今回は節分の日に漫画を使って楽しめる遊びをご紹介します!
節分お化けに対抗…!?

キングダムに出てくるキャラクターって迫力あるよね~。王騎将軍なんて現実にいたらすごく怖そう。

そうだ!!もうすぐ節分なので、漫画に出てくる顔が怖いキャラクターのお面を作り、そのお面を鬼役の人につけてもらえば怖くて楽しい鬼退治が出来るんじゃないか!!これはテンションが上がってきたぞ!!
ところで節分って、鬼のコスプレとかする人いるのかな!?Google先生に聞いてみよう。
・
・
・

んん!?コスプレではなく…仮装!?それに節分お化けって何!?
節分お化けとは
京都を中心に江戸時代末期から盛んに行われており、節分の夜に厄祓いとして、普段と違う服装で社寺参拝を行う異装儀式。異装を行うのは、違う年齢や違う性など「普段と違う姿」をすることによって、節分の夜にのさばる鬼をやり過ごすため。現在では、京都の祇園や大阪の北新地などの花街だけでされるイベントとなった。
こんなに楽しいイベントが日本にはあったなんて!!祇園では節分を「お化け」と言い、芸妓さんが「仮装」を楽しむのね。まさに日本版のハロウィンではないか!!

これはさらにテンションが上がってきた!私も負けてられない!

よし、キャラクターのお面を作って鬼退治をするぞ!!!
恐怖のキャラクターお面作り
今回のお面作りはどのキャラクターを選ぶかが非常に重要である。鬼の代わりなので、いかに怖いキャラクターを選び、どれだけ相手に恐怖を与えられるかがポイント。
漫画ソムリエとして活動する私が、独断と偏見で選び抜きました!
キングダム

冒頭で私が読んでいたキングダムです!
集英社さんが発行している「週刊ヤングジャンプ」という週刊青年漫画雑誌で、原泰久先生が連載されている漫画です。現在(2018年1月中旬)は単行本が49巻まで発売されています。
キングダムの舞台は中国の春秋戦国時代で、戦災孤児で奴隷階級の少年・信(しん)が、大将軍を目指すお話。多大なる人気を誇る歴史漫画で、キングダムの漫画を通してビジネス本までも出版されています。
このキングダムに出てくる王騎将軍(おうきしょうぐん)というキャラクターを、エントリーNo,1に!
王騎将軍

かつて中華全土を震え上がらせた秦の六将軍最後の生き残り。「秦の怪鳥」という異名を持つ説的な英雄で、冷静沈着かつ大胆。分厚い唇に巨大な体躯、三つに分けられた顎髭が特徴。オカマっぽい口調の時もあり、「ココココ」などの独特な笑い方をする。
最初の印象は「嫌な将軍」という人が多いが、16巻を読む頃には魅力的すぎて大好きになっている人が大半になる程の、人気の高いキャラクター。
グラップラー刃牙

秋田書店さんが発行している「週刊少年チャンピオン」という週刊少年漫画雑誌で、板垣恵介先生が連載されていた漫画です。単行本全42巻で完結しています。
ストーリーの約8割が格闘シーンで埋め尽くされている戦いに固執した漫画。主人公の範馬刃牙(はんまばき)は、最大の強敵の父・範馬勇次郎(はんま ゆうじろう)との戦いに挑むため、日々体を鍛え次々に強敵を倒していく。最初はキックボクサーやプロレスラーなどの格闘家を相手にするが、勇次郎を相手にするには物足りないということで、野生動物や暗殺部隊の最強軍曹などと戦いレベルアップしていく。
このグラップラー刃牙に出てくる範馬勇次郎(はんま ゆうじろう)というキャラクターを、エントリーNo,2に!
範馬勇次郎

主人公、範馬刃牙の父親。「地上最強の生物」「巨凶」「オーガ」などの二つ名を持つ。 「オーガ」は鍛えすぎた背筋が鬼の顔に見えることから由来。
その圧倒的強さと存在感から、主人公である範馬刃牙をも遥かに凌駕している。
弱虫ペダル

