普段のスキンケアに美容液は取り入れていますか?
化粧水や乳液と違ってプラスアルファのイメージだったり、高くてなかなか使えないという方も多いのではないでしょうか?
実は美容液はニキビケアをする上でとても重要な役割を持っているんです。
今回はニキビ肌向けの美容液の選び方から使い方、おすすめの美容液をご紹介していきます。
ニキビに悩んでいる人に見てもらいたい内容となっていますので、ぜひご覧下さい。
美容液の役割とは?
美容液は化粧水では補いきれない美白や保湿などのケアを集中して行う化粧品です。
化粧水の主な成分は水分なので、時間が経つと蒸発して肌は乾燥してしまいます。
しかし、美容液は高濃度の美容成分が配合されていることが多く、肌から潤いが抜けないようフタをする役割を持っています。
スキンケアのうち、乳液やクリームもフタの役目がありますが、そちらはどちらかというと油分を使って膜を張るというフタのイメージです。
美容液は化粧水の働きを包み込み、持続させる働きがあります。
ニキビ肌にも美容液は必要?
美容液はニキビ肌に必要なのか、そう思っている人も多いと思います。
実はニキビ肌にこそ美容液が必要といっても過言ではないほど、ニキビケアにおいて美容液は重要な役割を果たしているのです。
先述した通り、化粧水だけではケアできないものを美容液で補うため、ニキビ肌にはニキビ肌にあったケアをしてあげる必要があります。
また、美容液はニキビなどのトラブルが起きた後に使うイメージが多いと思います。
しかし、ニキビを予防する目的として美容液を使用することが一番効果的な使い方といえるのです。
ニキビ肌の美容液の選び方
美容液は目的別によって使い分けるもの。
ニキビケアこそ、美容液を使う必要がありますが、ニキビにはどういった美容液を選べばいいのでしょうか?
ニキビ肌は保湿美容液を選ぶ
美容液は美白やアンチエイジングなど目的別に作られていることが多いです。
その中でニキビケアのために使うのであれば保湿効果があるものを選んでください。より効果的に肌に潤いを与えてくれます。
成分としては保湿に加えバリア機能を持つ「セラミド」や、抗酸化作用のある「ビタミンC誘導体」の入ったものを選びましょう。
乾燥肌でニキビに悩んでいる人はセラミド、オイリー肌でニキビに悩んでいる人はビタミンC誘導体がおすすめです。
他にも、ヒアルロン酸、アミノ酸といったものが配合されているものが有効です。
また、ホホバエキス、オウゴンエキス、ドクダミエキスといった植物性の成分が配合されているものもいいでしょう。
プラセンタ美容液もおすすめ
美容効果が高く、美容医療でも用いられることの多い「プラセンタ」が入った美容液もニキビ肌におすすめです。
プラセンタは肌のサイクルを正常化させ、ニキビのダメージにも働きかけてくれます。
またニキビの原因にもなる活性酸素を除去したり、ニキビの炎症を鎮める作用もあります。
ニキビを根本からケアしたい人はプラセンタ美容液を選びましょう。
自分の肌に合ったものを選ぶことが重要
美容液は、自分の肌に合うものを使うことも大切です。
それぞれ人によって肌の状態は違うので、必ずしも高価なものや、ブランドものがいいというわけではありません。
購入する際は、どのような成分が配合されているかを必ず確認しましょう。
ただし、配合成分は確認できても、どの程度の割合で配合されているかは表示されていないことが多いです。
最終的には使ってみて、自分の肌に合うものを選ぶことが一番です。
ニキビ肌におすすめの美容液ランキング
1位:パルクレール美容液

