MENU

スペシャルケアで潤いチャージ!!おすすめ韓国大人気パック

乾燥肌が気になるときに試したいスキンケアアイテムがシートマスクですよね。

せっかく使うのであれば満足できるものを選びたいですが、あまりに種類がありすぎてどれを選べばよいかわからない方がいるのではないでしょうか。

そこで今回、潤い効果抜群のMade in Koreaシートマスクをいくつかピックアップします。

お気に入りの一枚を見つけてみませんか?

目次

シートマスクとは

おすすめのシートマスクを紹介する前に、まずは簡単なおさらいをしておきましょう。

シートマスクはパックやフェイシャルエステなどと並ぶお肌のスペシャルケアの一つです。

手軽に行えるので高い人気を誇りますよね。

シートマスクの使い方は、顔の素肌に主にコットンで作られたマスクをのせて一定時間放置するだけです。

マスクに含まれた美容成分が浸透することで、乾燥肌がプルプルになるなどの効果を得られます。たった1回の利用で変化を実感できることが多いので、肌トラブルを感じたときや特別な日に利用する方が少なくありません。

この使い方でも構わないのですが、シートマスクは定期的に使うことで本来の効果を発揮します。

使い続けることで肌の調子が徐々に整っていくのです。少し贅沢に感じますが、週に1、2回のスペシャルケアとして続けたい取り組みなんですよ。

シートマスクの使い方

どれだけ良いシートマスクであっても、使い方を間違えていると効果は半減します。お気に入りの一枚を見つける前に、正しいシートマスクの使い方を理解しておきましょう。

Step1.

洗顔で余分な皮脂や汚れを落とします

肌に余分な皮脂や汚れがついていると、シートマスクの美容成分が浸透しません。シートマスクを乗せる前に、洗顔料をしっかり泡立てて余分な皮脂や汚れを落としましょう。

Step2.

化粧水をつける

シートマスクは美容液を浸透させたマスクと考えることができます。美容液の浸透を良くするためには、化粧水で肌を整えておく必要があります。シートマスクをのせる前に化粧水で保湿しましょう。

Step3.

目元と口元にクリームをつける

シートマスクをのせると、10~15分放置することになります。その間に露出している目元や口元が渇きやすくなります。しっかり潤っているのに目元と口元だけカサカサなんて嫌ですよね。顔全体を潤すため乾きやすい目元と口元にクリームをつけておきましょう。

Step4.

シートマスクを密着させる

以上で準備完了です。シートマスクを顔に載せます。美容成分をむらなく浸透させるため、できるだけ顔に密着させましょう。

Step5.

クリームで蓋をする

時間が経ったらシートマスクを外します。このままだと乾くときに水分が蒸発するのでクリームで蓋をします。ここまですれば肌がプルプルになるはずです。

注意点

放置時間

シートマスクの使い方で気になるポイントが放置時間ではないでしょうか。

せっかくのスペシャルケアなので長時間放置したいと思うかもしれませんが、長時間の放置はおすすめできません。

シートマスクが乾燥すると、肌の水分や皮脂が奪われてしまうからです。

長くつけても効果は変わらないので、パッケージに記載された時間を守るようにしましょう。

一般的なシートマスクの放置時間は10~15分程度です。

乾燥を防ぐためお風呂に入りながらシートマスクをする方がいるかもしれません。確かに、乾燥が防げるのでこれであれば長時間放置しても構わないかもしれません。

しかし、大量に汗をかくとせっかくの美容成分が浸透しにくくなります。

シートマスクは肌がきれいな状態のときに行いましょう。

使用頻度

最後に注意したいのがシートマスクの使用頻度です。

肌に良いのであれば毎日行いたいと考えるかもしれませんが、、使いすぎると肌が備えている潤いを作り出す機能が衰えるといわれています。

シートマスクの利用は、週1、2回にとどめましょう。

nanairoおすすめシートマスクMade in Korea

シートマスクの基本をおさらいしたところで、おすすめのシートマスクMade in Koreaを紹介しますね。韓国産シートマスクの魅力は、質が高いのにお手頃な点。

どのようなシートマスクがあるのでしょうか。

爆発的人気!MEDIHEAL N.M.Fアクアリングアンプルマスク

  出典:korea depart

韓国産シートマスクの中でも特に高い人気を誇るのがMEDIHEALの「 N.M.Fアクアリングアンプルマスク」。

肌に吸い付くように密着するセルロースシートのマスクに配合されたヒアルロン酸、アデノシンがお肌に潤いを与え弾力のある肌に導いてくれます。

毛穴を引き締めるといわれている点もうれしいポイントです。

爆発的人気!MEDIHEAL W.H.P 美白水分炭ミネラルマスク

  出典:korea depart

同じくMEDIHEALから「W.H.P 美白水分炭ミネラルマスク」をご紹介。

栗の木の炭で作られたシートマスクには、ナイアシンアミド、アルブチン、セラミドアクアシルなど肌をしっとり潤してくれる成分がたっぷり。炭が汚れを吸着してくれるので保湿しながら肌をきれいにすることもできるといわれていますよ。