こちらも秋田書店さんが発行している「週刊少年チャンピオン」という週刊少年漫画雑誌で、渡辺航先生が連載されている漫画です。現在(2018年1月中旬)は単行本が54巻まで発売されています。
主人公の小野田坂道(おのださかみち)は、アニメやゲーム、漫画を愛するオタク少年。そんな彼が、同級生の今泉俊輔(いまいずみしゅんすけ)と鳴子章吉(なるこしょうきち)と出会い、自転車で速く走る楽しみを見出す。自転車競技を題材にした本格的なスポーツ漫画!
この弱虫ペダルに出てくる御堂筋翔 (みどうすじあきら)というキャラクターを、エントリーNo,3に!
御堂筋翔

「求めるものは勝利のみ」という信念を持つ、才能あるオールラウンダーのロードレーサー。「努力」や「仲間」を讃える他者の姿勢に対して「キモッ」を連発する。
整った歯並びが特徴で、細長い体躯に薄い唇、低い鼻、変化の少ない真っ黒な目をした、爬虫類のような不気味な青年。
人間離れした描写が目立つため、ホラー漫画と勘違いする人も。
この3つのキャラクターの中から、どのキャラクターが一番恐怖を与えられるかを選びたいと思います!

準備が揃ったので、いざ制作。

王騎将軍はやっぱり大きいな~

チョキチョキ

御堂筋くんなんて振り向いた先に顔があったら、声を失いそうだわ。

お腹が空いたので、お豆で腹ごしらえ。

お豆まめまめ。

完成~!!!さっそくこのお面をつけてくれる人を探しに行こう!
※このお面は豆まきの鬼退治でのみ使用します
・
・
・

お面をつけてもらう人は、、、やっぱりこの人しかいないよね。






お面をつけてくれる人が無理矢理見つかったので、鬼退治をしたいと思います!!
鬼退治で恐怖のキャラクター選び!!
先程もお伝えしましたが今回の鬼退治は、3つのキャラクターの内どのキャラクターが一番恐怖を与えられるかを選びます。
豆を投げる役と鬼役は全力で楽しむので、それを第三者からの評価で決めてもらいます。評価は最大50点の点数制!
それでは鬼退治スタート!!
エントリーNo,1 王騎将軍

…自分サイズでお面作っちゃったから小さいな。にしても髭が長い。
第1鬼退治「将軍 vs 金髪」






yuriさんによる審査





エントリーNo,2 範馬勇次郎

…サイズはもう無視しよう。
第2鬼退治「格闘家 vs 金髪」






ぐっちさんによる審査





エントリーNo,3 御堂筋翔

これは鬼というより、やはりホラー…
第3鬼退治「ロードレーサー vs 金髪」

キュッ(自転車を止める音)






※お豆はスタッフが美味しくいただきました
horiさんによる審査





結果発表
すべての鬼退治が終了しました!
楽しかった~。我ながら良い節分の遊びを思いついたわ。
それでは優勝の発表です!1番節分の鬼として恐怖を与えてくれるキャラクターは、、、
・
・
・

範馬勇次郎!!!!正にリアル鬼!!!漫画の中でも恐れられる存在ですが、リアルに引っ張り出しても恐怖を与えてくれました!
けれど漫画のキャラクターをリアルに引っ張り出すと、思っていた感じとは違う印象にもなりますね。(私の作ったお面のクオリティが低いのが原因の可能性は大いに、、、いやそれが原因だろう)
何かを作る時は、準備をしっかり行ってから作り込むことをオススメします。
・
・
・

ん~全力で鬼退治をしたら疲れちゃった。

そんな時は、パイナップル豆乳ローション!!

私も美容を気にする女の子の一人なのでね。これを手に取って、

顔に浸透させる!ん~気持ち良い!!

疲れたし寝ちゃお。おやすみっ。
・
・
・


最後に私が使っていた「パイナップル豆乳ローション」について詳しく知りたい方は、こちらもご覧くださいね!
- 関連記事はこちら
- パイナップル豆乳ローションでムダ毛は薄くなる?実際に使ってみた♡