気がつくといつの間にかカサカサになっている唇。荒れた唇ではお気に入りのリップも台無しですよね。なぜ唇は荒れてしまうのでしょうか?その原因とケア方法を紹介します。あわせて、荒れた唇におすすめのリップも紹介するので参考にしてみてくださいね。
唇はどうして荒れるの?
丁寧にケアしているのに唇が荒れることってありませんか。唇の荒れを引き起こす原因の一つが乾燥です。唇は水分を保持する角質層が薄く、水分の蒸発を防ぐ皮脂腺がないので乾燥しやすいといわれています。ここに様々な原因が重なりカサカサに荒れてしまうのです。具体的に、どのような原因が乾燥を引き起こすのでしょうか。
口呼吸していませんか?
唇の乾燥を進める意外な原因が口呼吸です。口呼吸をすると、呼吸のたびに乾いた空気が唇に触れるため乾燥してしまいます。唇が荒れやすい方は口呼吸に気をつけましょう。
唇をなめていませんか?
唇をなめる習慣も乾燥を引き起こします。唾液がつくと潤ったように思えますが、蒸発するときに唇の水分を奪ってしまいます。
水分不足に陥っていませんか?
水分補給を怠ることも唇の乾燥につながります。唇の乾燥から脱水状態を評価することもできます。喉が渇きにくい冬場は特に注意が必要です。
空気の乾燥
空気が乾燥すると唇も渇きやすくなります。角質層が薄く、皮脂腺がないので、唇は他の部位よりも影響を受けやすいといえるでしょう。
紫外線に弱い
唇は皮膚が薄く、メラニンを作り出すことが苦手なので紫外線の影響を受けやすいといわれています。この影響でも唇が乾燥してしまいます。
唇の荒れが気になる方は、乾燥を引き起こす原因に気をつけるとよいかもしれません。また、唇の荒れは乾燥以外の原因でも引き起こされます。どのような原因が考えられるのでしょうか。
唇の汚れに注意!
キレイに見える唇ですが、食事などで汚れが付きやすいと考えられています。辛い物や酸っぱいものなど刺激物が唇に付着したままだと荒れを引き起こすことがあります。落としきれないメイクも刺激になって唇の荒れを引き起こします。
ビタミンBの不足
ビタミンBが不足すると唇の乾燥やひび割れなどが起こりやすくなります。皮膚や粘膜の健康を保つビタミンB2は特に重要です。基本的に、不足するビタミンではないといわれますが、暴飲暴食やストレスなどで消費されます。心当たりのある方は気を付けましょう。
胃腸の荒れが影響する
唇と胃腸はつながっているので、胃腸に不調が起きると唇が荒れやすくなるといわれています。具体的には、上唇が乾燥するときは胃に負担がかかっている、口角が切れるときは胃や十二指腸に炎症が起きているなどと考えられています。
口紅やリップがあってない
口紅やリップを塗るたびに唇が荒れる方は、これらがあっていないかもしれません。特に、こまめにリップを塗っているのに唇の荒れが治まらない方は注意しましょう。リップそのものが原因かもしれません。
プルプルリップを実現するケア5選
プルプルに潤った唇を取り戻したい方は毎日のケアを見直してみてはいかがでしょうか。荒れた唇におすすめのケアを5つ紹介しますね♡
マスクをつける
お手軽で効果的なケアの一つがマスクの着用です。マスク内の空気が温かく湿るので唇が乾きにくくなります。唇の荒れが気になるときはマスクを着用してみてはいかがでしょうか。
加湿器を利用する
加湿器でお部屋の乾燥を防ぐこともおすすめです。空気が乾燥するのは冬だけと思われがちですが、エアコンをつける夏もかなり乾燥します。唇の荒れが気になる方は、季節を問わず加湿器を利用しましょう。
メイク下地にリップを利用
口紅を塗る前にリップクリームを塗っておくと乾燥を防ぎやすくなります。ちょっとしたひと手間ですが効果絶大ですよ。
ビタミンB2とビタミンB6の補給
内側からケアしたい方は、肌や粘膜の健康を維持するビタミンB2とビタミンB6を積極的に補いましょう。ビタミンB2は豚肉やウナギ、納豆など、ビタミンB6はニンニクやマグロ、カツオなどに豊富です。
スペシャルケアははちみつパック
唇のスペシャルケアとしておすすめなのがはちみつパックです。やり方は以下の通りです。
- 唇にはちみつを塗ります。
- ラップで覆い5分ほど放置します。
- ラップを外して優しく拭きとります。
- ワセリンなどで保湿します。
乾いた唇がプルプルに潤うといわれていますよ。
nanairoおすすめリップ
唇の荒れや乾燥が気になるときは、紹介したポイントに気を付けてくださいね。あせて気を付けたいのが使用するリップ。自分にあっているものを探すとよいかもしれませんよ。nanairoおすすめのリップを紹介しますね。
ディオール アディクト リップ マキシマイザー
コスメに定評のあるディオールからは「アディクト リップ マキシマイザー」をピックアップ。配合されているヒアルロン酸とコラーゲンが、塗った瞬間からふっくらと潤った唇に導きます。口紅のベースとしてはもちろん唇の集中ケアなどに使えるのでとても便利ですよ。ツヤ感とボリューム感がでるので華やかメイクを楽しみたいときにGOOD!
