | 関西電力 | eo電気 | |||
---|---|---|---|---|---|
(従量電灯A) | シンプルプラン | 関西電力(従量電灯A)との差 | シンプルプラン+スタート割キャンペーン | 関西電力(従量電灯A)との差 | |
120 | 2,770 | 4,405 | 1,635 | 3,757 | 987 |
200 | 5,111 | 6,480 | 1,369 | 5,832 | 721 |
300 | 8,037 | 9,072 | 1,035 | 8,424 | 387 |
400 | 11,369 | 11,664 | 295 | 11,016 | ▲353 |
500 | 14,701 | 14,256 | ▲445 | 13,608 | ▲1,093 |
600 | 18,033 | 16,848 | ▲1,185 | 16,200 | ▲1,833 |
※燃料調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まず
申込方法の流れ
3ステップで簡単に乗り換えできます。
宅内工事も不要で、現契約の解約手続きもeoが代行してくれます。
STEP1
料金シミュレーションでどれだけお得になるかをチェック
STEP2
WEBまたは電話で簡単に申し込みができます。
現在利用中の電力会社(関西電力)の解約手続きもeoが代行するため、申し込み以外に手続きが必要になることはありません。
申し込み前の確認事項
- eo光ネットを利用していること(eo光ネット1契約につき、eo電気1契約に限らさせていただいております。)
- eo光ネットと同一の口座振替またはクレジットカードでの支払いとなること
- eo光ネットとeo電気の利用場所が同じであること
- eo電気のご利用場所が関西電力の電気供給エリアで、すでに低圧(100V/200V)の電気を利用していること
※詳細については、提供条件(PDF:183KB)をご覧ください。
利用にあたってのお知らせを確認する
- eo電気の契約者の情報はeo光のご契約者さま情報を引き継がれる
- eo電気の契約者名義はeo光ネット契約名義と同一になる
- eo電気契約内容通知書など各種送付物はeo光ネットご契約住所に送付される(現eo光ネットのご契約住所の確認はこちら)
- 契約住所の変更を希望する場合は、eoサポートダイヤルへお問い合わせる必要あり。
- 毎月の電気料金と電気使用量はWeb(eoマイページ)で見ることができる。
- eo電気を契約できるのは2016年4月以降
- 3月以降手続きが完了次第、 順次メールおよび書面にて連絡がある
- 現在利用中の電力会社(関西電力など)の解約はケイ・オプティコムが行ってくれる
- オール電化などで、関西電力の「はぴeタイム」 など、夜間やオフピーク時間帯が割安な料金プランをご利用の場合、eo電気にすることで高額になる場合がある。
- 関西電力は現在、はぴeプランなどの新規申し込みの受付を停止しているため、eo電気への切り替え後、再度の申し込みはできなくなるので、eo電気に申し込む際は、現在利用中の契約内容を十分に確認する必要がある。
- 現在利用中の電力会社が発行しているポイント(はぴeポイントなど)は失効する場合がある。
準備するもの
- eoID、eoIDパスワード
- 契約番号、供給地点特定番号などが必要となります。「検針票」や関西電力のWebサービス「はぴeみる電」から確認することができます。
お申し込み方法
- WEBでのお申し込み(公式サイトはこちら)
- 電話でのお申し込み
※Webでのお申し込みには、eoIDが必要になります。eoIDが不明な場合は、フリーコール(0120-914-755)での申し込みがオススメです。
eoサポートダイヤル
- 固定電話・携帯電話・PHSから 0120-914-755(通話料無料)
- IP電話などフリーコールを利用できない方 06-7507-1588 (通話料有料)
※受付時間は9:00~21:00まで
STEP3
宅内工事も不要※1で安定的に電気をご提供
関西電力の送配電網を使用します。これまでの設備で、これまでと同じ品質の電気を安心。安定にお届けします。
※1今の検針メーターをスマートメーターに取り替える必要がある方は事前に関西電力がメーターを取り替える宅外工事を行います(無料)。
eo電気に関するQ&A
eo電気にすると電気代が安くなるの?
eo電気はたくさん電気をお使いの方がおトクになるサービスです。
そのため、現在の電気料金メニューや電気の使用量によっては、電気代が安くならない場合がありますので、「電気代シミュレーション」で確認することをおすすめします。
電気代シミュレーションでは、どんなことができるの?
