MENU

スペシャルケアで潤いチャージ!!おすすめ日本製パック

スキンケアを一生懸命していてもどこか物足りないときがありますよね。そんなときはシートマスクでスペシャルケアに取り組むとよいかも。いつものスキンケアにプラスすれば乾燥肌がもっちり潤いますよ。

今回はシートマスクの使用期間、保存方法、乾燥肌向けの日本製マスクについて紹介しますね。お肌の調子が気になる方は必見ですよ。

目次

気が付けばたまっているシートマスクの使用期間は?

スペシャルケアといわれるだけあって、シートマスクは特別な日に使いたくなりますよね。そんなことを考えていると、シートマスクがたまっているなんてことはありませんか。

試供品などでもらうことが多いのでいつの間にかたまりがちなシートマスク。立派な化粧品なので使用期限がありますよ。具体的に、いつまでに使えばよいのでしょうか。

基本的には、製品ごとに異なるのでパッケージに記載されている使用期限、あるいは消費期限を確認することになります。

一般的なケースで言うと、他の化粧品と同じく3~4年程度であることが多いようです。使用期限の記載がないシートパックは3年以上使用できると考えてよさそうです。

3年で変質しないものは使用期限を記載する必要がないからです。逆に言うと、これまでに使用しないと劣化するものは使用期限が記載されているということ。パッケージに使用期限が記載されている場合は必ず従いましょう。

3~4年も使用できるのであればゆっくり使って構わないと考えるかもしれませんが、開封済みのものは当てはまりません。パッケージ内に空気が入るのでシートマスクが酸化してしまいます。開封済みのものは記載されている消費期限にかかわらず、できるだけ早く使いましょう。

未開封のものもできるだけ早く使用したほうがよいかもしれません。製造から3~4年程度であれば問題なく使用できるといわれますが、成分によっては時間の経過とともに劣化する恐れがあるからです。

よりよい効果を期待するのであれば、できるだけ早く使用したいところです。

購入時期のわからないものや使用期限を過ぎたシートマスクを使うときは十分に注意しましょう。

保管方法などによってはマスクの酸化が進んでいる、雑菌が繁殖しているなどの恐れがあります。肌をきれいにするための化粧品なので使わないほうがよいかもしれません。

どうしても使いたい場合は、顔以外の肌の強い部分で試して、問題がないことを確認しましょう。

シートマスクの保存方法は?

購入したシートマスクを長く使うには保存方法にもこだわる必要があります。3~4年は持つといわれているシートマスクであっても保存方法が悪ければこれより早く劣化することがあるからです。

シートマスクの基本的な保存方法は冷暗所での保存です。水分を含む化粧品なので、直射日光の当たる場所、高温な場所などでの保存はおすすめできません。日の当たらない涼しい場所で保存しましょう。

過度に神経質になる必要はありませんが、正しく保存すればシートマスクの寿命が長くなるはずです。いつの間にかたまっていることが多いので、できる正しく保存しましょう。

どのように扱えばよいかわからないときは、パッケージに記載されている保存上の注意などが参考になりますよ。

nanairoおすすめシートマスクMade in Japan for dryskin

基本的な取り扱い方が分かったところで、日本製のおすすめシートマスクを紹介しますね。高品質といわれることが多い日本製なので、どのシートマスクも安心して使用できます。

お気に入りのマスクを見つけてみてはいかがですか。

SK-II フェイシャル トリートメント マスク

  出典:SK-Ⅱ

本気のスペシャルケアに取り組みたいときにおすすめなのが「SK-II フェイシャル トリートメント マスク」。

肌本来の働きを取り戻す独自成分SK-IIピテラをたっぷり含むので、乾燥肌がプルプルに潤うといわれています。

高価なシートマスクですが、使用している方の多くがその価値は十分にあると評価しています。特別な日を迎えるためのスペシャルケアとして利用している方が多いようです。

唯一の難点が、シートマスクを外してから美容液を水で流すかふき取らなければいけないこと。人によっては面倒と感じるポイントですが、ここにも楽しみがひそんでいます。

お手入れ前と明らかに変わっている肌を実感できるタイミングなのです。確かに、面倒かもしれませんが効果を確認する時間と考えればうれしいですよね。実力は折り紙付きなので、一度試していただきたいシートマスクです。

肌美精 うるおい浸透マスク (超しっとり)

  出典:肌美精

乾燥肌をどうにかしたいときにおすすめなのが「肌美精 うるおい浸透マスク (超しっとり) 」。

フルーツ酸含有レモンエキスが角質層を保湿成分が届きやすい状態に整え、ヒアルロン酸、ローヤルゼリー、アミノ酸を含んだコクのある美容液がしっかりと肌を潤してくれます。