キールズ リップ バーム No.1
唇の乾燥が気になるときにおすすめなのが「キールズ リップ バームNO.1」。肌になじみやすいオリーブ由来の保湿成分・スクラワン、肌に蓋をして水分の蒸発を防ぐワセリンなどが配合されているので唇がしっとり潤いますよ。お手頃価格な点もうれしいですよね。
ジョンマスター lip calm
日本でも人気ブランドに成長したジョンマスターからは「lip calm」をご紹介。すぐれた保湿力で潤いのある唇に導くミツロウ、ツヤを与えるホホバ種子油、水分の蒸発を防ぐ亜麻仁油などが、長時間瑞々しく潤う柔らかな唇を実現します。100%オーガニック認証成分なので、安心して使用できる点も◎。
アルジェラン オイル リップスティック
唇が敏感になっているときにおすすめなのが「アルジェラン オイル リップスティック」。100%天然由来成分、石油系ワックス・保存料・シリコンフリーなので安心して使用できます。配合されている天然ミツロウやオーガニックヒマシオイルなどが荒れた唇をしっかり潤してくれますよ。
DHC 薬用リップクリーム
プチプラだけど高品質といわれているのが「DHC 薬用リップクリーム」。甘草誘導体やビタミンE、オリーブバージンオイルやアロエエキスなどが荒れた唇を潤して1日中ツヤのある状態に導いてくれます。べたつきが少なくしっとり馴染むので口紅の下地にも使いやすいですよ。無香料・無着色・パラベンフリーという点も荒れた唇にはうれしいですよね。
ヴァセリン オリジナル ピュアスキンジェリー
荒れた唇に負担をかけずシンプルケアを心がけたい方は「ヴァセリン オリジナル ピュアスキンジェリー」を選ぶとよいかも。ピュアスキンジェリーが唇表面を覆い水分の蒸発を防いでくれます。余計な成分を配合していないのでとても使いやすいですよ。唇以外にも使えるので一つ用意しておくと便利です。
リップの正しい塗り方
お気に入りのリップは見つかりましたか。最後に、正しいリップの塗り方を覚えておきましょう。唇の荒れと乾燥を効果的に防げるようになります。
リップは縦に塗る
リップの塗り方で覚えておきたいポイントが、リップは縦に塗るということ。唇に沿って横に塗る方が多いはずですが、横に塗ると唇の縦ジワの奥までリップを塗ることができません。シワの向きに合わせて縦に塗るようにしましょう。
先端を温めてから塗る
硬めのリップを塗るときは先端を温めて柔らかくしてから塗りましょう。硬いままだと唇が引っ張られてトラブルにつながることがあります。冬場に注意したいポイントです。
入浴後や洗顔後に塗る
お風呂に入った後や顔を洗った後は唇が乾きやすくなります。荒れて困っている方などはこのタイミングでリップを塗るようにしましょう。
リップは使い分ける
どれでも同じに思えるリップですが、目的別に作られています。すでに唇が荒れている方は医薬品のリップを、乾燥が気になり荒れを防ぎたい方は薬用あるいは化粧品のリップを選ぶとよいでしょう。
ちょっとしたポイントばかりですが、ケアに活用すると唇の潤い方が変わってくるはずです。リップは正しく塗りましょう。
唇の荒れや乾燥に困っている方は、自分に合ったリップを探してみませんか。正しく活用すればガサガサになった唇がプルプルになるかもしれませんよ。意外と目立つポイントなので、丁寧にケアしてみてくださいね♡
- リップ
- 乾燥
- 保湿
- 唇
- 潤い
コメント