価格:7,500円(税抜)
容量:15ml
美容成分プラセンタとニキビの有効成分グリチルリチン酸ジカリウムを配合した薬用美容液。
12種類の美容成分と3種類のヒアルロン酸があらゆる肌のトラブルにアプローチしてくれます。
敏感肌の人でも安心な無添加処方となっているため、ニキビ肌でも低刺激で使いやすいです。
永久保証付きで、効果を実感できなければ使用後いつでも返金してもらえるところも嬉しいポイント。
2位:ビーグレン Cセラム

価格:4,700円(税抜)
容量:15ml
あらゆる肌の悩みに合わせたシリーズを展開する「b.glen(ビーグレン)」のCセラム。
化粧品への配合が難しい「ピュアビタミンC」を独自技術のキューソームで成分を安定させ、効果を維持することが可能に。
高濃度の美容成分ビタミンCがニキビやニキビ跡などの悩みにアプローチします。
毛穴やくすみが気になる人にもおすすめの一本となっています。
3位:BEAUTY MALL APPS+E フラーレン美容液

価格:8,640円(税込)
容量:50ml
優れた抗酸化作用とコラーゲンの生成作用をもつことで注目を浴びている、高濃度のフラーレンと7種のビタミンC誘導体を配合。
そのほかにも贅沢なほど美容成分を含む、最高級の美容液です。
肌にハリつやを与えて若々しくみせるのはもちろん、毛穴やニキビが気になる人にもおすすめの商品です。
石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン、シリコーン、合成着色料、合成香料フリーとなっています。
4位:ラ・ミューテ アドバンス保護美容液

価格:7,300円(税抜)
容量:30g
女性ホルモンバランスに着目し、最高級のダマスクローズが乱れがちな女性の肌をケア。
プラセンタやセラミドなどの美容成分がハリやうるおいを作り出せる肌を育てます。
とろりとしたリッチなテクスチャーで翌朝の肌のハリに変化をもたらします。
パラベン、鉱物油、アルコール、石油系界面活性剤、合成着色料フリー。
5位:dプログラム アクネケアエッセンス

価格:4,320円(税込)
容量:50ml
低刺激で敏感肌にも使いやすい資生堂のdプログラムのアクネケア美容液。
有効成分トラネキサム酸とグリチルリチン酸ジカリウムがニキビを予防し、健やかな肌へ導きます。
オイルフリーでニキビができにくい処方となっています。
パラベン(防腐剤)フリー、アルコール(エチルアルコール)フリー、鉱物油フリー、無香料、無着色。
6位:フラコラ WHITE’st プラセンタエキス原液

価格:3,600円(税込)
容量:30ml
美容成分プラセンタを贅沢に原液100%配合した、美容液です。
いつもの洗顔後にプラスするだけで、肌にうるおいを与え、透明感のあるハリつやな肌へ導きます。
濃いのにサラサラとした原液で、スーッと肌になじみます。
毛穴詰まりによるニキビが出来やすく、乾燥で肌がゴワゴワしてしている人におすすめ。
7位:メラノCC しみ集中対策美容液

価格:オープン価格
容量:20ml
有効成分「活性化ビタミンC」と血行を促進する「ビタミンE誘導体」配合の薬用美白美容液。
べたつかないリキッドタイプの滴下式チューブ型で、塗ったそばからすばやく浸透し、透明感ある肌へ導きます。
この他、殺菌成分であるイソプロピルメチルフェノールと抗炎症作用のあるグリチルリチン酸ジカリウム、潤い成分であるアルピニアホワイトを配合。
ニキビ予防やニキビ跡対策にも使うことができ、肌に潤いを与え、整えます。
8位:DHC 薬用アクネホワイトニングジェル

価格:1,800円(税抜)
容量:60ml
アラントインやグリチルリチン酸ジカリウムなど有効成分が配合のニキビケアをしながら美白もできる薬用美容液。
さらに安定型ビタミンC誘導体配合によってメラニンの生成を抑制し、シミ・そばかす対策にも。
色素沈着を防ぎ、ニキビ跡にもアプローチできます。
アクネ菌の繁殖しにくいウォータージェルタイプで、すばやく肌に馴染み浸透します。ひんやりした使用感は毛穴の引き締めにも効果的。
無香料、無着色、パラベンフリー、天然由来成分配合でデリケートな肌にもおすすめ。
9位:オルビス クリアアクネスポッツ