現在、関西電力の従量電灯Aまたは従量電灯Bの電気料金メニューを利用中の方が、過去の電気代などを入力することで、eo電気の料金と比較することができます。
eo電気にすると停電しやすくなるなどの影響があるんじゃないの?
電気の品質は今まで通りで、停電しやすくなることもありません。
eo電気へ切り替えても、関西電力の送配電設備を利用して電気が供給されるため、電気の品質は今まで通りです。
停電したときの連絡ってどこにすることになるの?
連絡先などの詳細については、2016年4月ごろより本サイトで案内があります。
そもそも電力小売の全面自由化により、なにが変わるの?
これまで、家庭や商店の電気 (低圧分野)は、地域ごとに決められた電力会社と契約することになっていましたが、2016年4月から、電気の契約先を自由に選ぶことができるようになります。
家庭向けに電気を販売する資格があるの?
2016年4月から家庭向けに電気を販売するには、経済産業省が定める小売電気事業者の登録手続きが必要です。
ケイオプティコムは、2016年4月からのeo電気提供に向けて、すでに小売電気事業者の登録を完了しています。(登録番号A0013)
資源エネルギー庁HP 登録小売電気事業者一覧でご確認いただけます。
eo電気って誰でも申し込むことができるの?
eo光ネットを利用中の方は簡単に申し込みできます。
eo電気の約款、提供条件のご確認はこちら
eo電気への申し込みって面倒ではないの?
いつでも利用できるWEBサイト、または電話で簡単に申し込みできます。
eo電気に申し込むとき、現在契約している電力会社に連絡する必要はあるの?
いいえ、必要ありません。
現在ご契約中の電力会社の解約手続きは、ケイオプティコムが代行してくれるため解約の連絡をする必要はありません。
今、申し込みしたら、いつからeo電気が使えるの?
2016年4月以降の検針日からeo電気が利用可能です。詳細に関しては、申し込み後、電話で連絡があります。
eo電気に切り替える時に、工事は必要なの?
宅内での作業は無いようですが、スマートメーターへの取り替えが必要な場合があります。
自宅に、スマートメーターが設置されていない場合は、原則として利用開始前に関西電力がメーター取り替え工事を行います(無料)。
その場合は、立会いが必要な場合があります。
スマートメーターって何?
検針用の電力量計に通信機能を備えたもので、遠隔検針などができる新しいタイプのメーターです。
スマートメーターの取り替えに費用はかかるの?
基本的にの費用負担は発生いたしません
家を新しく建てる予定だけど、eo電気に申し込めるの?
eo電気をお申し込みいただくには、eo光ネットをご利用中であることが必要です。まず新しいお住まいで、eo光ネットをお申し込みください。
マンションやアパートに住んでいる場合でもeo電気に申し込めるの?
マンションやアパートに住んでいる場合でも、各家庭でeo電気を契約することができます。
ただ、高圧一括受電など建物によっては制約がある場合があるので、住んでいる建物の管理組合やオーナーにご確認しましょう。
賃貸住宅に住んでいてもeo電気に申し込めるの?
現在の電気の契約名義が本人や家族などの場合には、eo電気を契約できます。
現在の電気の契約名義が建物のオーナーの場合には、まずその方に確認しましょう。
自宅に太陽光発電を設置しているけど、eo電気で買い取ってもらえるの?
ケイオプティコムは太陽光など再生可能エネルギーの買取は行っていません。
太陽光発電の買い取りの契約はそのままで、自宅で使用している電気契約をeo電気へ切り替え可能です。
動力(3相電源)の機器を使っているけど、eo電気を申し込みできるの?
現在、動力(3相電源)機器向けには、対応していません。
すでに、関西電力の「低圧電力」などの動力契約メニューと併せて、「従量電灯A」「従量電灯B」(単相メニュー)を利用している方は、動力契約はそのままで、単相メニューをeo電気へ切り替え可能です。