乾燥肌を整えたい方におすすめのシートマスクです。

Innisfree イッツリアル PRシートマスク (ザクロ)

  出典:innisfree

済州島の恵みを取り込んだ自然派化粧品ブランドInnisfreeでおすすめなのが「イッツリアル PRシートマスク (ザクロ)」。

ザクロエキスとハーブコンプレックスエキスをたっぷり含んだ3層シートがツヤとハリのある肌へ導きます。

乾燥肌でシワが気になるときなどに試したいシートマスクです。

Innisfree イッツリアル SBシートマスク (シアバター)

  出典:innisfree

「イッツリアル SBシートマスク (シアバター)」も好評です。

済州島のミカン、百年草、緑茶などの抽出物とシアバターを合わせたシートマスク。

乾燥でツッパル肌を優しく保湿するといわれています。シアバターというと少し重そうに思えますが、意外なほどサラリとしているので使いやすいですよ。

Innisfree イッツリアル GTシートマスク (グリーンティ)

  出典:innisfree

こちらは同シリーズのグリーンティバージョン。グリーンティから抽出された成分や緑茶の種から生成されたグリーンティシードオイルが乾いた肌を爽やかに潤します。

済州島でオーガニック栽培されたグリーンティを使用しているので安心して利用できますよね。瑞々しいベイビースキンを目指したい方におすすめです。

NATUREREPUBLIC アクアソリューション マリンハイドロゲル マスク

  出典:NATUREREPUBLIC

韓国自然派コスメの先駆けNATUREREPUBLICからは「アクアソリューション マリンハイドロゲル マスク」をご紹介。

海藻(マスクベース成分)をもとに作られた独特の弾力を持った保湿用マスクで

お顔にのせた瞬間、吸着するような密着感を実感いただけます。上下二つに分かれているのでフィット感も抜群。乾いた肌にたっぷりの水分と栄養、コラーゲン成分を供給してくれます。たった一回の利用で乾燥肌がプルンプルンのお肌に変わるといわれていますよ。

ETUDE HOUSE CLアイパッチ

  出典:ETUDE HOUSE

ETUDE HOUSEからは目元のスペシャルケアにおすすめの「CLアイパッチ」をピックアップ。

コラーゲンがたっぷりしみ込んだシートを目の下にはることで、潤いとハリを取り戻すことができるといわれています。

お化粧前や目元の小じわが気になるときなどのスペシャルケアにおすすめです。用途がわかりやすいので使いやすいのでは?

the saem ナチュラルアロエマスクシート

  出典:the saem

誕生以来、じわじわと人気を拡大しているthe saemの「ナチュラルアロエマスクシート」に要注目です。

優れた保湿力のアロエエキスが配合されて刺激を受けた肌を快適に落ち着かせてくれしっとり!

乾燥肌がもっちもっちのお肌になると評判ですよ。保湿環境が整うので肌本来の魅力が取り戻せるかもしれませんね。

THE FACE SHOP リアルネイチャーマスク Honey

  出典:THE FACE SHOP

THE FACE SHOPからはファンが多いといわれる「リアルネイチャーマスク Honey」をご紹介。

最大の特徴は、ハチミツの原液をそのまま含むこと。肌に潤いと栄養を与えて自然なハリを実現するといわれています。

シートが薄いので不安を感じるかもしれませんが、密着しやすいのでかなり使いやすいですよ。

まとめ

気になるシートマスクは見つかりましたか?日本製シートマスクに比べるとお手軽なのでいろいろ試してみると楽しいかもしれませんね。

ただし、日本で流通しているシートマスクと異なる手順で使うものがある点には注意が必要。

使い方だけはしっかり確認してくださいね。スペシャルケアで乾燥しらずの美肌を手に入れましょう♡

潤いはチャージしたいけど手間なく、簡単にケアしたい方におすすめは?

シートマスクは普段のお手入れに+を加えたスペシャルケアになるので、時間がない方や、面倒に思われる方には少し向いていないところもあります。

実際にシートマスクを購入したものの、1,2枚しか使用せず…なんて方も多いのでないでしょうか。

しかし!スキンケアは大切ですよね。

そんな方に、おすすめなのは1本で化粧水、美容液、クリームなどが1つにまとまったオールインワンゲルというものです。

洗顔後に化粧水をつけたりといった手順を踏むと思いますが、それがオールインワンゲルを塗るだけでスキンケアが完了します。

オールインワンゲルについての詳細や、おすすめの商品も紹介していますのでぜひ気になる方はご覧ください。

オールインワンゲルって?エイジングケアにおすすめのオールインワンゲル特集

  • シートマスク
  • パック
  • 乾燥
  • 乾燥肌
  • 保湿
  • 水分
  • 潤い
目次