美容成分の浸透力をアップするため、ワッフルシートを採用している点もうれしいポイント。徹底的に肌を潤すために作られたシートマスクといえます。

実際に使用している方からはかなりの高評価を得ています。お手ごろな価格なので、普段使いのシートマスクとしておすすめですよ。

ドクターシーラボ アクアコラーゲンゲル ディープモイスチャーマスク

  出典:ドクターシーラボ

砂漠のように乾ききったお肌でもプルンプルンの瑞々しい肌に導いてくれるシートマスクが「ドクターシーラボ アクアコラーゲンゲル ディープモイスチャーマスク」です。

1枚のシートマスクに3種類のコラーゲンとヒアルロン酸、セラミド、リピジュアなどの美容成分を33mlも配合しています(一般の美容液1本分に相当!)。

ぎゅっと閉じ込められたこれらの美容成分が乾ききった肌をしっかり潤してくれるのです。

シートには天然コットン100%を使用。接着剤を使わず編み込んでいるので、毛羽立ちが少なく目元まで密着します。乾いた肌を急いでふっくらさせたいときに最適なシートマスクといえるでしょう。

クレ・ド・ポー ボーテ マスクエクレルシサン

  出典:資生堂

白く輝く肌を実現したいときにおすすめなのが「クレ・ド・ポー ボーテ マスクエクレルシサン」。

わずか10分のケアで、トラネキサム酸をはじめとした美白成分と潤い成分が肌にしみわたり透明感と明るさがもたらされます。その価値は、ALL ABOUTベストコスメで1位を獲得していることからもわかるはずです。

見逃せないもう一つのポイントが、シートが上下に分かれていること。顔の上半分に起こる悩みと下半分に起こる悩みにしっかりアプローチできるのです。

成分はもちろんシートの形にまでこだわられたシートマスクです。お肌をしっかりケアしたい方におすすめです。

コスメデコルテ AQ MW フェイシャル マスク デュオ

  出典:COSMEDECORTE

きめ細かく肌の悩みをケアしたい方にオススメなのが「コスメデコルテ AQ MW フェイシャル マスク デュオ」。

上下に分かれた2枚のマスクには目的に応じて異なる成分が配合されています。

年齢が目立ちやすい目元には肌をしっかり潤すブクリョウエキスなどを、法令線やたるみ、毛穴が目立ちやすい頬まわりにはサッカロミセス溶解質エキスを配合しています。これらの美容成分などで、肌の乾燥を防ぎハリと明るさを取り戻すことができるといわれています。

やや高価なシートマスクですが、その効果は十分実感できるはずです。乾燥肌のレスキューにいかがですか。

ルルルン フェイスマスク 青のルルルン

  出典:LuLuLun

肌をしっかり保湿したいときに試したいのが「ルルルン フェイスマスク 青のルルルン」。

話題の保湿成分リピジュアをたっぷり含むマスクなので、使用後に潤いが持続します。

このほかにもヒアルロン酸Naやグリコシルトレハロースなど高保湿成分がたっぷり。青のルルルンを使用した後(90分後)の肌と使用前の肌を比べると水分量が3倍にも増えているというから驚きですよね。

肌をしっかり保湿できる秘密はシートにも隠されています。マスクの形状を徹底的に見直し、従来品にくらべ目元カバー率を176%、口元カバー率を300%もアップしているのです。

しっかり肌に密着するので、リピジュアなどの保湿成分を確実に届けることができます。週に1度のスペシャルケアに使いたいシートマスクですね。

肌美精 うるおい浸透マスク 3Dエイジング保湿

  出典:肌美精

年齢による肌の衰えを実感している方は「肌美精 うるおい浸透マスク 3Dエイジング保湿」を試してみるとよいかもしれませんよ。

フルーツ酸含有レモンエキスが角質を軟らかく整え、保湿成分のコラーゲンがハリとツヤを取り戻してくれるといわれています。

マスクは立体形状の密着浸透設計です。浸透促進成分CHDも配合されているので、たっぷり配合されたコラーゲンが肌を確実に潤してくれるはずです。お手ごろな価格なので、肌の調子が気になるときに手軽に使える点がうれしいですね。

紹介したシートマスクに気になるものはありましたか?

やっぱり日本製だと安心して使うことができますよね。日本人の肌の悩みをきちんと理解してくれている点もうれしいポイントです。

乾燥肌にお悩みでシートマスクをお探しの方は、ぜひ参考にしてくださいね♡

  • シートマスク
  • スキンケア
  • パック
  • 乾燥
  • 乾燥肌
  • 保湿
  • 日本製
  • 水分
目次