価格:1,200円(税抜)
容量:20g
角層を柔らかくほぐすアンズ果汁配合で、毛穴のつまりを予防し有効成分を素早く浸透させます。
ニキビや肌荒れを防ぐイオウやグリチルリチン酸ジカリウムにより、健康な肌へ。
メイクの上からも使える半透明ジェルは気になる部分にピタッと密着し、効果を発揮します。
オイルフリー、無香料、無着色、界面活性剤不使用、アレルギーテスト済み、ノンコメドジェニックテスト済み。
10位:タカミスキンピール

価格:4,950円(税込)
容量:30ml
タカミスキンピールは美容皮膚科から生まれた、肌代謝を高めるためのスキンケア。
美肌を作るうえで重要な角質層にアプローチして、肌サイクルを整え、柔らかな肌へ導きます。
さらっとした水のようなテクスチャーで、洗顔後に肌に塗るだけで肌本来の美肌機能を高めてくれます。
普段使っている化粧水や美容液の前に使うことで、化粧水や美容液の浸透をより良くします。
今回紹介した美容液にプラスして使うのもいいかもしれませんね。
美容液の効果的な使い方
美容液を選べても使い方が間違っていたら、その効果は軽減してしまいます。
美容液の効果をしっかりと得るためにも、正しい使い方をマスターしましょう!
使うタイミングは化粧水のあと
美容液を使うタイミングは、化粧水のあとで乳液の前に取り入れるようにしましょう。
その際、ひとつひとつのケアをするごとに少し時間を置き、肌に馴染んでから次のケアをするようにしてください。
また、叩き込んだりせずとも自然に吸収されることが多いので、肌は優しく扱うようにしましょう。
必要な部分に必要な分だけ
スキンケアのステップにはそれぞれ役割があります。美容液の場合は肌の悩みを解決する、というものです。
つまりこの場合、保湿することでニキビケアを行うということです。
そのためには正しく使う必要があります。
美容液の正しい使い方は、全体にたっぷり塗るのではなく、気になる悩み別の美容液を少しずつ使い分けることです。
もし目元だけなどスポット的に使うものと、顔全体に使う美容液とがある場合は、先にスポット用美容液を塗り、そのあと顔全体の美容液を重ねます。
毎日使う必要はない
また、美容液は毎日使わなければいけないということはありません。
年齢とともに気になる部分が増え、色んな美容液を使いがちですが、全てのケアを毎日行う必要はないです。
その日の体調や生活に合わせて多めに使ったり、使わなかったりという日を作っても問題ありません。
逆に、使うアイテムを増やしすぎるのも肌に負担になります。
特に、スポット使いの美容液は高い濃度の成分が配合されているため、肌への負担も大きいです。
トラブルを避けるためには、そういったものを顔全体に使うようなことは避けましょう。
自分に合った美容液でニキビの悩みを撃退!
ニキビ肌向けの美容液の選び方のポイントをまとめてみました。
- ニキビを根本からケアしたい人は「プラセンタ美容液」がおすすめ
- 乾燥ニキビに悩んでいる人は、保湿成分「セラミド」が含まれているものがおすすめ
- オイリー肌で毛穴が気になる人は、「ビタミンC誘導体」配合のものがおすすめ
- 高価なものやブランドで選ぶのではなく、自分の肌に合ったものを見つける
どの製品がいいかは人それぞれ違うため、配合されている成分などを参考に一度使ってみるのが一番です。
その際、使い方や分量などは製品の指示に従い適切に使用することが大切です。
自分に合った美容液でにきびやニキビ跡など肌の悩みを撃退しましょう。